• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tarmac128のブログ一覧

2024年09月14日 イイね!

峠ステッカー収集の旅(栃木県)

峠ステッカー収集の旅(栃木県)最近追加された峠ステッカーを入手するため日光 中禅寺湖へ行きました。


最初の写真は北関東自動車道の壬生PA。「道の駅 みぶ」と直結しています。近くに公園があって楽しそうですが、まだ朝の6時で開いていません。


「ペニーレイン 宿郷店」
最初の計画では日光の帰りに寄って、近くのマロニエプラザで開催される北関東マツダの展示会をみてから来る予定でしたが、モーニングが美味しそうだったので変更してオープン時間(7:00)前に到着して待機です。


テーブルを確保してモーニングを注文しに行ったら、8時からだと、、、1時間も待ってるわけにもいかないので、パンを購入してその場で食べました。


外のオブジェ。半分にぶった切られたワーゲンが気になります。


リアシートはありました。


エンジンはありません。そうですよねぇ。


「県営華厳の滝第一駐車場」華厳の滝に行くには第二の方が近いです。


無料の展望台からの華厳の滝。こんなに水量があるのを見るのは初めてです。


水量がぱないので、奮発して有料エレベーター(600円/大人)を初めて使うことににしました。



水しぶきがぱないの!滝の周りが白くなってしまいます。


本日の目的の「レストラン並木」で「中禅寺湖スカイライン」の峠ステッカーを購入。



せっかくなので、その中禅寺湖スカイライン(以前は有料だったようです)を走ってきました。終点の半月山駐車場。霧がでていて真っ白でなにも見えません。



少し戻って「中禅寺湖展望台」少し下りてきただけですが、中禅寺湖と男体山が見えました。



帰りは深谷市を通って花園ICを目指しますが、途中の草木ダムでダムカードをもらいました。星野富弘さんの便箋付きです!




途中、「道の駅 くろほね・やまびこ」と「道の駅 おおた」に寄りました。
「道の駅 おおた」には群馬だからかスバル360を展示していました。ここで、ピーマンとナスをゲットして帰宅です。
Posted at 2024/09/14 20:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年09月07日 イイね!

宮ヶ瀬にトマトを買いに行く。そして高くて買わなかった。

宮ヶ瀬にトマトを買いに行く。そして高くて買わなかった。前に宮ケ瀬で買ったトマトがとても美味しかったので、宮ケ瀬に行き、帰りに日産フェアに立ち寄るドライブです。

いつもの宮ケ瀬の駐車場、今日はロードスターをよく見かけました。奥のIS500?がカッコいい。LSを乗り換えるならIS(排気量が小さい方)がいいなって思ってるのですが、あと何年売ってくれるのだろう。。。


宮ヶ瀬までの途中で、宮ケ瀬タプタプ放流中とあったので、宮ケ瀬ダムに行ってみます。


宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館の駐車場です。


前は勝手に駐車する感じでしたが、入口で駐車位置を指示されるように変わってました。探す手間がなくて楽です。満車だったらどうするのかわかりませんが。


遊覧船。初めてみた。


ダムを覗いてみましたが、観光放流みたいなわかりやすい放流を期待していましたが違うようです。そりゃ発電するためのルートを通るよな。


宮ヶ瀬ダムからのよく走る宮ケ瀬峠?(ほんとにそんな名前なのかな?)


「宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館」
新しいバージョンに変わってるかもしれないので、ダムカードをもらいました。「宮ヶ瀬ダム」とそのちょっと下流にある「石小屋ダム」です。



初めて展示を見ましたが、ダムカードの解説まであって面白いとこです。


道の駅清川で昼ご飯にする味噌豚丼を買ってから、厚木の日産テクニカルセンターに向かいます。神奈川のディーラーが主催する日産フェアが追浜工場や他の神奈川県内の工場とかでも度々開催され、今回は日産テクニカルセンターでした。


立派な建物で中にスタバまであります。こんなとこで仕事できるなんてうらやましいけど、ココに出勤するの大変そう。


なかなかお目にかかることがないZのプロトタイプが置いてありました。あんまり見たことないから市販されているのと何が違うかわかりませんが。


戦利品。リモートパーキング?の体験会に参加してアンケートに答えたらもらえました。「お一人一つまでいいですよ」とわざわざ教えてくださったので、エコバッグとZのミニカーをいただきました。

明日はAutoExeのイベントがあるので朝から箱根ターンパイクに行きます!
Posted at 2024/09/07 20:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年09月01日 イイね!

