• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tarmac128のブログ一覧

2024年08月25日 イイね!

浜名湖おはようツーリング&峠ステッカー収集の旅(愛知県)

浜名湖おはようツーリング&峠ステッカー収集の旅(愛知県)たまご@ND/Atさんとのご縁で、主催されている浜名湖おはようツーリングに参加させていただきました。
オフ会参加は初めてでしたので、緊張していましたが皆さん気軽に話しかけていただいて、楽しい一日を過ごせました。ありがとうございます。


おはようツーリングの朝は早い、、、ということで、朝4時前に出発です。


新東名を使うか迷いましたが、道も空いていて時間通りに着けそうなので旧?東名で向かいます。こっちの方が単調な道でないので結構好きだったりします。
途中、牧野原SAで休憩。ここでは牧之原サービスエリアの牧之原さんが映画公開から大分たちましたが今でも迎えてくれました。(青ブタのキャラクター名はサービスエリアが由来です)


集合場所の「JAみっかび特産センター」です。ここのミカちゃんの看板はゆるキャン△3期で登場していたそうで、ちゃんと写真撮っておけばよかった。(3期は未視聴、、、原作に登場してたかな?)


一番最初にドリンクホルダーマウント使っていただいた、たまごさんの車内。感動の再会です。今でも使っていただいていてうれしいです。


ツーリングスタート直後、最初の立ち寄り地で雨、、、雨雲レーダーでもしばらくやみそうになかったですが、少し移動したら降っていませんでしたので、オープンでの走行再開です。


次の立ち寄り地でしばらく談笑タイム。自己紹介や私の自作パーツのテレビショッピング?形式での紹介や、袋を引っ掛ける製作者も考えてもみなかった活用法も教えていただきました(笑)
多くは持ってこれませんでしたが、自作品のドリンクホルダーマウントやスマホホルダーなど欲しいと言っていただいた方にお渡しすることができました。使っていただいて感想などお聞かせいただければ幸いです。


アバルト124スパイダーのフロントサイドのパーツ。ロードスターにはリアは流用可能ですが、フロントはできないので、3Dプリンターでパク...参考に作れないかちょっと思っています。


皆さんとのお別れの時間。ちょっと遠いので頻繁に参加するということはなかなかできませんが、また参加させていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。
ここから峠ステッカーの旅に出発です。「三河湾スカイライン」とかのステッカーを販売している「古民家cafe 茶蔵〜SAKURA〜」に向かうか迷いましたが、モーニングが充実しているみたいなのでこちらはまたの機会にします。
そのときには今放送中の「負けヒロインが多すぎる!」の聖地「精文館書店 豊橋本店」にも行きたいからね。
今日はボクちゃんもいないので峠道を存分に堪能できる「本宮山スカイライン」を目指します。


水分補給のためコンビニ寄りたかったのですが、次の左側のコンビニとか言ってたら全然無くて、やっとたどり着いたら停電していて販売できないと、、、オープンカー乗りは人気があるらしいので、警察にサインを求められるかとドキドキしていたら、信号も消えていたので交通整理のためでした。


「道の駅 つくで手作り村」で「本宮山スカイライン」をゲット。


ここまで本宮山スカイラインを通ってきました。そういえば新城ラリーというのはココのことだったのですね。WRCグッズが置いてありました。


暑い日でしたが、あったかい山菜うどんを堪能。クーラーがんがんで寒いぐらいでした。カレーもおいしそうです。


道路情報でもう伊勢原で渋滞と表示があったので、今から帰っても渋滞確定なので温泉にいきました。混雑していると言っていましたが割とゆったりとつかれました。


途中の新東名のサービスエリア(沼津?)ペットショップもあるなんてすごいな。入口のポスターにシーズーを使うなんてわかってるじゃないか。めちゃかわいい。


御殿場から先、断続的に渋滞していて3時間以上かかるとあったので、どっから帰っても一緒なので冒険してみました。
山中湖、道志村経由も考えたのですがさすがに遠回りなので、はこね金太郎ラインを使えば箱根を抜けられるのでは?ということで越えてきました。抜け道としては使いづらい道なので思った通り空いていました。めちゃ早いペースの軽トラの後をついていったらあっという間に抜けて「道の駅 足柄・金太郎のふるさと」に到着。ちなみに寄りませんでしたが途中の万葉うどんがおススメです。
ここからも途中少し渋滞しているところもありましたが、割と早く帰宅できました。次の日仕事はツライ。


本日の反省点その1。初登場のこの子。メットのベルトが壊れて被せてるだけなのですが、雨で幌を急いで閉めたときに外れて幌の格納場所へ落ちていき、取り出すのが大変でした。また走行中メットは飛んでいき運よく幌の隙間に引っかかりなんとか紛失を免れました。メットは両面テープ止めで、設置場所も幌を閉めたりするときに当たるので何とかしないといけません。


本日の反省点その2。途中何度か雨に降られ、付けたり外したりをしたのですが、信号待ちでまごまごして上手く付けられないのを見られてしまいました。
恥ずかしい思いをしてしまったので、前から懸念していた脱着方法をなんとかできないか考え中です。前に飛んで行ってしまった後、ウェザーストリップにがっちり固定できるようにしたりと何点か改良したのですが、その固定をしなくても大丈夫ではと思い試しに固定を無くしたものを作ってちょっと試してみたところ、大丈夫な感じ。実はオーバースペックだったかも。そして冗談半分につけたダックテールが実は効いてる?
Posted at 2024/08/28 00:56:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「@5Mame さん、こんにちは☺️
交換して不都合はないと思うので、1ヶ月、6ヶ月、1年点検時にミッションとデフのオイルを交換しておきました。今後は1年毎に変えようと思ってます。1ヶ月点検時にデフの鉄粉が酷かったと言っていたので、とりあえず替えておくのが良いと思います😄」
何シテル?   10/09 12:34
tarmac128です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    12 3
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

カナロド 朝ツーリング&昼ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 18:17:12
中部ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 21:11:08
[マツダ ロードスター]ロドらんまいけ ミニマルワイドマッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 20:23:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
やっと納車されました。リアスポは無しで。ってしたためか、フロントリップスポイラーが架装セ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
ハイブリッドなのに燃費がとても悪いです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年モデルへの乗り換えを決めてから悲しいことがあり、それがわかっていたら乗り換えは ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
少しの間借りています。 最初CVTだったので残念に思ってましたが、4WD AUTOモード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation