• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tarmac128のブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

三つ峠、リニア見学センターへドライブ

三つ峠、リニア見学センターへドライブ奥多摩でMTGがあるようだったので行ってみるつもりでしたが、妻が珍しく涼しくなってきたので愛犬(10月で三回忌かな)との思いで巡りで三つ峠まで行くことにしました。


猿橋の駐車場。この後ザリッとリップ擦りました。ノーマル車高なのに。



何回も来ていますが川を横断する水路がありました。水量が多くちょっと怖い感じ。






猿橋。猿橋の上から先ほどの水路が見えます。猿橋は三大奇矯のひとつで山口県の錦帯橋とあとひとつなんだっけ?っていつも思いますが、長野県の木曽の桟は失われてしまっているようです。


いつも三つ峠で食べるおにぎりを「おむすびのおおみや禾生店」買ってから向かうのですが、この日はお店が改装中で買えませんでした。お盆とかもお休みで妻と来ると買えないことが多いです。



今日は雲がかかってしまって特徴的な三つ峠の山頂が見えません。
目的地の公園の途中にグリーンセンターがありますが訪れたことはありません。







三つ峠は「ヤマノススメ」の聖地で富士急とのコラボでスタンプラリーで来たのが最初です。
劇中三つ峠を模したトイレが登場しますが新しいトイレが建てられ使えなくなってしまいました。
ここには愛犬と水遊びをするためよく来ていたお気に入りの場所です。


リニアの実験線。








愛犬と一緒のときは車で留守番させることができないので行かなかった、「リニア見学センター」へ。
日曜日はリニアの走行試験は見れないようです。残念。



「道の駅 つる」。ミニトマトと玉ねぎを買いました。



帰路は裏道志みちを抜けて帰りました。通ったのは初めてかも。狭い道かと思ってましたが結構快適な道です。だけど神奈川県に入ったとたん道の雰囲気が変わりちょっと狭い道になりますが走りにくさはありません。


いつもの道志みちに復帰。


よく来る宮ケ瀬を通過して無事帰宅。
Posted at 2025/09/29 00:58:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年09月23日 イイね!

厚木PA外回りに行ってみた。ついでに宮ケ瀬。

厚木PA外回りに行ってみた。ついでに宮ケ瀬。「全国交通安全運動」の期間なんですね。ご安全に。


「スマートIC外回り入口」交差点。
この前会社の同僚と話をしていて、外回りの厚木PAスマートICは入ってすぐ出ることができるのではないかという話になり、確かに行けそうなので試してみました。


当然ながら「厚木PAスマートIC(外回り)」の入口は正常に通過。


入っていくとすぐ外回りの厚木PAなのですが、小型と大型の駐車スペース共用のところに誘導されます。


共用なのでここでも良いのですが、駐車レーンを通り抜けて小型車用の駐車場へ移動。




停められれば普通にPAを利用できます。
今度、とん漬け丼でも食べに来ようかな。


で、問題のスマートICの出口。通行料金0円で通過することができました。ってことはPAを利用するために入ることもできますね。
ちなみに内回りではPAの前にスマートICの出口があるため、PAを利用すると本線へ行くしかないのでこの方法は使えません。



で、OBDのレディネスコードのステータスを完了状態にしたいため、宮ケ瀬に行きますが、やけに警察の方が、、、ここでねずみ捕りしてるの初めて見ました。
この先が虹の大橋ですが直線のため結構スピードが乗ります。今度から気を付けよう。


反対側、虹の大橋からの計測地点。今回は公式記録に残していません。





宮ケ瀬で有名な丁字路交差点。先週ぐらいに真っすぐ突っ込んだそうです。
ってことを話してたら驚きの走行ラインのバイク。普通左折車を左から追い抜いて右に曲がっていかないだろう。
帰りに立ち寄ったとんかつ屋さん(めちゃ待った。昼の時間に行くもんじゃない)で昼ごはんを食べて無事帰宅。
Posted at 2025/09/23 19:40:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年03月20日 イイね!

おおいゆめの里でお花見

おおいゆめの里でお花見朝の依田さんの天気予報で中継していた(ここじゃないかも)のを見て、久しぶりに大井町のおおいゆめの里へ早咲きの桜を見にいくことにしました。
ついでに農協みたいな販売所があるので白菜があったら買おうかと。


東名で途中の中井PAでちょっと休憩。戻ってきたとき、お隣のコとマジで間違えました(笑)



すんなり到着。


隣接する直売場を覗いてみると、チンゲンサイや白菜の進化系?が売っていました。多分これ書いてあるのと違う。


肝心の桜ですが、早咲きの桜だけあってもう葉っぱが出始めてました。
そしていつも愛犬と一緒だったので、どう回ったらいいかわからず(汗)すぐ退散しました。


2年前の同場所での思い出。


3年前の同場所での思い出。


3年前のその時のロードスター。時期的に納車してすぐのとき。このコは無事初車検を迎えることができたでしょうか。3年なんてあっという間ですね。


現在のロードスター。


お昼ご飯を食べに行く移動途中。先日はカナロドお疲れさまでした。(帰りもハイドラでお見掛けしました)


まだ時間が早すぎなのでダイナシティで時間つぶし。20年ぶりぐらい?ロビンソン百貨店はなくなっちゃったかな?


最近小田原の方にくると寄っている「鳥ぎん 下曽我店」へ。




鳥ぎんランチを鳥たまごと鳥鮭釜飯で注文。あとつくねとサラダが付いてきます。

下道で寄り道しつつ無事帰宅。
Posted at 2025/03/20 20:10:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年02月08日 イイね!

土肥金山で一攫千金!

土肥金山で一攫千金!昨年の秋に三遠南信ロードスターの会の秋ツーリングで西伊豆スカイラインを走りましたが、途中霧でまったく見えないところがあったので、また行くことにしました。
今回は西伊豆スカイラインを抜けて海側まで行き、土肥金山で砂金を取りまくりウハウハになって帰るルートです。


ツーリングと同じく「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」からスタート。


「狩野川放水路」山の下を川が通る珍しいトンネルとYouTubeで言ってました。




ツーリングで立ち寄った駐車場。この先も進む予定でしたが道に白く雪が残っているところを見てイヤな予感がしたのでUターンして修善寺の方に遠回りしてから土肥金山を目指すことに。


「土肥金山」到着。ここ来てみたかったとこです。


コイにエサあげました。





坑内巡り。ペット可です(砂金体験はNGみたい)一緒に周りたかった。



「黄金館」金塊にさわることができます。こんなの持ってたらお金すぐ貸してくれそうです。


一番お金のかかりそうな温泉娘。



「砂金館」で砂金採り体験。これだけだと12Rの購入資金に全然足りません。購入断念です。


「純金ソフト」つい安い600円の方に。金箔1枚使った「純金モリモリソフト」(1000円)にすればよかったかな。



近くの松原公園では土肥桜まつりが開催されてました。近くのお店で食事にしようとしましたが、なかなかのプライスなのでやめました。


前のツーリングのとき、めいめいで「道の駅 伊豆のへそ」周辺で食事にしましたが、おいしそうな海鮮料理を食べていた方がいらっしゃったのを思い出し、googlemapで見つけたお店(同じかどうかわかりません)の「伊豆之助」で食事。


自分たちでご飯が無くなってしまったそうで、14:00のラストオーダーを待たずして終了。この後何組か来てましたが残念そうに帰っていきました。ちょっと遅かったら食べれなかった。



「地魚刺身三種盛り定食」と「あじ・アジ定食」を注文。リーズナブルで凄く美味しかったです。また来たい。

食べた後は東名が混む前にと渋滞もなく帰れました(でも事故発生と出ていたのでもうちょっと遅いとやばかったかも)。無事帰宅です。
Posted at 2025/02/08 22:17:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年02月01日 イイね!

宮ケ瀬へお使いで白菜を買いに行く

宮ケ瀬へお使いで白菜を買いに行く久しぶりに宮ケ瀬にでも行こうかなぁって話をしたら白菜を買ってこいって言われたので行ってきました。


運転席右側のドリンクホルダー。コンビニコーヒーぐらいなら丁度良く置けるように作ったので、これもお試しです。いい感じで使えてます。


宮ケ瀬到着。ロードスターの方が何台かいらっしゃいましたが、今日はちょっと時間が押していたのでお店へ直行しました。すみません。


ここには白菜はありませんでしたが、おにぎりが美味しそうなのでその場で食べました。


「道の駅 清川」へ移動。ずっとオープンですが「エアコンベンチレータフラップ」が良い仕事をしていて暑いぐらいです。前来たときはカバー部分が緩く秒で外れました(笑)今回は大丈夫です。


白菜だけありません(涙)キャベツも結構安いと思いましたが大分下がってきたのですかね。


このままでは手ぶらで帰ることになってしまうので、宮ケ瀬に行く途中にあるJAあつぎの直売所?「あぐりべぇ」へ初めて行ってみることに。


ありました。なかなか立派な白菜でしかもお安い。今日のお使い無事完了です。
Posted at 2025/02/01 20:30:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@健三@kenzo さん、おはようございます😊
新潟なら十分日帰り可能で好きなところなので全然オッケーです。
西日本は有料道路の場所が多いですよね。今年は群馬で開催できなかったから新潟でと言っていました。来年は全て無料のエンゼルライン誘致を目指してみては😄」
何シテル?   11/04 08:10
tarmac128です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ENKEI Racing GTC02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 19:26:34
AutoExe アジャスタブル スタビライザー リンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 23:43:29
AutoExe アジャスタブル スタビライザー リンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 23:42:50

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
やっと納車されました。リアスポは無しで。ってしたためか、フロントリップスポイラーが架装セ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
ハイブリッドなのに燃費がとても悪いです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年モデルへの乗り換えを決めてから悲しいことがあり、それがわかっていたら乗り換えは ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
少しの間借りています。 最初CVTだったので残念に思ってましたが、4WD AUTOモード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation