
みん友の大十朗さんからツーリングと忘年会があるから参加して見ない?とお誘いを受け参加させていただきました。
ロードスターでお泊りありで出かけるのは初めてで、名古屋の栄周辺でかつ駐車場有のところなんてあるんだろうかと心配でしたが、割とお安くかつ予約できる平置き駐車場のところをナゴヤドームのあたりで見つけ予約が取れました一安心。
コースなどの詳細もLINEでやりとりしているということだったので、今まで避けてましたが何とかアカウントをとってこちらもデビューです。(使い方いまいちわからないケドネ)

関東組の集合場所は2か所設定されており、渋滞するかもしれないから早くいくことにして、静岡SAで合流することにしました。ロードスターを車中泊モードにして寝ようとしたけど、シート倒れないとツライな。結局眠りませんでした。純正サンシェードは未開封で3年寝かしてたのを持ってきて初めてつかったけど、やっぱり純正はぴったりしていていいね。

ドトールで朝食にして待っていたら関東組と合流することができました。

「道の駅もっくる新城」で中部組と合流し、ツーリングスタートです。

こちら関東組。

道の駅にはマケインののぼりがありました。トイレの前ってのがちょっとね。

もちろん温水君も。

「道の駅したら」で昼食。「奥三河うどん」を注文しました。
予定ではこの後矢作ダムに向かう予定でしたが、「天狗棚」(だったと思う)に行ってみようということになり寄ってみることに。

ナビを見ていたら「茶臼山高原道路」とあり、峠ステッカーの場所じゃんとこの時はテンション爆上げです。

進んでいくと、「おや?周りの景色が白くなってきているような。。。」

「これ引き返した方が良くね?」と思いましたが、団体行動を止める勇気がなくそのまま進みました。

橋の上は完全に雪が残っている状態で、もう無理と思ったところで全走車のDの方。スタックされてしまい、進みません。自分も止まったら最後と進もうとしましたが、横を抜けられる自信がなかったので観念して止めました。
車は雪のない道路まで押して脱出し、自分のも案の定発進できず、アクセル踏んでもちっとも回転があがりません。使うことないよななんて思ってたDSCだかTRCだかのOFFスイッチを押すことで回転を上げることができましたが、回転を抑制されているときクラッチはどうしたらいいのかよくわからん。

帰りの道。どうせなら雪上のロードスターを写真に収めておけばよかったなーなんて考えながら、めちゃ慎重に下ってます。

なんとか無事に下山。スタックした車より前にも何台か進んでいましたが、無事との連絡があり一安心。
予定通り次のダムに進んで合流しようということになりましたが、雪大丈夫なのか心配しながら進むことに。

雪もなく「矢作ダム」に到着。途中紅葉がキレイでしたが、なんか写真とる余裕なかったな。。。
ダムカードは駐車場対岸の事務所でもらうことができるので、自分ひとりだけダムの上を車で通ってもらいに行きました。

後は名古屋に向けて出発。

「西広瀬PA」(だと思う)ここで一旦解散で各自ホテルとかに行って車を置いて忘年会会場へ移動。

「世界の山ちゃん 栄店」。居酒屋さんとか全然しらないのですが、手羽先で有名だそうで、料理が多くとても美味しいです。東京や神奈川にもあるみたいなので今度行ってい見ようと思います。

名古屋TV塔。しかし名古屋はめちゃ都会で活気がありますね。
1日目終了、2日目につづく。
Posted at 2024/12/15 23:00:50 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記