ナナニジ聖地巡礼の旅(JR日立駅)

ナナニジ聖地巡礼の旅(JR日立駅)当初の予定だと、土曜日に聖地巡礼仕様(涼花 萌さんアクリルスタンドを設置)のロードスターで行く予定でしたが、台風の影響で天気が読めないので安全を考えてLSで行くことにしました。
ついでに日光の中禅寺湖で追加された峠ステッカーを買いに行くということも考えていたのですが、他の場所も追加されて今年の東日本コンプは諦めたのでキャンセルです。


途中で立ち寄ったパーキングエリアにて、水戸が近いのでソフトクリームにも納豆が乗ってます。食べませんでしたが。


JR日立駅の展望イベントホール。22/7の「YESとNOの間に」のdance videoをこの場所で撮影したということで特別展示(今日の9/1まで)。8/31で卒業された萌ちゃんがもちろんセンター。「22/7 計算外」はまさかの延長で来週もみられるのがうれしい!


思ったより狭いところでした。晴れてればいい景色でしょうね。


海上を通っているのは国道6号線でしょうか。走ってみればよかった。


JR日立駅の改札。すごいキレイな駅でした。


線路がいっぱいです。


コンテナが置いてあったので、ここで積み下ろしができるのかな?
奥に見える建物がここに来るまでに気になったので行ってみます。


日立シビックセンターです。


科学館やプラネタリウムがあるようですが、こども向けの体験施設みたいだったので入りませんでした。


建物裏から。丸いところがプラネタリウム?


戻って日立駅のイベントホール下。ここでもdance videoの場所です。人がいないうちに撮っておけばよかた。。。


外からみたところ。カッコイイ駅です。


海鮮丼でも食べようと「道の駅 日立おさかなセンター」へ移動。
具材を選んでお好きな海鮮丼が作れるみたいなお店がありましたが、めんどぐさがり屋の我が家にはヒットせず、他にも見ましたがこれなら仕事でこっちの方に来たときに、たまに立ち寄る磯料理屋さんの方がいいのでここでは何も食べずに撤収です。


場所を移動してお刺身定食を食べました。安いし美味しい。


昨日スーパーでトマトがとても高くて買わなかったので「道の駅 ひたちおおた
」行ってみましたが、昼過ぎだったからか野菜はほとんどなく買えませんでした。残念。
混む前に帰りたいので、ココから帰路。横浜に入ったらすごい雨が降ってびっくり。LSで来ていてよかった。
Posted at 2024/09/01 19:57:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年08月09日 イイね!

峠ステッカー収集の旅(福井県、京都府、兵庫県、大阪府編)

峠ステッカー収集の旅(福井県、京都府、兵庫県、大阪府編)おはようございます。ボクちゃんです。
夜中の0時に起こされて、またお出かけ。で、今度はどこよ。



岐阜の羽鳥PA。この時点で5時。遠いな。


峠ステッカーの冠山峠にて。


最初の目的地に到着。お店が開くまで車中泊モードで待機中。


「まちの駅 こってコテいけだ」で「冠山峠」の峠ステッカーを購入。


朝食はこってコテいけだで売っていた、五目寿司にしました。


三方五湖レインボーラインにて。ナビデータが古いため料金が表示されてましたが、無料化されてました。


道路は無料だけど駐車料金がかかります。一瞬ためらう。。。
「レインボーショップ にじいろ」で「三方五湖レインボーライン」の峠ステッカーを購入。福井県コンプ。


「食堂 大江山」で「普甲峠」の峠ステッカーを購入。


ちょうどお昼だったので、名物の「鬼そば」(鬼そば定食)をいただきました。



予定では六甲山に行くつもりでしたが、次の予定の海遊館への到着時刻が遅くなりそうだったので直接向かうことに。大阪市街は初めてで、道の感じが違くてビビりながらも何とか到着。




まだ暑いので海遊館駐車場で留守番。


宿への道中。神戸ポートタワーを見てテンションがあがって撮った写真。目で見たときはもっとでっかく見えてたのですがイマイチな写真。


いつもの「ファミリーロッジ旅籠屋」の「神戸須磨店」に到着。


車でちょっとの「天然温泉 あぐろの湯」へ。
同じ敷地内の「トマトアンドオニオン」で夕食にしましたが、よく見るタブレット、、、すかいらーく系列のお店でした。


コンビニでここら辺でしか買えないセットを購入。


もうぬいぐるみで遊んでくれません。


次の日。車がキタナイ。。。昨日行かなかった六甲山へ。


表六甲から山頂を目指すのですが、ボクちゃんがダウン。途中の駐車場でお片付け。なぜかこんなところで、白バイに捕まってる人が。何の違反なんだろう。


ケーブルカー駅横からの眺め。


「653cafe」にて「六甲山」、「表六甲」、「裏六甲」の3枚を購入。兵庫県コンプ。
裏六甲はボクちゃんダウンにより、距離が短そうな表六甲から戻り、次にいきます。
予定では京都の「嵐山-高雄パークウエイ」を目指すつもりでしたが、帰省ラッシュで渋滞のど真ん中を通る感じになるためパスし、大阪へ。


「信貴生駒スカイライン」の「信貴山料金所」にて「信貴生駒スカイライン」の峠ステッカーを購入。大阪はここだけなので、大阪府コンプ。
予定では信貴生駒スカイラインを走る予定でしたけど、ボクちゃんが心配なのでステッカーだけ購入。ここまでの道のりも横道から来てしまい大変でした。奈良へ抜ける帰りの道は楽々だったので回ってくればよかった。まあ、また今度のお楽しみってことで。
帰りは渋滞にはまることもなく帰ってこれました。
次は追加された「中禅寺湖スカイライン」の予定です。
Posted at 2024/08/11 04:41:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年08月04日 イイね!

奴は自作スマホホルダーの中でも最弱...

奴は自作スマホホルダーの中でも最弱...自作のスマホホルダーTypeC(ハザード横のやつ)、宮ケ瀬で剥がれました。
縦方向の負荷を気にして対策していましたが、マグネットホルダーのためスマホを外すときに引っ張ってしまうのが原因です。
両面テープの貼り付け箇所が小さいので無理なんでしょうね。もう一つの案を試してみてそれでだめなら一旦諦めかな。


セットアップせずにずっと放置(電源すらいれていない)しているコレを使えるようにした方が簡単かもしれない。。。早くソフトの使い方を覚えねば。


先週も来ましたが、いつもの宮ケ瀬です。地図を見ていたら、そんなとこに通じる道なんてあったんだっけ?と試しにその道を使ってみました。


せっかくなので、公園の方。


宮ケ瀬ダム。
Posted at 2024/08/04 13:42:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@*-ちょもん-*@ロドらんまいけ さん、こんばんは。
SA22のオーナーだなんてシブいっすね~👍」
何シテル?   08/29 19:05
tarmac128です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEDカーテシーランプ自作(妄想中)〜取付作業編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 10:21:35
ダイハツ(純正) オープニングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 10:09:13
オイル交換(オートバックスにて) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 15:41:05

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
ハイブリッドなのに燃費がとても悪いです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
やっと納車されました。リアスポは無しで。ってしたためか、フロントリップスポイラーが架装セ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年モデルへの乗り換えを決めてから悲しいことがあり、それがわかっていたら乗り換えは ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
少しの間借りています。 最初CVTだったので残念に思ってましたが、4WD AUTOモード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation