
スーパーオートバックスにてMAZDAチューニングフェアが開催され、欲しかったパーツのチューニングメーカーのナイトスポーツが来て特別価格で買えるとあって行ってきました。
ナイトスポーツのHPに掲載していた年間スケジュールでこの日をずっと狙ってました。まぁ、ショップが割と近くなので直接行けばいいのですが、ND2であることでちょっと躊躇ってました。

お目当てのものは後日取り付けかなって思ってましたが在庫があり、今日取り付けることができるということでお願いしました。
取り付けまで時間があることや皆さん予定があったので、近くの川崎マリエンまで行って解散することにしました。

開発中の「Side Air Scoop」は助手席設置に合わせて小型化、出口側にもフィンを付けてみたけど、あんまり意味なさそう。顔に直接風があたるとかって感じではないですが、室内側に風が入っているのは間違いないのでもうこれで完成でいいかな。首都高も使用状態で走ってきましたが、風圧に負けることもないようです。

お腹が空いたのでみんなで食事に。行ってみたかった「レストランミートアイランド」で、「クジラ定食」を食べました。

解散後、ちょっと東扇島を回ってからオートバックスに戻り。

ナイトスポーツのデモカーのとなりのGRMNマークXがちょっと気になってた。

取り付け後、最高すぎて大黒Uターンで無事帰宅。

そして取り付けたパーツは「SPORTS EXHAUST MANIFOLD, INDEPENDENT」(そんな名前だったんだ要はエキマニ)と「HEAT SHIELD, EXHAUST MANIFOLD」(チタン製の遮熱板)。
エキマニは割れにくそうなナイト一択で考えていました。
いざ購入のとき、「ステンとチタンのどっちにします?」と言われたときは想定外過ぎてチタンにしちゃおうかなって一瞬考えましたが、マフラーがステンのため予定どおりステンで。チタンも作れることは知っていたのですが特注仕様と思ってたので、チタンマフラー付けてたらヤバかった。初めてサクラムでよかったと思った(笑)
遮熱板はどうせ付けるからと同時に装着しましたが、せっかくのエキマニがあまり見えない。お隣で取り付けしていたロドもエキマニで、その方は見えなくなるから付けなかったと。カシコイ。ちなみにナイトのチタンマフラーでした。
皆さんが良い音というサクラムですが、ちっとも良いと思っていなかったのですがエキマニ変えると全然違う。これから付けるあの人へ「セットで付けないと勿体ないよ」(笑)
音もいいのですがレスポンスがいいのでアクセルで旋回する感じでJCTのループとかすごく速くなった感じがします。吸排気系を一通りやった感じだけど、RFのスロットルに変えて、今度はナイトでセッティングかな。それも楽しみ。
Posted at 2025/06/14 21:22:37 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記