• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tarmac128のブログ一覧

2024年07月28日 イイね!

宮ヶ瀬早朝ドライブ

宮ヶ瀬早朝ドライブ昨日はまた渋谷にこころぴょんぴょんしてきてロードスターに乗っていないので、宮ケ瀬経由で家の近所のコンビニに朝ごはんを買って帰るドライブです。
ロードスターに乗ってる時って他のロードスターとすれ違わないのは、向かっている方向が同じだからですかね?(行きは0だけど、帰りは何台かの方とヤエーしました)

行ってきただけで宮ケ瀬写真を何もとってこなかったので、昨日の写真を。


GWに行われたものと同じサンリオとのコラボ。グッズが追加されたので行ってきました。


戦利品。うちのボクちゃんの名前はこの子からもらいました。


もうすぐRGのRX-78-2ガンダムVer.2.0が発売になるということで、久しぶりにガンプラを作ってみたくなり、RGのMk-Ⅱを買うつもりが売ってなくてなぜかSDガンダムを買ってきました。主人公機が好きなのでνガンダムも。SDなのに色々なポーズが決められるみたい。これが600円ぐらいで買えてしまうのも驚き。


帰りのひとコマ。この状況でウィンカーなんか出しても意味ないと思いますが、右折するのではなく、直進ぶっちぎりです。
白でムーンルーフ、LKA付きのLSなんて珍しい良い車なのに。同じ車種乗っていて悲しくなる帰りでした。
Posted at 2024/07/28 09:23:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年07月13日 イイね!

峠ステッカー収集の旅(新潟県、山形県編)

峠ステッカー収集の旅(新潟県、山形県編)おはようございます。ボクちゃんです。
ボクの専用車で泊りがけのお出かけ。で、ココどこよ?朝ごはんも貰ってないんですけど。


「道の駅 ゆのたに」に7時前に到着。峠ステッカーが販売時間の9時まで時間があるので、LSは窓に自分でカットした銀マットをはめ込んで仮眠モードで待機です。LSでこんなことするのは自分ぐらいな気がしてます。


「魚沼市インフォメーションセンター」にて、「枝折峠」の峠ステッカーを購入。ライダーじゃないけど、ヤエーステッカーをもらいました。


「道の駅 いりひろせ」にて「六十里越」の峠ステッカーをゲット。これで新潟県を再コンプ。


猫と一緒では散歩するとかできないので、まっすぐ本日のお宿に。
いつもの「ファミリーロッジ旅籠屋」の庄内店です。


ごはん食べてすぐ帰るからと言われて、待っていたボクちゃん。
すぐ隣のお店で夕食にする予定だったのですが、予約多すぎでこの店舗での営業はしばらくしないと張り紙が。。。仕方がないので、なぜか神奈川にも(たぶん)あるステーキの宮まで行って時間がかかってしまいました。待たせてごめん。


旅籠屋でもパンとかジュースとかの簡単な朝食が用意されるのですが、今回は利用せず、外でモーニングを食べることにしました。


「ヒヨリベーカリー&カフェ」、注文したアイスコーヒーは酸味が強くてちょっと好みじゃなかったですが、パンとか美味しかったです。


「道の駅 月山」にて昨年追加された「六十里越街道」の峠ステッカーを購入で、山形県コンプ。
これでイースト(東日本)をコンプできたと思うけど、公式のホームページにエリア分けが書いて無くてわからない。長野県が微妙だった気がするので、「安房峠」と「松川渓谷」には行っておいた方がいいかな。


帰り道で無理なくもらえるところということで、まずは「月山ダム」。公式ダムカードが在庫切れになってしまってるということで、後日郵送してくださるとのこと。わざわざすみません。公式ダムカードとは別に記念カードをもらうことができます。一人一枚なのですが何種類もあって迷う。無難に春のカードをチョイス。


「寒河江ダム」。月山湖の噴水が有名なのでこっちが月山ダムだと思ってました。あちらは「あさひ月山湖」と言うそうです。

ACCもあって運転も楽になったはずですが、片道500km程度でかなり疲れました。峠ステッカーに今年追加された島根県や岡山県とかはツライので、もうフルコンプは諦めてゆっくり集めたいと思います。
Posted at 2024/07/15 06:11:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年07月05日 イイね!

精進湖で写真撮影&自作パーツのテスト

精進湖で写真撮影&自作パーツのテスト富士五湖には何度も行っていますが富士山をバックに湖畔で愛車の写真を撮れるスポットがあると知って、行ってみました。
平日なので人も少ないだろうと思ってましたが、ボートが並べられ、テントが設営されたりと、週末に何かの大会がありそうな雰囲気でしたので、ちょっと離れたところで何枚か撮りました。
もう一つの目的は自作パーツのテスト。天気も良く気温も高くなりそうだったので、「Roof Air Scoop」と「あなたの太もも冷やします」(名前変えます)のテスト。


「Roof Air Scoop」は安全対策としてゴム紐を付けてカードフォルダのところに結んで置けるようにしました。あとは取り入れ口を少し広げました。


カードフォルダに収まるパーツを作ってそこにゴム紐を結べるようにしました。
今回外れることはなかったけど、外れちゃったら顔の前に落ちてくるので言うほど安全ではないかもしれませんが、車外に飛んでいくのを防止できると思います。


「あなたの太もも冷やします」(名前変えます)は、下側を斜めにしたり左右共通にしたりしました。



丸形のエアコン吹き出し口3つに付けています。


もっと早い時間に家を出るつもりでしたが、遅れたので高速使って河口湖まで行きます。ナビは高尾山のてっぺんを獲るつもりのようです。いまどき道のないところを走るナビってどうなのよ。



朝霧高原。Air scoopは良い感じ。


高原といえばソフトクリーム。朝霧高原の道の駅は昔、ここに車を止めて自転車で白糸の滝まで調子にのって下っていって、帰り大変な目にあったのであまりいい思い出がありません。



今回一人で来ましたが、もう一つ用意していたので、助手席にも付けてみました。こちらも同じくカードフォルダーにひもを付けることができます。


帰りの山中湖。富士山にちょっと雲がかかってしまいました。


また来た道の駅どうし。


当然宮ケ瀬にも寄り、おにぎりを買って家で食べました。


ODOメータは4000kmを逃したので4004kmで、温度計が41℃。
帰りはずっとオープンで帰ってきましたが、自作パーツの効果なのか思ったより足とか熱くならない感じ。正直Air scoopは作ってみたかっただけで、あまり興味がなかったのですが、良いかもしれない。オープンにする際は付けるようにしようと思います。ちょっとだけ高速で100km/h走行を試してみましたが大丈夫な感じです。ただ不安があるので高速に乗る際は外すでしょうね。
Posted at 2024/07/05 23:31:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年06月09日 イイね!

柏木牧場と宮ケ瀬

柏木牧場と宮ケ瀬暇だから宮ケ瀬に行こうと誘ったのですが却下されたので、みんカラで教えていただいた、柏木牧場へソフトクリームを食べに行くことにしました。
近くの道をよく通るのですが、牧場があるとは知りませんでした。
ソフトクリーム売り場には行列ができていてびっくり。
写真はあまおうミックス。バニラは2種類あるようで、これは生バニラ(ここの牧場のミルクではない)です。もう一つたのんだショコラミックスは、フレッシュミルク(ここの牧場のもの)を使用したものだそうですが、チョコの味が強くてよくわからなかったので今度はフレッシュミルクだけのものにしたいと思います。
カレーとかもその場で食べられるので、また来たいです。


昼食兼夕食にしようということで、時間がまだあったので結局宮ケ瀬に行くことに。
2台ほどヤエーをしていただいたり、駐車場でも何台かロードスターを見かけました。
Posted at 2024/06/09 19:27:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年06月01日 イイね!

峠ステッカー狩り(群馬編)

峠ステッカー狩り(群馬編)群馬県はコンプしていたのですが、今年の4月に2か所追加されたので群馬県へ。
「利根沼田望郷ライン」は人気の「道の駅 川場田園プラザ」なので、9時着目標で向かいました。愛犬と何度か訪れた場所なのでちょっと寂しくもありますが、ゆっくり見て回ることができました。写真撮るの忘れましたが、店の前でお兄さんが焼いていた生しいたけが美味しかったので買って帰りました。お兄さん良い仕事するね!


次の「金精峠」は「道の駅 尾瀬かたしな」。川場田園プラザの前の道を上っていけば着くので楽です。途中の道もなかなか楽しいとこでした。


尾瀬大橋です。この道を上っていくと尾瀬にいけます。日光に行くことも考えましたが、今回はこの橋を渡って尾瀬の方に行ってみることにしました。


ちょっと早いですが、お昼。調べたらつくねが美味しそうだったので、道の駅すぐの「竹屋釜めし」へ。


肉団子みたいな大きさのつくね(しかも3本)が現れた。途中色々食べてたので食べきれるか心配になった(完食しました)。


鶏釜めしを注文。奥多摩でも釜めしを食べましたが山では定番なのか?
釜にご飯が張り付いておこげが食べれませんでしたが、美味しかったです。


道の駅で尾瀬の玄関口?の駐車場は有料と見たので行くか迷いましたが、とりあえず行ってみることに。行って正解。森の中を走れる楽しい道です。
駐車場近くに散策路があるらしいですが、愛犬もいない(バーチャルでいつでも出せるけど)ので、Uターンして戻りました。


昼食候補だった「奥利根ワイナリー」つくねが効いているので、カフェでお茶ぐらいと思いましたが、店先にメニューとかでてなかったので、何も買いませんでした。


ぶどう畑。今日は天気が悪いと思ったけど、めちゃいい天気。


今日のビックリドッキリメカは「ロードスター」、家ではボクちゃんがニャルソックしてるので早めの帰りです。
Posted at 2024/06/01 23:00:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 空調服クールクッション(KC2000)への交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3569426/car/3554836/8348523/note.aspx
何シテル?   08/30 13:00
tarmac128です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] 空調服クールクッション取付Tips 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 12:15:29
LEDカーテシーランプ自作(妄想中)〜取付作業編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 10:21:35
ダイハツ(純正) オープニングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 10:09:13

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
ハイブリッドなのに燃費がとても悪いです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
やっと納車されました。リアスポは無しで。ってしたためか、フロントリップスポイラーが架装セ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年モデルへの乗り換えを決めてから悲しいことがあり、それがわかっていたら乗り換えは ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
少しの間借りています。 最初CVTだったので残念に思ってましたが、4WD AUTOモード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation