• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tarmac128のブログ一覧

2025年08月12日 イイね!

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛無峠、八ッ場ダム

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛無峠、八ッ場ダム現在販売されている峠ステッカーの残る1か所、群馬に行ってきました。
ついでに割と近くの八ッ場ダム、なぜか今、家に軽トラがあるので行ってみたかった毛無峠にも行きました。


最初に寄った「高坂SA」。


朝ごはんを食べようとよった「駒寄PA」。食べるところはまだ開いてませんでした。ちょっと遠回りにあるけど、「赤城高原SA」へ。



「赤城高原SA」。ブー次郎の肉うどんを食べたかな。








毛無峠に向かうため、「万座ハイウエー」を使いました。国道292は白根山の噴火レベルが上がっているため通り抜けできません。帰りのも使ったので往復払うことに。




県道466で万座峠を越えて、県道112で毛無峠へ。







途中ガードレールがベッコベコのとこがありますが、狭いですが舗装もしっかりしています。











最後は路面状況が最悪になります。ロードスターで来なくてよかった。
車高の低い車では来ない方が無難です。







看板がリニューアルされたせいか、思ったほど秘境感がありません。ちょっとがっかり。看板は劣化したようにみえますが、わざとそのようにデザインしたもので劣化もプリントです。看板を触ってみるとつるつるしてます。




下山して「嬬恋村観光案内所」で「つまごいパノラマライン」の峠ステッカーをゲット。
これで今現在販売されている峠ステッカーをフルコンプリートです。週末には5か所追加されるので、9月に行くつもりです。







「つまごいパノラマライン」の南ルート。峠ではなく農道です。こういうのも売らないとやっていけないのはわかりますが、、、全然峠じゃないじゃんってのが結構あります。











「つまごいパノラマライン」の北ルート。一面広がるキャベツ畑。軽トラで来たかいがあります。


反対側の北ルート入口。




「道の駅 八ッ場ふるさと館」で昼食。



「八ッ場ダムカレー」と「とうもろこしソフト」をいただきました。





対岸の道を通って「八ッ場ダム」へ。









「八ッ場ダム」かなり水が少ないです。エレベータで下に降りて見学することができます。


「なるほど!やんば資料館」でダムカードをもらいました。


軽井沢ミーティングでおなじみの「登利平」で夕食のお弁当を買って無事帰宅。
Posted at 2025/08/13 21:29:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 峠ステッカー | 日記
2025年08月10日 イイね!

箱根ツーリング

箱根ツーリングお盆休みは暇してるって聞いていたので、ブリッピング付きスロコンや製作しているスマホホルダーを見てみたかったのでRongさんを誘って箱根にツーリングに行きました。
週間予報だと雨マークがついていて、どうせ夜に雨が降るってことでしょって安心してたら、雨時々くもりに。。。まぁ、雨も涼しくて嫌いじゃないので予定どおり行くことにしました。
集合場所の西湘PAにオープン状態でRongさん登場。なんか負けた感じ。





道が新しくできてからどうもココの分岐になれない。箱根湯本の方に行きたいのですが、前に間違ってターンパイクに行ってしまたので、慎重に分岐を選択します。











峠ステッカーにある「七曲り」で芦ノ湖へ向かいます。途中帰りに寄ったお店があります。





箱根神社横を通って芦ノ湖スカイラインを目指します。
ここまで雨がそれほどでもなかったので平気かなって思ってた。


前を走っていたGRヤリス。






料金所のあたりからヤバイ感じになってきた。ここまで二人ともオープンですw














山伏峠のやぎさんコーナーとこのレストハウスの駐車場に到着。前を走っていたGRヤリスも同じ目的地だったようです。



Rongさんのロードスターはバックランプをバックフォグ化していますが、てっきり右側は常時赤だと思ってました。バックのときは両方白になるんですね。







お店も開店前の時間なので、車を降りずにとっとともと来た道を引き返します。





傘差して話ができるレベルの雨ではないので、行ってみたかった「甘酒茶屋」へ。甘酒といそべをいただきました。
しばし話をしたあとお土産を買いに下山します。



「ルッカの森」で湘南ゴールドのバームクーヘンをホールで買いました。
Rongさんはギザギザがカッコいいと沖縄黒糖と迷ってました。そしてどっちが美味しい?と店員さんにムリな質問をして結局進められるままカットで両方買ってました。バームクーヘンは丸いやつだろうとちょっと後悔してる感じでしたがw


道の駅でトマトを見てこいって言われていたので、「道の駅 足柄」へ。先週も来てますが。抹茶ソフトも食べました。道の駅で買い物すると50円キャッシュバックの券をもらえるので、先に買い物した方がお得です。




はこね金太郎ライン近くの「万葉うどん」でカレーうどんとおでんを食べましたおでんはRongさんのおごりです。ごちそうさま。


雨でちょっと残念でしたが、また来ればいいよねってことで帰宅です。高速で帰ってもいいのですが、急いでないので下道で。平塚あたりでまたチェックランプ点灯。点くのは標高の問題かなって考えてましたが、ここは50mぐらい。。。
普通に走ってただけなのですが、あんまり負荷をかけてない方が点きやすいのかな?
まぁ、走行に問題ないので無事帰宅。
Posted at 2025/08/11 17:21:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年08月03日 イイね!

star☆dust全国ミーティング2025夏の陣

star☆dust全国ミーティング2025夏の陣star☆dustのミーティングに参加しました。
前日に西伊豆で峠ステッカー巡りをしていましたが、神奈川の家に戻ってからの朝早くに出発です。
トップの写真は自分作のAirScoopを付けてましたが、車に戻るたびに見るとトンボがとまってました。


ハイドラを見ているとSAで待ち合わせてみんなで向かう感じでしたが、ひとり淡々と進み双葉SAで食べた朝限定のちょっと小さいサイズのほうとう。


諏訪ICを降りたあと給油して霧ヶ峰を回ってから会場入りしようかなってハイドラでみん友さんを見かけたのでナビが示す県道40ではなく、県道424に変更。霧ヶ峰入口交差点ってことはコッチがメインルート?




がんばって走っていったらやっと昨日西伊豆をご一緒した健三さん達に追いつきました。




ここからは付いていって霧ヶ峰。







次のポイントへ向かう途中。フェラーリローマ?やロードスター、ミニの集団とすれ違い。


今日一番のミニ。






健三さんおススメの「女の神展望台」。



会場入り。お会いしたことがあるクルマがいっぱい。



白ロドいっぱい。




外気を導入するダクトを製作しているため、会場で同様のを付けているのをつい見てしまいます。その中でRongさんのも見かけました。




峠ステッカー巡りの帰りの白山白川郷ホワイトロードで偶然お会いしたちょもんさんのロードスター。自分作のものを付けてくれてました。ありがとうございます。


会場で一番気になったもの。ビキニトップを作るのにオリジナルのソフトトップの前部分を流用するみたいですが、こちらは完全に自作。お話を聞きたかったけどオーナーの方がわからず、、、自分もですが車の前にいないですよね。


せっかく来たので美ヶ原高原に。オレンジの列があったのでてっきりビーナスラインに行くのかと思ったら違ったみたいです。


たまたま前を走っていたちょもんさんとお別れ。






「道の駅 美ヶ原高原」。この後、三遠南信の方たちが来られましたがお先に下山。


帰りは多くの方とヤエー。


途中、雨に降られました。





諏訪まで来たら峠の釜めしを買って帰るのはデフォなので、「おぎのや 諏訪店」でちょっと遅いお昼。これで家の空き釜ストック+2。



中央道が混んでいるみたいだったので、一宮御坂ICで降りて河口湖経由で道志みちで帰りました。道志みちをタラタラ走ってたら、二日連続でエンジンチェックランプ点灯しましたが、無事帰宅。
Posted at 2025/08/10 21:59:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年08月02日 イイね!

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)スターダストに参加される健三さんが、前日に西伊豆の峠ステッカー狩りに行くとのことだったので、ご一緒させていただきました。
箱根ターンパイク60周年ステッカーも買いに行くとのことだったので、せっかく来たのだから「富士山が見えない日限定の峠ステッカー」を買っていってほしかったのですが、見えてるからムリかと思ってました。



「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」にて待ち合わせ。オール下道で来た健三さんがやってきました。


西伊豆スカイラインを目指し途中に富士山が見えるところがあったということで、Uターンし写真を撮りにいったら雲がかかってしまいました。


この後健三さんの車と交換。運転させていただきました。バケットシートがきついですw
ECUの書き換えしてると全然違いますね。ND1がうらやましい。足も変えてあるので怖いぐらいにガンガン入っていきます。ブレーキのタッチは自分好みではなかったので、自分のはAutoExeのブレーキペダルブレースが入ってるからかなぁ。










車の交換を戻して私先頭で走ります。途中写真撮影スポットがないかなぁなんて探しながら走ってましたが、待ち合わせがあり9:00までに付かなければってことでノンストップで「西天城高原 牧場の家」へ。ここでブンさん達と合流し、箱根ターンパイクまでご一緒することになりました。



「西天城高原 牧場の家」で「 仁科峠」をゲット。










景色は無視で次の峠ステッカーのポイントの「道の駅 くるら戸田」へ。



「道の駅 くるら戸田」で「戸田峠」をゲット。


ブンさん達がガソリンスタンドに寄るとのことだったので、一足早く健三さんと次のポイントの「だるま山高原レストハウス」で「西伊豆スカイライン」をゲット。
これでフルコンプまであと1枚。でも2025年のコンプ対象はまだ発表されておらず、近く追加があるそうですが場所が発表になっていません。近くだったらいいのですが、、、
「西伊豆スカイライン」があって「伊豆スカイライン」がないのがおかしいいので「熱海峠」、「韮山峠」、「山吹峠」「亀石峠」および「伊豆スカイライン」の5か所じゃないかなって、料金も値上げになるのでいいタイミングだと思いますが、どうなるかみてみよう。


箱根ターンパイクの「アネスト岩田スカイラウンジ」へは私が先頭を務めさせていただきました。今日はご飯もたべずに道志に行く、しかも計画していた時間を超過しているとのことだったのでペースちょっと上げで行きました。
最近よく行く「伊豆之助」さんは良いのが入荷できなったので今日は閉まってました。行くつもりをちょっと考えていたのでアブナイアブナイ。


予定では左に曲がって狭い峠道に入るつもりでしたが、到着時間を優先して無難な方へ。








「アネスト岩田スカイラウンジ」で「60周年記念ステッカー」と幸運なことに「富士山が見えない日限定の峠ステッカー」をゲット。すでに持っていましたが発売直後の見えるけど売ってあげる期間にかったものだったので、ちゃんと条件どおりの時に変えました。
ここでブンさん達とスターダストでの再会を誓いお別れ。
ご飯を食べてから、富士スピードウェイ近くの三国峠を抜けて山中湖までいくことにしましたが、、、




246高架下ではぐれてしまいました。時間も押しているので復帰はぜず、このまま解散としました。スターダストでまた会うしね。




単独で山中湖へ。一人になってしまったので行く必要はなくなったのですが三国峠を走りたくてつい行ってしまいました。


右の「casserole」には愛犬と良くビーフシチューを食べに行ってました。



帰りは道志みちへ。



迷子デート中のお二人とすれ違い。


「道の駅 清川」で晩御飯にする豚丼でも買って帰るつもりでしたが。すでになく帰りました。


道志みちでまたチェックランプ点灯。標高500m越えとアクセルを戻してるときに点いているかなって感じ。家に帰ってからバッテリーのOFF,ONで復旧しました。
チェックランプがついてしまいましたが無事帰宅。
Posted at 2025/08/05 00:20:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 峠ステッカー | 日記
2025年07月27日 イイね!

浜名湖おはようツーリング

浜名湖おはようツーリング3か月ぐらいぶりの参加です。朝4時に出発で休憩、給油をはさみ集合時間ギリギリです。もう少し早く出ねば。


集合場所近くのIC一つ手前で降りて給油。ちょっと高いです。







また例によって話に夢中で写真を撮っていないので走行写真でも。最初の立ち寄りポイントの道の駅まで。






次のポイントまで。話してたら時間が経つのがはやいです。






解散場所まで。今回は目立つようにと赤バージョンのAirScoopを付けて走ってました。


解散後、「フルーツパーラーTASTAS」に寄り道。途中の一時停止の交差点。左右の道も一時停止でどっちが優先かわからない。こういうところのルールってどうなってるのかな。忘れてるだけ?



高架の上はエヴァのラッピングとかした電車が走ってました。





「ももちゃんパフェ」を注文。乗っかってる花びらは食べられます。
フルパーに寄ったなんて家で言ったら怒られてしまうので黙ってます。



御殿場から先が渋滞しているので、下道に降りて乙女峠、はこね金太郎ラインを抜けて足柄に抜けます。















はこね金太郎ラインを抜けて「道の駅 足柄」へ。


新東名までの道が空いてそうだったので、新東名に乗り直して無事帰宅。
Posted at 2025/07/28 21:09:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

tarmac128です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEDカーテシーランプ自作(妄想中)〜取付作業編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 10:21:35
ダイハツ(純正) オープニングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 10:09:13
オイル交換(オートバックスにて) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 15:41:05

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
ハイブリッドなのに燃費がとても悪いです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
やっと納車されました。リアスポは無しで。ってしたためか、フロントリップスポイラーが架装セ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年モデルへの乗り換えを決めてから悲しいことがあり、それがわかっていたら乗り換えは ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
少しの間借りています。 最初CVTだったので残念に思ってましたが、4WD AUTOモード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation