• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tarmac128のブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

3Dプリンターミーティングのその後

3Dプリンターミーティングのその後今回の議論の中心となったRongさん製作の「3JointドラレコリアカメラステーV05α 」。
Rongさん製作 3JointドラレコリアカメラステーV05α

「回転軸すごいけど位置が決まってしまえば動かすことなくない?」と大変失礼な質問にも製作者のRongさんは丁寧に回答していただきました。ありがとうございます。

前はウィンドウブロッカーの上に載せるようにしていたので、ウィンドウブロッカーを外せないので動かせるようにしたのと、ルームミラーモニターで熱線が傾いているのが気に入らないのが理由だそうです。

まぁ、まっすぐにならないと気に入らないのはわかるけど、位置が決まればうごかすことない気がするし、ウィンドウブロッカーの逃げを作るなら吊り下げるステーでも
良いのではないかと思いました。
自分のは吊り下げ式(カメラがそもそも吊り下げ式)でウィンドウブロッカーから少し間をあけているのでウィンドウブロッカーを外すことができます。
tarmac128製作 リアカメラ用スタンド

せっかく頂いたので上下逆さまにして試してみようと思ったのですが、その場合L字部分の角度が対応できないことが気づきました。


Rongさんの物は回転部分がゆるく動いてしまう可能性があったので、その辺を改良したtarmac128版の「3Jointドラレコリアカメラステー」を作ってみました。

回転軸部分には5度ごとの溝を設けて少し抵抗がかかるようにしましたが、このサイズだとカメラを付けて実際に使用した場合は動いてしまいそうです。

更なる方法としてボールジョイントにしてみてはどうかと意見があったので、そのパターンも作成してみました。(ボールジョイントのマウントシステムを作っていたので流用した)

これだったら、締め付けることで固定できるので簡単には動かないかなと思います。


3つ並べたところ。サイズを調整していないので大きくなっています。ボールジョイント式は固定力が強いけどちょっと大きすぎかな。

作ってみたけど、やっぱり固定でいいよね(笑)
Posted at 2024/10/27 23:06:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月26日 イイね!

三浦半島で3Dプリンタの情報交換

三浦半島で3Dプリンタの情報交換二週連続で三浦半島へ訪問です。
今日は三浦半島(横須賀)と言えばこの方のみん友さんとやっとお会いすることができました。みんカラを始めた当初からコメントをいただいたりしていて、すっとお会いしたいと思っていました。




教えていただいたパン屋さん「芦名ベーカリー 芦兵衛」へ自分も行って行ってみました。まだ早い時間にもかかわらず、沢山のパンが並んでいて家の近くに欲しいお店です。


もう一人のみん友さんにも来ていただけました。自分が作ったドリンクホルダーマウントを早くから興味を示していただき、いまではご自身でも3Dプリンタを購入して色々作られていらっしゃいます。まだ初めて3か月ぐらいだと思いますが、すごい速度で上達されていて、そんな作り方があるんだと感心するばかりです。今日は実物をじっくり見させていただいて、色々なお話を聞くことが出来ました。


まずは「きゃべつ畑」さんで早めのランチです。オープン前の時間にもかかわらず、快く店内に入れていただけました。おススメメニューの「骨付きマグロ唐揚げ定食」をいただきました。骨付きですが食べやすくビールが飲みたくなる一品です。


キャベツ畑さんから「リバイバルカフェ」さんに移動したのですが、話に夢中で全然写真を撮っていません。お店から出たら丁度クラッシックレッドのロードスターの方が入ってきて、ちょっぴりお話をしました。自分のブラック化しているドアハンドルに興味を示されていたのでもっと話をしてみたかったなと。
本日最終目的地の宮川公園。ここでもロードスターの方が来られて、3Dプリンタで作ったものを差しあげ(押し付けたともいう)ました。

外気を車内に取り込むダクト(自分のは「Roof Air Scoop」)が最近2人の間でブームになっていて、取替っこして使ってみました。帰りの横横でも付けっぱなしにしてましたが、風切り音がしないのは何でだろう。自分のは盛大に鳴るので聞こえないだけかもしれませんが、、、内側の風の通り道がなめらかだから違うのかなぁ。

今日はありがとうございました。また遊んでください
Posted at 2024/10/27 00:01:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年10月20日 イイね!

紫金山・アトラス彗星を観に城ヶ島へ!

紫金山・アトラス彗星を観に城ヶ島へ!肉眼で彗星が見えるってことで城ヶ島に行ってきました。
朝は曇りで宮ケ瀬行ったら雨だったりしたので、今日はムリだろうと諦めかけていたのですが、北の空は雲がほとんどなくなっていたので、もしかしたらと行ってみることにしました。

ハイドラ開いたらご帰宅中の大十朗さんを見つけたので横横を横切るときにハイタッチできないかなぁって見ていたら、ずっと南下していてこれは無許可で三浦半島に侵入したのがバレたに違いないと、大人しく捕まるか考えてました。

だがしかし、どこで見ればいいのかわからないし、カメラ一式を持ってきたけど星の写真の撮り方がわからない。明るいうちに現地に到着して確認する必要があったので、今日のところは逃げることにしました(笑)またの機会にゆっくりお話ししましょう。
肝心の彗星ですが、もう肉眼で見ることはできなかったです。カメラで何枚か撮影してやっと見つけました。肉眼で見た情報より全然高いところになっていて検討違いのところを一生懸命みてました。遠くの伊豆半島と一緒に映る写真にしたかったのですが望遠レンズではだめでした。


本格的な三脚を持っていたのですが、使ったの初です。縦でも撮りたかったのですが、暗くなってしまいどうすることもできませんでした。


帰りに8000kmになりました。
Posted at 2024/10/20 22:42:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月13日 イイね!

峠ステッカー収集の旅&負けヒロインが多すぎる!聖地巡礼

峠ステッカー収集の旅&負けヒロインが多すぎる!聖地巡礼愛知県の峠ステッカー購入後、豊橋へ移動して聖地巡礼です!


カーナビに「三河湾スカイライン」とあったので行ってみましたが、大半が通行止めのようでバイパスから途中で入りました。以前は有料道路だったようですが、大きい枝などが落ちていたりして放置気味な感じでした。整備していれば走りやすそうなかんじだったのですが、ちょっと残念です。


「古民家cafe 茶蔵〜SAKURA〜」へ到着。まだオープン前でトイレに行きたくなったので、近くの道の駅に移動します。


「道の駅 ‎筆柿の里・幸田」お店オープン前なので、わかりません。


開店時間が過ぎたので戻ってきました。お店正面で写真を撮りたかったのですが、すでに何台か止まってました。



こっちの方はモーニングをやっているお店がいっぱいあってうらやましい。
焼きおにぎりを注文しました。


「三河湾スカイライン」と「三ヶ根山スカイライン」の峠ステッカーをゲットし、愛知県をコンプです。
「三ヶ根山スカイライン」はちょっと離れたところにあり、時間が押しているため今回はパス。峠ステッカー収集の旅編はここで終了。
聖地巡礼地の豊橋にある本日一番行きたいところの「のんほいパーク」まで50分ほど。開園時間を過ぎてしまい駐車場に停められるか心配になります。


だがしかし、途中に「道の駅とよはし」があり、買いたいものもあったので先に寄ります。



「豊橋まちあるきスタンプ帳」を購入し、最初のスタンプ。ここは「温水佳樹」でした。


道の駅で「美河フランク」を食べました。


のんほいパークでもアニメと全く同じお店で売っています。というか豊橋のいたるとこで見かけます。


既に満車になっているところもありましたが、何とか駐車できました。


ホームページには何も書いていなかったのですが、コラボをやっているようです。


このオブジェほしい。


メシよこせ!


岩の上まで持ち帰って食べてました。


動物園から自然史博物館へ行ってから、植物園にきました。
コラボはこのパネルがあるだけみたいです。


遊園地のアトラクション以外すべて入園料(600円/大人)では入れるなんてすごいお得です。3時間ぐらいじゃ全然見てまわれません。また来たいです。


のんほいパークに停めたまま、徒歩と電車で豊橋を回るつもりでしたが、既に歩き疲れたため車移動に変更して、「豊橋市地下資源館」へ移動。




地下?(正確には違うかも)に展示施設があります。


豊橋駅へ移動。路面電車が走ってました。車で走っていると緑の矢印信号のほかに、黄色の矢印信号がありました。あれは何の意味があるのだろう。



出張帰りに豊橋によって行きたいところですが事務処理上いけるのかな?指定券でなく自由席で好きな電車に乗っていけばいいのかなぁ。










帰りはまたも事故だなんだと御殿場から先渋滞していたので下道で帰りましたが、ハイドラ見ているとそのまま高速で帰った方がぶっちぎりで早かったです。負けルートでした。


本日の戦利品。アクリルスタンドは余計だったかなぁ。
Posted at 2024/10/14 19:48:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 峠ステッカー | 日記
2024年10月12日 イイね!

イオンレイクタウンでミニライブ!

イオンレイクタウンでミニライブ!3連休最初は、からあげクンで始まる朝です。(上のステー、目にかぶってるのでもうちょっと下かな)
レイクタウンへは2時間もあれば着くはずなので、それほど早く出発しなかったのは失敗でした。
途中事故渋滞だかなんだかでこの先1時間の渋滞があると、、、じゃあと羽田の方までわざわざ行ったのにそこから東名に行ったけど、やっぱり首都高は渋滞しているので、今度は環八へ逃げなんてわけわからないことをやってたら、4時間ぐらいかかり到着。トイレに行きたくて正常な判断ができませんでした。仕方がない。


オープン前に到着予定だったのですが、とっくに開いています。


ここまで来たのはナナニジのミニライブが行われるから。オープンから時間が経っているため優先観戦エリアへの入場整理券をゲットできるか不安になってましたが、後ろの方でなんとか入れました。CD買わないと貰えないケドね。いい加減CDのえげつない販売方法やめてほしい。特典会も参加したい場合はさらに買わなければいけません。


初めて見たので3Dで新鮮なんて思っちゃいましたが、みんなかわいい。なごみんを(前の観客がいなければ)ずっと追いかけられて最高。謎な渋滞回避をしたのが悔やまれる。妻は女性専用エリアで間近に見れて何の装備もなく申し訳なかったと。うらやましい。


もうひとつの目的。開店時間から1時間以上過ぎていたのであきらめていたのですが買えました。

どうなるかと思いましたが、初日の目的をすべて達成できました。
Posted at 2024/10/12 21:48:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

tarmac128です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カナロド 朝ツーリング&昼ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 18:17:12
中部ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 21:11:08
[マツダ ロードスター]ロドらんまいけ ミニマルワイドマッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 20:23:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
やっと納車されました。リアスポは無しで。ってしたためか、フロントリップスポイラーが架装セ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
ハイブリッドなのに燃費がとても悪いです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年モデルへの乗り換えを決めてから悲しいことがあり、それがわかっていたら乗り換えは ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
少しの間借りています。 最初CVTだったので残念に思ってましたが、4WD AUTOモード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation