• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tarmac128のブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

star☆dust全国ミーティング2025夏の陣

star☆dust全国ミーティング2025夏の陣star☆dustのミーティングに参加しました。
前日に西伊豆で峠ステッカー巡りをしていましたが、神奈川の家に戻ってからの朝早くに出発です。
トップの写真は自分作のAirScoopを付けてましたが、車に戻るたびに見るとトンボがとまってました。


ハイドラを見ているとSAで待ち合わせてみんなで向かう感じでしたが、ひとり淡々と進み双葉SAで食べた朝限定のちょっと小さいサイズのほうとう。


諏訪ICを降りたあと給油して霧ヶ峰を回ってから会場入りしようかなってハイドラでみん友さんを見かけたのでナビが示す県道40ではなく、県道424に変更。霧ヶ峰入口交差点ってことはコッチがメインルート?




がんばって走っていったらやっと昨日西伊豆をご一緒した健三さん達に追いつきました。




ここからは付いていって霧ヶ峰。







次のポイントへ向かう途中。フェラーリローマ?やロードスター、ミニの集団とすれ違い。


今日一番のミニ。






健三さんおススメの「女の神展望台」。



会場入り。お会いしたことがあるクルマがいっぱい。



白ロドいっぱい。




外気を導入するダクトを製作しているため、会場で同様のを付けているのをつい見てしまいます。その中でRongさんのも見かけました。




峠ステッカー巡りの帰りの白山白川郷ホワイトロードで偶然お会いしたちょもんさんのロードスター。自分作のものを付けてくれてました。ありがとうございます。


会場で一番気になったもの。ビキニトップを作るのにオリジナルのソフトトップの前部分を流用するみたいですが、こちらは完全に自作。お話を聞きたかったけどオーナーの方がわからず、、、自分もですが車の前にいないですよね。


せっかく来たので美ヶ原高原に。オレンジの列があったのでてっきりビーナスラインに行くのかと思ったら違ったみたいです。


たまたま前を走っていたちょもんさんとお別れ。






「道の駅 美ヶ原高原」。この後、三遠南信の方たちが来られましたがお先に下山。


帰りは多くの方とヤエー。


途中、雨に降られました。





諏訪まで来たら峠の釜めしを買って帰るのはデフォなので、「おぎのや 諏訪店」でちょっと遅いお昼。これで家の空き釜ストック+2。



中央道が混んでいるみたいだったので、一宮御坂ICで降りて河口湖経由で道志みちで帰りました。道志みちをタラタラ走ってたら、二日連続でエンジンチェックランプ点灯しましたが、無事帰宅。
Posted at 2025/08/10 21:59:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年08月02日 イイね!

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)スターダストに参加される健三さんが、前日に西伊豆の峠ステッカー狩りに行くとのことだったので、ご一緒させていただきました。
箱根ターンパイク60周年ステッカーも買いに行くとのことだったので、せっかく来たのだから「富士山が見えない日限定の峠ステッカー」を買っていってほしかったのですが、見えてるからムリかと思ってました。



「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」にて待ち合わせ。オール下道で来た健三さんがやってきました。


西伊豆スカイラインを目指し途中に富士山が見えるところがあったということで、Uターンし写真を撮りにいったら雲がかかってしまいました。


この後健三さんの車と交換。運転させていただきました。バケットシートがきついですw
ECUの書き換えしてると全然違いますね。ND1がうらやましい。足も変えてあるので怖いぐらいにガンガン入っていきます。ブレーキのタッチは自分好みではなかったので、自分のはAutoExeのブレーキペダルブレースが入ってるからかなぁ。










車の交換を戻して私先頭で走ります。途中写真撮影スポットがないかなぁなんて探しながら走ってましたが、待ち合わせがあり9:00までに付かなければってことでノンストップで「西天城高原 牧場の家」へ。ここでブンさん達と合流し、箱根ターンパイクまでご一緒することになりました。



「西天城高原 牧場の家」で「 仁科峠」をゲット。










景色は無視で次の峠ステッカーのポイントの「道の駅 くるら戸田」へ。



「道の駅 くるら戸田」で「戸田峠」をゲット。


ブンさん達がガソリンスタンドに寄るとのことだったので、一足早く健三さんと次のポイントの「だるま山高原レストハウス」で「西伊豆スカイライン」をゲット。
これでフルコンプまであと1枚。でも2025年のコンプ対象はまだ発表されておらず、近く追加があるそうですが場所が発表になっていません。近くだったらいいのですが、、、
「西伊豆スカイライン」があって「伊豆スカイライン」がないのがおかしいいので「熱海峠」、「韮山峠」、「山吹峠」「亀石峠」および「伊豆スカイライン」の5か所じゃないかなって、料金も値上げになるのでいいタイミングだと思いますが、どうなるかみてみよう。


箱根ターンパイクの「アネスト岩田スカイラウンジ」へは私が先頭を務めさせていただきました。今日はご飯もたべずに道志に行く、しかも計画していた時間を超過しているとのことだったのでペースちょっと上げで行きました。
最近よく行く「伊豆之助」さんは良いのが入荷できなったので今日は閉まってました。行くつもりをちょっと考えていたのでアブナイアブナイ。


予定では左に曲がって狭い峠道に入るつもりでしたが、到着時間を優先して無難な方へ。








「アネスト岩田スカイラウンジ」で「60周年記念ステッカー」と幸運なことに「富士山が見えない日限定の峠ステッカー」をゲット。すでに持っていましたが発売直後の見えるけど売ってあげる期間にかったものだったので、ちゃんと条件どおりの時に変えました。
ここでブンさん達とスターダストでの再会を誓いお別れ。
ご飯を食べてから、富士スピードウェイ近くの三国峠を抜けて山中湖までいくことにしましたが、、、




246高架下ではぐれてしまいました。時間も押しているので復帰はぜず、このまま解散としました。スターダストでまた会うしね。




単独で山中湖へ。一人になってしまったので行く必要はなくなったのですが三国峠を走りたくてつい行ってしまいました。


右の「casserole」には愛犬と良くビーフシチューを食べに行ってました。



帰りは道志みちへ。



迷子デート中のお二人とすれ違い。


「道の駅 清川」で晩御飯にする豚丼でも買って帰るつもりでしたが。すでになく帰りました。


道志みちでまたチェックランプ点灯。標高500m越えとアクセルを戻してるときに点いているかなって感じ。家に帰ってからバッテリーのOFF,ONで復旧しました。
チェックランプがついてしまいましたが無事帰宅。
Posted at 2025/08/05 00:20:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 峠ステッカー | 日記
2025年07月27日 イイね!

浜名湖おはようツーリング

浜名湖おはようツーリング3か月ぐらいぶりの参加です。朝4時に出発で休憩、給油をはさみ集合時間ギリギリです。もう少し早く出ねば。


集合場所近くのIC一つ手前で降りて給油。ちょっと高いです。







また例によって話に夢中で写真を撮っていないので走行写真でも。最初の立ち寄りポイントの道の駅まで。






次のポイントまで。話してたら時間が経つのがはやいです。






解散場所まで。今回は目立つようにと赤バージョンのAirScoopを付けて走ってました。


解散後、「フルーツパーラーTASTAS」に寄り道。途中の一時停止の交差点。左右の道も一時停止でどっちが優先かわからない。こういうところのルールってどうなってるのかな。忘れてるだけ?



高架の上はエヴァのラッピングとかした電車が走ってました。





「ももちゃんパフェ」を注文。乗っかってる花びらは食べられます。
フルパーに寄ったなんて家で言ったら怒られてしまうので黙ってます。



御殿場から先が渋滞しているので、下道に降りて乙女峠、はこね金太郎ラインを抜けて足柄に抜けます。















はこね金太郎ラインを抜けて「道の駅 足柄」へ。


新東名までの道が空いてそうだったので、新東名に乗り直して無事帰宅。
Posted at 2025/07/28 21:09:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月21日 イイね!

峠ステッカー収集の旅(福井県)

峠ステッカー収集の旅(福井県)ウエストコンプリートを目指しての峠ステッカー収集の旅の2日目最終日。福井県を回ります。



ホテルで朝食をいただいたあと、エンゼルラインに向けて出発です。


ホテル前が砂浜だったので行ってみました。どこぞの江の島の海と違って魚が見えるぐらいキレイ。こんなとこなら海が好きになったでしょうね。











エンゼルラインへ。またカーブの途中で譲られますが無事山頂へ。






減速帯もない走りやすい道でこんなところが近くにある方が羨ましいです。




峠ステッカーを買うために道の駅へ移動。ペット同伴禁止のポスターはよく見ますが猫もあるのは珍しい。さばトラ猫をイメージキャラにしてるからかな?
ホテルでサバカレーと箸をお土産にいただいたのですが、漆箸をここで作られているのですね。



「道の駅 若狭おばま」で「エンゼルライン」の峠ステッカーをゲット。
2人2台で今日は回りますが、すでに「三方五湖レインボーライン」は入手済みのため分かれて自分はマキノ高原へ。










ハイドラでみん友さんもこちらの方に来ているのを見ていたのですれ違うとは思っていましたが予想外にオレンジの集団がやってきたw区別が付きませんがみんなとヤエー。



停めてから「停めるな」と書かれているの気付きました。ごめんなさい。


PAで合流してソースカツ丼をいただきました。









旧北陸線トンネル群へ。車で通り抜けられるみたいですが道幅が狭いみたいなので簡単に行けそうな「大桐駅跡」まで行ってUターン。




「お土産特産品販売所 今庄観光協会」で「旧北陸線トンネル群」の峠ステッカーをゲット。すでに入手済みのを合わせて福井県コンプ。そしてウェストコンプ達成(何してるでイーストって書いた気が、、、)。



既に入手済みですが「まちの駅 こってコテいけだ」で「冠山峠」の切り文字ステッカーをゲット。今日の相方も福井県コンプです。


先日開通したばかりの「白山白川郷ホワイトロード」を抜けて帰るため、途中にあった「手取川ダム」のダムカードを「道の駅 瀬女」でゲット。
ココに来るまでにまたエンジンチェックランプが点灯。



ホワイトロードの料金所で白川郷の方が豪雨なので通るのやめた方がいいという感じでしたが、通り抜けたいのですよねぇということで通してくれました。






バスのあとをタラタラと走ってたら水温が100度越え。ちょっと不安になったけど拡大表示の範囲なので大丈夫だろと思ってら赤いロードスターが。


そして、みんカラで見てるちょもんさんのロードスターが!車いじりの好きな女の子という設定(薄々中の人は男の子であるとは思ってた)が崩れた瞬間でもあります。







あまりの突然に通過してしまいましたが、トイレに寄ったところでちょもんさんと、うすなおさんと合流。短い時間でしたがお話することができました。


諏訪湖SAでご飯を食べて少し寝てから出発しましたが、ものすごく眠くなり双葉SAでまた寝てたら次の日に。疲れてるとロードスターでも寝れるのですね。
エンジンチェックランプは点灯状態のままですが無事帰宅。ウェストコンプの目的を達成できましたが、まだ安心するのは早いかな?
Posted at 2025/07/23 08:16:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 峠ステッカー | 日記
2025年07月20日 イイね!

峠ステッカー収集の旅(岐阜県、滋賀県)

峠ステッカー収集の旅(岐阜県、滋賀県)ウエストコンプリートを目指しての峠ステッカー収集の旅の1日目。岐阜県と滋賀県を回ります。


双葉SAから富士山が見えるはずですが、今日は見えませんでした。




待ち合わせ場所の諏訪湖SA。朝食に山賊焼きうどんを食べました。ついでに家から持参した峠の釜めしの空釜(6つ)を回収ボックスに。いつもなら新たに買って帰るところですがまだ開店時間前なので買っていません。家の釜0は何年ぶりだろう。


最初の目的地の野麦峠に向かう途中。CXなんちゃらにぶち抜かれるw







野麦峠までは東側からのアプローチ細い道が続きます。ロードスターでよかった。「野麦峠 お助け小屋」で「野麦峠」の峠ステッカーをゲット。
ここまで来る間にエンジン警告灯が点灯。エキマニを変えたせいですが、対策してあるとは言え点いてしまいました。このあとずっとどうやって消そうか悩みつつ進みます。ちなみに点灯したからといってお仕置きモードでパワーダウンとかはありません。意外なのは「整備工場にもっていけ」みたいなメッセージが表示されないこと。


西側に抜けて行きますがやっぱり狭い道が続きます。


鈴蘭峠へ向かいます。バイクの方がすぐ譲ってくれてありがたいのですが、カーブの途中で譲るのはホントやめて。






鈴蘭峠までの道は快走路が続き走りやすいです。「N.A.O高山すずらん高原キャンプ場」で「鈴蘭峠」の峠ステッカーをゲット。






舞台峠までは普通の国道の道って感じです。「舞台峠ファームズ」で「舞台峠」の峠ステッカーをゲット。すでに入手済みのものも含めて岐阜県コンプ。
昼食もここで。「飛騨牛朴葉味噌定食」(みたいな名前)とソフトクリームをいただきました。


既に持っていますが油坂峠を販売する道の駅へ移動。Insta360Aceの熱対策のためエアコンベンチレータフラップを改良しました。オーバーヒートせずにいい感じです。


「道の駅 清流の里しろとり」で「油坂峠」の切り文字ステッカー(2回目だから)をゲット。










高速を使って伊吹山ドライブウェイへ。峠か?という気がしないでもないですが良い道です。AirScoopもサイドと合わせて良い感じです。









更に上を目指して「スカイテラス伊吹山」で「伊吹山ドライブウェイ」の峠ステッカーをゲット。
既に入手済みを含めると滋賀県コンプ。


有料道路なのでのんびり景色を楽しみながら走っていたらエンジン警告灯が消えていました。どういう条件かわかりません、勝手に消灯することもあるのですね。だからメッセージ表示もないのかも。



他の2人はメタセコイア並木を見ていくということでしたが、宿で夕食を頼んでしまっていたので、ここで一旦お別れして小浜市のホテルへ無事到着、1日目終了。
Posted at 2025/07/23 01:15:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 峠ステッカー | 日記

プロフィール

「@5Mame さん、こんにちは☺️
交換して不都合はないと思うので、1ヶ月、6ヶ月、1年点検時にミッションとデフのオイルを交換しておきました。今後は1年毎に変えようと思ってます。1ヶ月点検時にデフの鉄粉が酷かったと言っていたので、とりあえず替えておくのが良いと思います😄」
何シテル?   10/09 12:34
tarmac128です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カナロド 朝ツーリング&昼ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 18:17:12
中部ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 21:11:08
[マツダ ロードスター]ロドらんまいけ ミニマルワイドマッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 20:23:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
やっと納車されました。リアスポは無しで。ってしたためか、フロントリップスポイラーが架装セ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
ハイブリッドなのに燃費がとても悪いです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年モデルへの乗り換えを決めてから悲しいことがあり、それがわかっていたら乗り換えは ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
少しの間借りています。 最初CVTだったので残念に思ってましたが、4WD AUTOモード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation