• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tarmac128のブログ一覧

2025年07月12日 イイね!

ロードスターをちょっと変更とかした1日

ロードスターをちょっと変更とかした1日TRGがあるので洗車したついでに自作?のステッカーを貼りました。
ChatGPTにシーズーと茶トラ猫を作ってもらったものなので、自作といえるか微妙ですが、カッティングシートに切り出しは(カッティングマシンだけど)自分でやりました。


「漆黒の花十字」は画像をトレースして作成。フロントフェンダーに貼るつもりだったけど思ったのと違う感じだったので、ドア後ろのリアフェンダー下部に。ココもどうなんだろう。


リアのコンソールボックス内にモバイルルーターを設置しているのですが、最近の暑さでオーバーヒートしてしまい動作停止してしまうので、コンソールボックスの蓋を外しました。


カッコ悪いですがシートクーラーを設置。


Side Air Scoopも運転席用の少し大きいものに変更。


Insta360Aceと接続しているDJI MIC2のレシーバーのバッテリーが以外に持たないのでAnkerの二股ケーブルを設置してInsta360Aceと両方に電源供給するようにします。
USB電源も3ポート欲しかったのでUGREENのものに更新。


右が今回変更したもの。左はいままで使っていたAnkerのもの。どちらも急速充電できるので十分なんですけどね。


ケーブルは単純に二股に分けてるわけではなくて、上手いこと電源供給するようです。


確か長いの方を買ったと思います。嵩張って邪魔です。


ND1用も含めて調整中のもの。お試しとはいえスマホホルダー3つはさすがにウザいです。



ちなみに、、、ロードスターのパーティレースに参戦されている石塚崇宣選手に使っていただきました。モニターとか設置してあってカッコいいです。


購入抽選に当たったらしく、東京へおでかけ。


せっかくなので秋葉原のゲーマーズでマケイン。


会計中、気になって仕方がないポスター。


原宿に移動。ちいかわベーカリーは予約してないと入れないのでパスです。



スヌーピータウン原宿で目的のたまごっちを購入。まだ作ってるんだ。


新宿へ移動。マルイアネックスへ。



ごちうさ。最終日前日なので欲しいものは売り切れ。知ってた。事後通販するでしょ。


わたてん。



今日は家を出たのが遅かったので、「世界の山ちゃん 西武新新宿店」で夕食。



帰りはロマンスで無事帰宅。
Posted at 2025/07/13 00:16:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月05日 イイね!

峠ステッカー収集の旅(岩手県)

峠ステッカー収集の旅(岩手県)今年追加された岩手県の2か所に行ってきました。
現在販売されている最北の地で峠道もそれほど険しい感じではなかったので泊まりで。2日目は帰るだけのルートです。


「道の駅 高田松原」で「笹ノ田峠」をゲット。笹ノ田峠は帰りに通ります。




ここの道の駅は「奇跡の一本松」の場所です。上部はレプリカで相模原にある会社で作れたと思います。



「おおふなぽーと」で「通岡峠」をゲット。この峠はここに来る際に通ってきました。これで岩手県はコンプリート。
お願いだからコッチの方に来るのは大変なので今年は増えませんように。



となりの「かもめテラス」で季節限定の「ブルーベリーかもめの玉子」と「ソフトクリーム」を購入。




近くの「魚の駅」で海鮮丼と漬け丼を食べました。ボリュームがあって美味しいです。


帰りは笹ノ田峠のある国道343を通って本日の宿がある福島県に向かいます。


猫も泊まれるいつもの「ファミリーロッジ旅籠屋」さん。「須賀川店」です。2日目は帰るだけですので、ここまで戻ってきました。



宿の警備を任せて食事に。



「とりの蔵 須賀川店」で焼鳥!須賀川には何回か訪れたことがありお気に入りのお店です。家の近くにもあればいいのに。


2日目、途中ヘルメット被った人が運転するクラウンをぶっちぎりそうになりましたが、無事帰宅しました。八王子の方が犠牲になりましたが(笑)
Posted at 2025/07/07 12:19:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 峠ステッカー | 日記
2025年06月14日 イイね!

ねんがんのパーツをてにいれたぞ!

ねんがんのパーツをてにいれたぞ!スーパーオートバックスにてMAZDAチューニングフェアが開催され、欲しかったパーツのチューニングメーカーのナイトスポーツが来て特別価格で買えるとあって行ってきました。
ナイトスポーツのHPに掲載していた年間スケジュールでこの日をずっと狙ってました。まぁ、ショップが割と近くなので直接行けばいいのですが、ND2であることでちょっと躊躇ってました。


お目当てのものは後日取り付けかなって思ってましたが在庫があり、今日取り付けることができるということでお願いしました。
取り付けまで時間があることや皆さん予定があったので、近くの川崎マリエンまで行って解散することにしました。



開発中の「Side Air Scoop」は助手席設置に合わせて小型化、出口側にもフィンを付けてみたけど、あんまり意味なさそう。顔に直接風があたるとかって感じではないですが、室内側に風が入っているのは間違いないのでもうこれで完成でいいかな。首都高も使用状態で走ってきましたが、風圧に負けることもないようです。




お腹が空いたのでみんなで食事に。行ってみたかった「レストランミートアイランド」で、「クジラ定食」を食べました。


解散後、ちょっと東扇島を回ってからオートバックスに戻り。


ナイトスポーツのデモカーのとなりのGRMNマークXがちょっと気になってた。


取り付け後、最高すぎて大黒Uターンで無事帰宅。


そして取り付けたパーツは「SPORTS EXHAUST MANIFOLD, INDEPENDENT」(そんな名前だったんだ要はエキマニ)と「HEAT SHIELD, EXHAUST MANIFOLD」(チタン製の遮熱板)。
エキマニは割れにくそうなナイト一択で考えていました。
いざ購入のとき、「ステンとチタンのどっちにします?」と言われたときは想定外過ぎてチタンにしちゃおうかなって一瞬考えましたが、マフラーがステンのため予定どおりステンで。チタンも作れることは知っていたのですが特注仕様と思ってたので、チタンマフラー付けてたらヤバかった。初めてサクラムでよかったと思った(笑)
遮熱板はどうせ付けるからと同時に装着しましたが、せっかくのエキマニがあまり見えない。お隣で取り付けしていたロドもエキマニで、その方は見えなくなるから付けなかったと。カシコイ。ちなみにナイトのチタンマフラーでした。

皆さんが良い音というサクラムですが、ちっとも良いと思っていなかったのですがエキマニ変えると全然違う。これから付けるあの人へ「セットで付けないと勿体ないよ」(笑)
音もいいのですがレスポンスがいいのでアクセルで旋回する感じでJCTのループとかすごく速くなった感じがします。吸排気系を一通りやった感じだけど、RFのスロットルに変えて、今度はナイトでセッティングかな。それも楽しみ。
Posted at 2025/06/14 21:22:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年06月08日 イイね!

おは房ツーリング

おは房ツーリングおは房3周年、最多44台の参加おめでとうございます!
ツーリング多め、走りやすいルートで前回同様楽しかったです。
次回は晴れるといいな。でも、小降りの雨の中オープンで走るのも好きだったりするので今日も最高でした。



集合場所にて。発売されたばっかりのAutoExeのLEDテールランプが付いているのに気付いてくれてみんな興味深々でした。そんなに注目浴びるのであれば”あの機能”が有効にできるか試しておけばよかった。
で、例によって話に夢中でちっとも写真を撮ってないのでInsta360の車載写真でも。



最初のセッション。軽ミの販売員さんと同じとこのナンバーとボディ色だったので一瞬来てるのかと思ってしまいました。



第二セッション。30周年記念車のオレンジいい色ですよね。


また雨が降り出してしまいクローズにする方が多かったなか、オープンにしてたからか、助手席の方も一緒にめっちゃ手を振ってくれてうれしかったです。



最終セッションはFJさんの後ろ。この後ぶっちぎられます。



前フリーでしばらく走ってるとやっと追いついたと思ったら、マークXに変形してた(笑)


いつの間にかロードスターの戻ってました。


間違えた道を華麗にスピンターンノブを使ってUターンするFJさん。さすがです。


富津岬といえばこれですね。



mayeのダンナさんのロードスター。ND2仕様のテールにしているのでND2用のAutoExeテールですかね!

アクアラインの渋滞が本格化するまえに無事帰宅できました。
また参加させてください。
Posted at 2025/06/08 20:26:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年06月01日 イイね!

宮ケ瀬まで自作パーツのテストドライブ

宮ケ瀬まで自作パーツのテストドライブ
3Dプリンタで横から外気を車内に入れる「Side Air Scoop」なるものを作っていますが、大体できたと思ったので宮ケ瀬までテストに行きました。が、、、家をでてから割とすぐ速度があがると風圧に負けて畳まれてしまうトラブルが。虫とかの侵入防止のメッシュを付けましたが、そのせいかと外してみましたがあまり変わらず、どうやって直そうかとずっと考えながらのドライブになってしまいました。



試作より大型化したのでそれも原因かなと。でも風が結構入ってきてなかなかいい感じです。これとRoof Air Scoopと組み合わせてエアコンOFFで走ってました。




いつもだったら全然ロードスターとすれ違わないのに、この日はショップさんのMTGがあるそうで多くいました。自由参加らしいですがAir Scoopの修正が気になってしょうがないので、すぐ帰りました。


家に帰って簡単に対処できそうなとこを試してみてから、他の気になるところを直してます。これを書いてるときプリント中。


家に帰ってから、昨日テイクアウトしたコーヒーをこぼしちゃってシートベルトを汚してしまったので、洗剤に付け置き洗い。シミが残らずキレイになりました。



昨年末に群馬の社長さんから購入させていただいたシフトノブカバーをアヒル隊長に着せていましたが、もうパーカーは暑そうなので、まっぱに。夏用にパリピな服でも作ってくれないかな。



パーティーレースでマツコネのとこにメータをつけたいということで依頼を受けたメーターパネルですが選手の方にお渡ししたそうで、こんなの付ける予定と写真をいただきました。
見た瞬間ダメだ。。。自分が思ってたのと違う。思ってたのは軽い電子メータを張り付ける程度かと思っていたらRAMマウントみたいのを付けてそこに大型のメーターを付けるみたい。。。渡したのじゃムリだ。。。まだ結果を聞いていませんが作り直してみた。
ネジ止めできるように厚くしてビス止めでも大丈夫なようにアクションカメラマウント用に改良したものをベースにインフィル100%で作り直し。





確認用に自分のも作ってみてRAMマウント相当の1インチボールマウントやアーム類をつけてお試し。重いものでも大丈夫な感じなので、こんどは大丈夫なはず。
今日はそんなことしてたら、もうF1が始まる時間。今日はこんな1日でした。
Posted at 2025/06/01 22:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] KNIGHT SPORTSでサブコン取り付け
2025年10月11日 09:13 - 14:58、
102.44 Km 5 時間 44 分、
3ハイタッチ」
何シテル?   10/11 15:01
tarmac128です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カナロド 朝ツーリング&昼ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 18:17:12
中部ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 21:11:08
[マツダ ロードスター]ロドらんまいけ ミニマルワイドマッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 20:23:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
やっと納車されました。リアスポは無しで。ってしたためか、フロントリップスポイラーが架装セ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
ハイブリッドなのに燃費がとても悪いです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年モデルへの乗り換えを決めてから悲しいことがあり、それがわかっていたら乗り換えは ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
少しの間借りています。 最初CVTだったので残念に思ってましたが、4WD AUTOモード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation