• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tarmac128のブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

峠ステッカー収集の旅(福井県)

峠ステッカー収集の旅(福井県)ウエストコンプリートを目指しての峠ステッカー収集の旅の2日目最終日。福井県を回ります。



ホテルで朝食をいただいたあと、エンゼルラインに向けて出発です。


ホテル前が砂浜だったので行ってみました。どこぞの江の島の海と違って魚が見えるぐらいキレイ。こんなとこなら海が好きになったでしょうね。











エンゼルラインへ。またカーブの途中で譲られますが無事山頂へ。






減速帯もない走りやすい道でこんなところが近くにある方が羨ましいです。




峠ステッカーを買うために道の駅へ移動。ペット同伴禁止のポスターはよく見ますが猫もあるのは珍しい。さばトラ猫をイメージキャラにしてるからかな?
ホテルでサバカレーと箸をお土産にいただいたのですが、漆箸をここで作られているのですね。



「道の駅 若狭おばま」で「エンゼルライン」の峠ステッカーをゲット。
2人2台で今日は回りますが、すでに「三方五湖レインボーライン」は入手済みのため分かれて自分はマキノ高原へ。










ハイドラでみん友さんもこちらの方に来ているのを見ていたのですれ違うとは思っていましたが予想外にオレンジの集団がやってきたw区別が付きませんがみんなとヤエー。



停めてから「停めるな」と書かれているの気付きました。ごめんなさい。


PAで合流してソースカツ丼をいただきました。









旧北陸線トンネル群へ。車で通り抜けられるみたいですが道幅が狭いみたいなので簡単に行けそうな「大桐駅跡」まで行ってUターン。




「お土産特産品販売所 今庄観光協会」で「旧北陸線トンネル群」の峠ステッカーをゲット。すでに入手済みのを合わせて福井県コンプ。そしてウェストコンプ達成(何してるでイーストって書いた気が、、、)。



既に入手済みですが「まちの駅 こってコテいけだ」で「冠山峠」の切り文字ステッカーをゲット。今日の相方も福井県コンプです。


先日開通したばかりの「白山白川郷ホワイトロード」を抜けて帰るため、途中にあった「手取川ダム」のダムカードを「道の駅 瀬女」でゲット。
ココに来るまでにまたエンジンチェックランプが点灯。



ホワイトロードの料金所で白川郷の方が豪雨なので通るのやめた方がいいという感じでしたが、通り抜けたいのですよねぇということで通してくれました。






バスのあとをタラタラと走ってたら水温が100度越え。ちょっと不安になったけど拡大表示の範囲なので大丈夫だろと思ってら赤いロードスターが。


そして、みんカラで見てるちょもんさんのロードスターが!車いじりの好きな女の子という設定(薄々中の人は男の子であるとは思ってた)が崩れた瞬間でもあります。







あまりの突然に通過してしまいましたが、トイレに寄ったところでちょもんさんと、うすなおさんと合流。短い時間でしたがお話することができました。


諏訪湖SAでご飯を食べて少し寝てから出発しましたが、ものすごく眠くなり双葉SAでまた寝てたら次の日に。疲れてるとロードスターでも寝れるのですね。
エンジンチェックランプは点灯状態のままですが無事帰宅。ウェストコンプの目的を達成できましたが、まだ安心するのは早いかな?
Posted at 2025/07/23 08:16:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 峠ステッカー | 日記
2025年07月20日 イイね!

峠ステッカー収集の旅(岐阜県、滋賀県)

峠ステッカー収集の旅(岐阜県、滋賀県)ウエストコンプリートを目指しての峠ステッカー収集の旅の1日目。岐阜県と滋賀県を回ります。


双葉SAから富士山が見えるはずですが、今日は見えませんでした。




待ち合わせ場所の諏訪湖SA。朝食に山賊焼きうどんを食べました。ついでに家から持参した峠の釜めしの空釜(6つ)を回収ボックスに。いつもなら新たに買って帰るところですがまだ開店時間前なので買っていません。家の釜0は何年ぶりだろう。


最初の目的地の野麦峠に向かう途中。CXなんちゃらにぶち抜かれるw







野麦峠までは東側からのアプローチ細い道が続きます。ロードスターでよかった。「野麦峠 お助け小屋」で「野麦峠」の峠ステッカーをゲット。
ここまで来る間にエンジン警告灯が点灯。エキマニを変えたせいですが、対策してあるとは言え点いてしまいました。このあとずっとどうやって消そうか悩みつつ進みます。ちなみに点灯したからといってお仕置きモードでパワーダウンとかはありません。意外なのは「整備工場にもっていけ」みたいなメッセージが表示されないこと。


西側に抜けて行きますがやっぱり狭い道が続きます。


鈴蘭峠へ向かいます。バイクの方がすぐ譲ってくれてありがたいのですが、カーブの途中で譲るのはホントやめて。






鈴蘭峠までの道は快走路が続き走りやすいです。「N.A.O高山すずらん高原キャンプ場」で「鈴蘭峠」の峠ステッカーをゲット。






舞台峠までは普通の国道の道って感じです。「舞台峠ファームズ」で「舞台峠」の峠ステッカーをゲット。すでに入手済みのものも含めて岐阜県コンプ。
昼食もここで。「飛騨牛朴葉味噌定食」(みたいな名前)とソフトクリームをいただきました。


既に持っていますが油坂峠を販売する道の駅へ移動。Insta360Aceの熱対策のためエアコンベンチレータフラップを改良しました。オーバーヒートせずにいい感じです。


「道の駅 清流の里しろとり」で「油坂峠」の切り文字ステッカー(2回目だから)をゲット。










高速を使って伊吹山ドライブウェイへ。峠か?という気がしないでもないですが良い道です。AirScoopもサイドと合わせて良い感じです。









更に上を目指して「スカイテラス伊吹山」で「伊吹山ドライブウェイ」の峠ステッカーをゲット。
既に入手済みを含めると滋賀県コンプ。


有料道路なのでのんびり景色を楽しみながら走っていたらエンジン警告灯が消えていました。どういう条件かわかりません、勝手に消灯することもあるのですね。だからメッセージ表示もないのかも。



他の2人はメタセコイア並木を見ていくということでしたが、宿で夕食を頼んでしまっていたので、ここで一旦お別れして小浜市のホテルへ無事到着、1日目終了。
Posted at 2025/07/23 01:15:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 峠ステッカー | 日記
2025年07月12日 イイね!

ロードスターをちょっと変更とかした1日

ロードスターをちょっと変更とかした1日TRGがあるので洗車したついでに自作?のステッカーを貼りました。
ChatGPTにシーズーと茶トラ猫を作ってもらったものなので、自作といえるか微妙ですが、カッティングシートに切り出しは(カッティングマシンだけど)自分でやりました。


「漆黒の花十字」は画像をトレースして作成。フロントフェンダーに貼るつもりだったけど思ったのと違う感じだったので、ドア後ろのリアフェンダー下部に。ココもどうなんだろう。


リアのコンソールボックス内にモバイルルーターを設置しているのですが、最近の暑さでオーバーヒートしてしまい動作停止してしまうので、コンソールボックスの蓋を外しました。


カッコ悪いですがシートクーラーを設置。


Side Air Scoopも運転席用の少し大きいものに変更。


Insta360Aceと接続しているDJI MIC2のレシーバーのバッテリーが以外に持たないのでAnkerの二股ケーブルを設置してInsta360Aceと両方に電源供給するようにします。
USB電源も3ポート欲しかったのでUGREENのものに更新。


右が今回変更したもの。左はいままで使っていたAnkerのもの。どちらも急速充電できるので十分なんですけどね。


ケーブルは単純に二股に分けてるわけではなくて、上手いこと電源供給するようです。


確か長いの方を買ったと思います。嵩張って邪魔です。


ND1用も含めて調整中のもの。お試しとはいえスマホホルダー3つはさすがにウザいです。



ちなみに、、、ロードスターのパーティレースに参戦されている石塚崇宣選手に使っていただきました。モニターとか設置してあってカッコいいです。


購入抽選に当たったらしく、東京へおでかけ。


せっかくなので秋葉原のゲーマーズでマケイン。


会計中、気になって仕方がないポスター。


原宿に移動。ちいかわベーカリーは予約してないと入れないのでパスです。



スヌーピータウン原宿で目的のたまごっちを購入。まだ作ってるんだ。


新宿へ移動。マルイアネックスへ。



ごちうさ。最終日前日なので欲しいものは売り切れ。知ってた。事後通販するでしょ。


わたてん。



今日は家を出たのが遅かったので、「世界の山ちゃん 西武新新宿店」で夕食。



帰りはロマンスで無事帰宅。
Posted at 2025/07/13 00:16:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月05日 イイね!

峠ステッカー収集の旅(岩手県)

峠ステッカー収集の旅(岩手県)今年追加された岩手県の2か所に行ってきました。
現在販売されている最北の地で峠道もそれほど険しい感じではなかったので泊まりで。2日目は帰るだけのルートです。


「道の駅 高田松原」で「笹ノ田峠」をゲット。笹ノ田峠は帰りに通ります。




ここの道の駅は「奇跡の一本松」の場所です。上部はレプリカで相模原にある会社で作れたと思います。



「おおふなぽーと」で「通岡峠」をゲット。この峠はここに来る際に通ってきました。これで岩手県はコンプリート。
お願いだからコッチの方に来るのは大変なので今年は増えませんように。



となりの「かもめテラス」で季節限定の「ブルーベリーかもめの玉子」と「ソフトクリーム」を購入。




近くの「魚の駅」で海鮮丼と漬け丼を食べました。ボリュームがあって美味しいです。


帰りは笹ノ田峠のある国道343を通って本日の宿がある福島県に向かいます。


猫も泊まれるいつもの「ファミリーロッジ旅籠屋」さん。「須賀川店」です。2日目は帰るだけですので、ここまで戻ってきました。



宿の警備を任せて食事に。



「とりの蔵 須賀川店」で焼鳥!須賀川には何回か訪れたことがありお気に入りのお店です。家の近くにもあればいいのに。


2日目、途中ヘルメット被った人が運転するクラウンをぶっちぎりそうになりましたが、無事帰宅しました。八王子の方が犠牲になりましたが(笑)
Posted at 2025/07/07 12:19:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 峠ステッカー | 日記
2025年06月14日 イイね!

ねんがんのパーツをてにいれたぞ!

ねんがんのパーツをてにいれたぞ!スーパーオートバックスにてMAZDAチューニングフェアが開催され、欲しかったパーツのチューニングメーカーのナイトスポーツが来て特別価格で買えるとあって行ってきました。
ナイトスポーツのHPに掲載していた年間スケジュールでこの日をずっと狙ってました。まぁ、ショップが割と近くなので直接行けばいいのですが、ND2であることでちょっと躊躇ってました。


お目当てのものは後日取り付けかなって思ってましたが在庫があり、今日取り付けることができるということでお願いしました。
取り付けまで時間があることや皆さん予定があったので、近くの川崎マリエンまで行って解散することにしました。



開発中の「Side Air Scoop」は助手席設置に合わせて小型化、出口側にもフィンを付けてみたけど、あんまり意味なさそう。顔に直接風があたるとかって感じではないですが、室内側に風が入っているのは間違いないのでもうこれで完成でいいかな。首都高も使用状態で走ってきましたが、風圧に負けることもないようです。




お腹が空いたのでみんなで食事に。行ってみたかった「レストランミートアイランド」で、「クジラ定食」を食べました。


解散後、ちょっと東扇島を回ってからオートバックスに戻り。


ナイトスポーツのデモカーのとなりのGRMNマークXがちょっと気になってた。


取り付け後、最高すぎて大黒Uターンで無事帰宅。


そして取り付けたパーツは「SPORTS EXHAUST MANIFOLD, INDEPENDENT」(そんな名前だったんだ要はエキマニ)と「HEAT SHIELD, EXHAUST MANIFOLD」(チタン製の遮熱板)。
エキマニは割れにくそうなナイト一択で考えていました。
いざ購入のとき、「ステンとチタンのどっちにします?」と言われたときは想定外過ぎてチタンにしちゃおうかなって一瞬考えましたが、マフラーがステンのため予定どおりステンで。チタンも作れることは知っていたのですが特注仕様と思ってたので、チタンマフラー付けてたらヤバかった。初めてサクラムでよかったと思った(笑)
遮熱板はどうせ付けるからと同時に装着しましたが、せっかくのエキマニがあまり見えない。お隣で取り付けしていたロドもエキマニで、その方は見えなくなるから付けなかったと。カシコイ。ちなみにナイトのチタンマフラーでした。

皆さんが良い音というサクラムですが、ちっとも良いと思っていなかったのですがエキマニ変えると全然違う。これから付けるあの人へ「セットで付けないと勿体ないよ」(笑)
音もいいのですがレスポンスがいいのでアクセルで旋回する感じでJCTのループとかすごく速くなった感じがします。吸排気系を一通りやった感じだけど、RFのスロットルに変えて、今度はナイトでセッティングかな。それも楽しみ。
Posted at 2025/06/14 21:22:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「@ND5ken さん、こんばんは。
えっ⁉️性能アップなら、すだれボンネットも検討せねば😸」
何シテル?   08/16 19:27
tarmac128です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEDカーテシーランプ自作(妄想中)〜取付作業編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 10:21:35
ダイハツ(純正) オープニングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 10:09:13
オイル交換(オートバックスにて) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 15:41:05

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
ハイブリッドなのに燃費がとても悪いです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
やっと納車されました。リアスポは無しで。ってしたためか、フロントリップスポイラーが架装セ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年モデルへの乗り換えを決めてから悲しいことがあり、それがわかっていたら乗り換えは ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
少しの間借りています。 最初CVTだったので残念に思ってましたが、4WD AUTOモード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation