• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tarmac128のブログ一覧

2025年06月01日 イイね!

宮ケ瀬まで自作パーツのテストドライブ

宮ケ瀬まで自作パーツのテストドライブ
3Dプリンタで横から外気を車内に入れる「Side Air Scoop」なるものを作っていますが、大体できたと思ったので宮ケ瀬までテストに行きました。が、、、家をでてから割とすぐ速度があがると風圧に負けて畳まれてしまうトラブルが。虫とかの侵入防止のメッシュを付けましたが、そのせいかと外してみましたがあまり変わらず、どうやって直そうかとずっと考えながらのドライブになってしまいました。



試作より大型化したのでそれも原因かなと。でも風が結構入ってきてなかなかいい感じです。これとRoof Air Scoopと組み合わせてエアコンOFFで走ってました。




いつもだったら全然ロードスターとすれ違わないのに、この日はショップさんのMTGがあるそうで多くいました。自由参加らしいですがAir Scoopの修正が気になってしょうがないので、すぐ帰りました。


家に帰って簡単に対処できそうなとこを試してみてから、他の気になるところを直してます。これを書いてるときプリント中。


家に帰ってから、昨日テイクアウトしたコーヒーをこぼしちゃってシートベルトを汚してしまったので、洗剤に付け置き洗い。シミが残らずキレイになりました。



昨年末に群馬の社長さんから購入させていただいたシフトノブカバーをアヒル隊長に着せていましたが、もうパーカーは暑そうなので、まっぱに。夏用にパリピな服でも作ってくれないかな。



パーティーレースでマツコネのとこにメータをつけたいということで依頼を受けたメーターパネルですが選手の方にお渡ししたそうで、こんなの付ける予定と写真をいただきました。
見た瞬間ダメだ。。。自分が思ってたのと違う。思ってたのは軽い電子メータを張り付ける程度かと思っていたらRAMマウントみたいのを付けてそこに大型のメーターを付けるみたい。。。渡したのじゃムリだ。。。まだ結果を聞いていませんが作り直してみた。
ネジ止めできるように厚くしてビス止めでも大丈夫なようにアクションカメラマウント用に改良したものをベースにインフィル100%で作り直し。





確認用に自分のも作ってみてRAMマウント相当の1インチボールマウントやアーム類をつけてお試し。重いものでも大丈夫な感じなので、こんどは大丈夫なはず。
今日はそんなことしてたら、もうF1が始まる時間。今日はこんな1日でした。
Posted at 2025/06/01 22:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 峠ステッカー収集の旅(つまごいパノラマライン)、毛無峠、八ッ場ダム
2025年08月12日 03:25 - 18:58、
568.69 Km 15 時間 22 分、
7ハイタッチ」
何シテル?   08/12 20:01
tarmac128です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) オープニングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 10:09:13
オイル交換(オートバックスにて) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 15:41:05
マツダ(純正) ステアリングリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 08:48:16

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
ハイブリッドなのに燃費がとても悪いです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
やっと納車されました。リアスポは無しで。ってしたためか、フロントリップスポイラーが架装セ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年モデルへの乗り換えを決めてから悲しいことがあり、それがわかっていたら乗り換えは ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
少しの間借りています。 最初CVTだったので残念に思ってましたが、4WD AUTOモード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation