• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tarmac128のブログ一覧

2025年03月20日 イイね!

おおいゆめの里でお花見

おおいゆめの里でお花見朝の依田さんの天気予報で中継していた(ここじゃないかも)のを見て、久しぶりに大井町のおおいゆめの里へ早咲きの桜を見にいくことにしました。
ついでに農協みたいな販売所があるので白菜があったら買おうかと。


東名で途中の中井PAでちょっと休憩。戻ってきたとき、お隣のコとマジで間違えました(笑)



すんなり到着。


隣接する直売場を覗いてみると、チンゲンサイや白菜の進化系?が売っていました。多分これ書いてあるのと違う。


肝心の桜ですが、早咲きの桜だけあってもう葉っぱが出始めてました。
そしていつも愛犬と一緒だったので、どう回ったらいいかわからず(汗)すぐ退散しました。


2年前の同場所での思い出。


3年前の同場所での思い出。


3年前のその時のロードスター。時期的に納車してすぐのとき。このコは無事初車検を迎えることができたでしょうか。3年なんてあっという間ですね。


現在のロードスター。


お昼ご飯を食べに行く移動途中。先日はカナロドお疲れさまでした。(帰りもハイドラでお見掛けしました)


まだ時間が早すぎなのでダイナシティで時間つぶし。20年ぶりぐらい?ロビンソン百貨店はなくなっちゃったかな?


最近小田原の方にくると寄っている「鳥ぎん 下曽我店」へ。




鳥ぎんランチを鳥たまごと鳥鮭釜飯で注文。あとつくねとサラダが付いてきます。

下道で寄り道しつつ無事帰宅。
Posted at 2025/03/20 20:10:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年02月08日 イイね!

土肥金山で一攫千金!

土肥金山で一攫千金!昨年の秋に三遠南信ロードスターの会の秋ツーリングで西伊豆スカイラインを走りましたが、途中霧でまったく見えないところがあったので、また行くことにしました。
今回は西伊豆スカイラインを抜けて海側まで行き、土肥金山で砂金を取りまくりウハウハになって帰るルートです。


ツーリングと同じく「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」からスタート。


「狩野川放水路」山の下を川が通る珍しいトンネルとYouTubeで言ってました。




ツーリングで立ち寄った駐車場。この先も進む予定でしたが道に白く雪が残っているところを見てイヤな予感がしたのでUターンして修善寺の方に遠回りしてから土肥金山を目指すことに。


「土肥金山」到着。ここ来てみたかったとこです。


コイにエサあげました。





坑内巡り。ペット可です(砂金体験はNGみたい)一緒に周りたかった。



「黄金館」金塊にさわることができます。こんなの持ってたらお金すぐ貸してくれそうです。


一番お金のかかりそうな温泉娘。



「砂金館」で砂金採り体験。これだけだと12Rの購入資金に全然足りません。購入断念です。


「純金ソフト」つい安い600円の方に。金箔1枚使った「純金モリモリソフト」(1000円)にすればよかったかな。



近くの松原公園では土肥桜まつりが開催されてました。近くのお店で食事にしようとしましたが、なかなかのプライスなのでやめました。


前のツーリングのとき、めいめいで「道の駅 伊豆のへそ」周辺で食事にしましたが、おいしそうな海鮮料理を食べていた方がいらっしゃったのを思い出し、googlemapで見つけたお店(同じかどうかわかりません)の「伊豆之助」で食事。


自分たちでご飯が無くなってしまったそうで、14:00のラストオーダーを待たずして終了。この後何組か来てましたが残念そうに帰っていきました。ちょっと遅かったら食べれなかった。



「地魚刺身三種盛り定食」と「あじ・アジ定食」を注文。リーズナブルで凄く美味しかったです。また来たい。

食べた後は東名が混む前にと渋滞もなく帰れました(でも事故発生と出ていたのでもうちょっと遅いとやばかったかも)。無事帰宅です。
Posted at 2025/02/08 22:17:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年02月01日 イイね!

宮ケ瀬へお使いで白菜を買いに行く

宮ケ瀬へお使いで白菜を買いに行く久しぶりに宮ケ瀬にでも行こうかなぁって話をしたら白菜を買ってこいって言われたので行ってきました。


運転席右側のドリンクホルダー。コンビニコーヒーぐらいなら丁度良く置けるように作ったので、これもお試しです。いい感じで使えてます。


宮ケ瀬到着。ロードスターの方が何台かいらっしゃいましたが、今日はちょっと時間が押していたのでお店へ直行しました。すみません。


ここには白菜はありませんでしたが、おにぎりが美味しそうなのでその場で食べました。


「道の駅 清川」へ移動。ずっとオープンですが「エアコンベンチレータフラップ」が良い仕事をしていて暑いぐらいです。前来たときはカバー部分が緩く秒で外れました(笑)今回は大丈夫です。


白菜だけありません(涙)キャベツも結構安いと思いましたが大分下がってきたのですかね。


このままでは手ぶらで帰ることになってしまうので、宮ケ瀬に行く途中にあるJAあつぎの直売所?「あぐりべぇ」へ初めて行ってみることに。


ありました。なかなか立派な白菜でしかもお安い。今日のお使い無事完了です。
Posted at 2025/02/01 20:30:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年01月25日 イイね!

新型プレリュードを見に行く!

新型プレリュードを見に行く!Hondaウェルカムプラザ青山にプレリュードのプロトタイプが展示されているということで見に行くことにしました。
ハイブリッドですが、シフト操作が楽しそうで凄く気になっていて、市販されたら試乗してみたいと思わせる車です。


気になるのはお値段と縦置きエンジンの車しか買ったことがないのでFF車はどうなのかなぁ。


オートサロンでMSRロードスターと同じく発表になったシビックTypeRのブラックエディション。ロードスターよりこっちの方が魅力的に思えたのでこれも気になる車です。



Type Rの内装は赤で汚れが目立ちそうでイヤだったのですが、黒内装のバージョンが発売されるということで凄く良いのですが、標準より100万円高ってのがどういうこと?
ホンダ車買ったことないからか、座った感じがなんかしっくりこない。。。
アクセルペダルの位置が思ったより内側でFFと思わせるところ。
シフトフィールも停止状態ということもあるけどリバース位置が右下で、リバースに入ってしまって5,6速に入れずらい。フィーリングもFR車みたいなダイレクトな感じがなくて思ったのと違う。



一番見たかったホンダのF1エンジン。1600ccで1000馬力とかなんで出るの?


今年まったく応援する気がなくなったチームの車。どうでもいいや。


お土産のカタログ。やっぱり車のカタログは紙が一番です。
Posted at 2025/01/25 20:07:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月07日 イイね!

中部&関東合同ツーリング&忘年会(1日目)

中部&関東合同ツーリング&忘年会(1日目)みん友の大十朗さんからツーリングと忘年会があるから参加して見ない?とお誘いを受け参加させていただきました。
ロードスターでお泊りありで出かけるのは初めてで、名古屋の栄周辺でかつ駐車場有のところなんてあるんだろうかと心配でしたが、割とお安くかつ予約できる平置き駐車場のところをナゴヤドームのあたりで見つけ予約が取れました一安心。
コースなどの詳細もLINEでやりとりしているということだったので、今まで避けてましたが何とかアカウントをとってこちらもデビューです。(使い方いまいちわからないケドネ)


関東組の集合場所は2か所設定されており、渋滞するかもしれないから早くいくことにして、静岡SAで合流することにしました。ロードスターを車中泊モードにして寝ようとしたけど、シート倒れないとツライな。結局眠りませんでした。純正サンシェードは未開封で3年寝かしてたのを持ってきて初めてつかったけど、やっぱり純正はぴったりしていていいね。


ドトールで朝食にして待っていたら関東組と合流することができました。


「道の駅もっくる新城」で中部組と合流し、ツーリングスタートです。


こちら関東組。


道の駅にはマケインののぼりがありました。トイレの前ってのがちょっとね。


もちろん温水君も。




「道の駅したら」で昼食。「奥三河うどん」を注文しました。
予定ではこの後矢作ダムに向かう予定でしたが、「天狗棚」(だったと思う)に行ってみようということになり寄ってみることに。


ナビを見ていたら「茶臼山高原道路」とあり、峠ステッカーの場所じゃんとこの時はテンション爆上げです。


進んでいくと、「おや?周りの景色が白くなってきているような。。。」


「これ引き返した方が良くね?」と思いましたが、団体行動を止める勇気がなくそのまま進みました。


橋の上は完全に雪が残っている状態で、もう無理と思ったところで全走車のDの方。スタックされてしまい、進みません。自分も止まったら最後と進もうとしましたが、横を抜けられる自信がなかったので観念して止めました。
車は雪のない道路まで押して脱出し、自分のも案の定発進できず、アクセル踏んでもちっとも回転があがりません。使うことないよななんて思ってたDSCだかTRCだかのOFFスイッチを押すことで回転を上げることができましたが、回転を抑制されているときクラッチはどうしたらいいのかよくわからん。


帰りの道。どうせなら雪上のロードスターを写真に収めておけばよかったなーなんて考えながら、めちゃ慎重に下ってます。


なんとか無事に下山。スタックした車より前にも何台か進んでいましたが、無事との連絡があり一安心。
予定通り次のダムに進んで合流しようということになりましたが、雪大丈夫なのか心配しながら進むことに。




雪もなく「矢作ダム」に到着。途中紅葉がキレイでしたが、なんか写真とる余裕なかったな。。。
ダムカードは駐車場対岸の事務所でもらうことができるので、自分ひとりだけダムの上を車で通ってもらいに行きました。


後は名古屋に向けて出発。


「西広瀬PA」(だと思う)ここで一旦解散で各自ホテルとかに行って車を置いて忘年会会場へ移動。



「世界の山ちゃん 栄店」。居酒屋さんとか全然しらないのですが、手羽先で有名だそうで、料理が多くとても美味しいです。東京や神奈川にもあるみたいなので今度行ってい見ようと思います。


名古屋TV塔。しかし名古屋はめちゃ都会で活気がありますね。
1日目終了、2日目につづく。
Posted at 2024/12/15 23:00:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

tarmac128です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEDカーテシーランプ自作(妄想中)〜取付作業編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 10:21:35
ダイハツ(純正) オープニングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 10:09:13
オイル交換(オートバックスにて) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 15:41:05

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
ハイブリッドなのに燃費がとても悪いです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
やっと納車されました。リアスポは無しで。ってしたためか、フロントリップスポイラーが架装セ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年モデルへの乗り換えを決めてから悲しいことがあり、それがわかっていたら乗り換えは ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
少しの間借りています。 最初CVTだったので残念に思ってましたが、4WD AUTOモード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation