• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tarmac128のブログ一覧

2024年12月01日 イイね!

悪天候(富士山が見えない日)限定の峠ステッカーを買いに行く

悪天候(富士山が見えない日)限定の峠ステッカーを買いに行くアネスト岩田ターンパイク箱根公式SNS(X)で大観山展望台から富士山が見えなかった場合だけ購入できる限定ステッカーが販売されるということで、箱根に行ってきました。今年最後の箱根になるかと。
週末の天気は晴れなので富士山は見えることが確実ですが、販売を記念して12/8(日)までは天候に関係なく購入可能です。まぁ、ズルしてる感じですが見えないときもよく来ているので良いでしょ。


小田原厚木道路の小田原パーキングエリア。西湘バイパスで箱根入りするつもりで、新湘南バイパスまで行ったのですが、西湘バイパスの一部が通行止めと書かれていたので、圏央道を使って厚木まで戻る感じで行って、オダアツで箱根入りに変更しました。わかっていたら最初からそのルートで行ったのに。
後でわかったのですが、湘南国際マラソンが開催されていて、通行止めになっていたようです。



大観山にはロードスターや凄そうな車が沢山来てました。
ステッカーの初日ということで車を停められるか心配でしたが、ロードスター並びのところにしれっと停められました。


道中からもキレイに見えていましたが、やっぱり大観山からもはっきり見えます。これだと本来は買うことができません。


10時開店とともに買うことができました。購入2人目です。
普通の白いのよりコッチの方がカッコいいな。


仙石原のススキ。まだ午前中ですが結構人が多い感じです。


海沿いは通行止めなので、御殿場から下道(246)で無事帰宅。
Posted at 2024/12/01 23:07:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 峠ステッカー | 日記
2024年11月30日 イイね!

今日は電車で吉祥寺

今日は電車で吉祥寺「負けヒロインが多すぎる!」のPOP UP STOREの東京会場(吉祥寺)が明日の12/1が最終日のとなるため行ってきました。



吉祥寺なんて都会に行ったことがないため、車ではなく電車です。うちからだと一直線に向かう電車はなく、新宿経由で行く感じです。最近は新宿に行くの時はいつもロマンスです。



吉祥寺駅と会場であるロフトです。中央線で向かう途中「デキる猫は今日も憂鬱」の聖地である「高円寺駅」があったのでちょっと寄ってみたい気がしましたが、またの機会かな。



お目当ての会場。サイン入りのポスターが展示されてましたが、撮影禁止でした。
開始直後すぐ売り切れだったみたいだったので、物があるか心配でしたが一通りそろってる感じ。真ん中辺においてあった「クリアしおりセット」は一つしか見つからなかったので、まずキープです。
八奈見さん推しなので、アクリルスタンドとか何点かと、全員のクリアファイルを買ったかな。特典のイラストカードは「小鞠知花」と「温水佳樹」。もしかしてもう一枚もらえれば「八奈見杏菜」だったか。ちゃんと調べてどうせだったらフルコンプできるように買えば良かった。



おっさんが落ち着ける新宿へ移動。


新宿マルイの「まじかるちいかわストア」。


新宿マルイ向かいの伊勢丹にある「米屋」で今晩の夕食になる「のり弁」を購入。「日の丸弁当」も捨てがたいのですが、のり弁にも梅が入ってるし、お得かなと。


昼食は「すずや」の「とんかつ茶づけ」。とんかつ以外はすべてお替りできるので2ターンでいただきました。



帰りもロマンスで無事帰宅。畳柄シートが素敵です。
Posted at 2024/11/30 17:56:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月24日 イイね!

峠ステッカー(宮ケ瀬Xmas2024)を買いに宮ケ瀬へ

峠ステッカー(宮ケ瀬Xmas2024)を買いに宮ケ瀬へモーションコントロールビームを取り付けたため、その試走も兼ねて宮ケ瀬へ峠ステッカーの限定バージョンを買いにいくことにしました。

去年とかも売っているのは知っていましたが、この時期の宮ケ瀬の時間制駐車場は、停めたら問答無用で1000円とかなので近寄ることはありませんでした。
今年は宮ケ瀬湖近くのお店だけでなく、道の駅清川でも販売するということなので、駐車料金を気にすることなく買えます。そんなわけで今回は道の駅で購入です。

モーションコントロールビームですが、前は思ったより切り込み過ぎてコワッ!てことがありましたが、思ったラインで行ける気がします。気のせいかもしれませんが。


今日は天気が良くて大山(だいせんじゃないよ)がよく見えます。(たぶん大山)


いつもの宮ケ瀬。今日は天気がいいからか車が多いです。ロードスターの方もいらしたので、少しお話しました。


道の駅きよかわ前で交通安全フェアみたいのがやっていたので見に行ったら、イグニスのパトカーが。このあたりでよく見かけますが、ノーマルのイグニスはあまり見ません。


車内。まぁ、普通ですが助手席足元には消火器がありました。

道の駅ではほうれん草を買って無事帰宅です。
Posted at 2024/11/24 19:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 峠ステッカー | 日記
2024年11月18日 イイね!

藤野やまなみ温泉&ダムカード(相模ダム)

藤野やまなみ温泉&ダムカード(相模ダム)午前中にロードスターのモーションコントロールビームを取り付けて、試走ついでに温泉でも行く予定でしたが、取り付けできなかったので最近あまり走っていないLSで「藤野やまなみ温泉」にやってきました。
リニューアル後初ですが、前に来たのはいつのことやらで全然覚えていません。


中は新しいのできれいです。おみやげと食事できるところがあります。メニューみてませんが。のれんをくぐるとすぐ脱衣所でもう一つ扉があってもいいんじゃないなんてちょっと思いました。
平日の昼なのでだれもいないと思ってましたが、地元の常連さんと思われる方たちで結構いっぱいで、そんなに広くないので余計感じます。
まぁ、車も多く停まっていたので、もしかして多いのかとは思っていましたが。


相模湖が近くなので「相模ダム」のダムカードをもらいに来ました。新旧両方のバージョンをいただきました。


相模湖。


相模ダム。よく前の道を通りますが、初めて車を停めて見ました。


そういえば、六ヶ月点検のときにパーツを注文していましたが、ディーラーから全然連絡がないため放置していたのを思い出し電話したら、パーツがあるということで取りに来ました。
CX-80を初めてみました。PHEVは700万円とかするそうで買えませんね。そんな高級車だか高額車だかわかりませんが、やっぱり内側はパールまで塗ってなくベースカラーだけみたいですね。さすがのマツダクオリティ。

県内移動だけなのですが、思いのほか時間がかかったドライブでした。
Posted at 2024/11/19 20:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年11月17日 イイね!

三遠南信ロードスターの会 秋のツーリング2024

三遠南信ロードスターの会 秋のツーリング2024三遠南信ロードスターの会おはツーは毎月浜名湖周辺で行われていますが、静岡が長くてなかなか参加することができないでいるところに伊豆・箱根のツーリングが行われ、またお会いできるチャンスということで参加させていただきました。ちなみに「三遠南信」が何かも知らずにおはツーに参加してました(笑)


神奈川から近いと言ってもそれなり時間がかかるので前日の教訓から早めの出発です。


集合場所の道の駅に一番乗りで到着してしばらくすると、一台のロードスターが。
お仲間?と思いましたが、4つ向こうと距離を感じる(笑)ので違うだろうと思っていたら話かけてくださって、坊主Bouzuさんと分かりました。
その次に現れたロードスターは豊橋ナンバーだったので、お仲間に違いないと確信していたら、違うグループでした。
次に現れたのはハイドラで確認していたので、まちがいなくお仲間のND5kenさんです。最近実際にお会いする方から過大評価をいただいていて、今後も期待に応えられるように頑張ります。
たまごさんを始めみんな揃ったのでツーリングスタート(正しくは家から)です。


最初の目的地は西伊豆スカイライン先の「西天城高原 牧場の家」なのですが、開始早々ばらけてしまいました。
直ぐ有料道路に入って向かうということだったので、すぐ海沿いに近いルートで行くに違いないとナビで近い海沿いを経由する設定にして進んだら、後ろの方にいるはずが、ロドライブに。ハイドラで確認したら、先のICで降りるのが正式ルートだったようです。狩野川放水路のトンネルとか、あわしまマリンパークとか見ながら行こうよ。。。
ハイドラ見ると合流できそうだったので、そのまま進むと県道127でたまごさん率いる先頭グループ3台を目視したあと、後ろから来る隊列を待ちつつ進んで隊列に合流することができました。せっかくのカルガモ走行ですが先頭を走ってるとソロとあまり変わりありません。ペースが分からなかったので、後ろのペースをみながら割とゆっくりと走っていたら、ぶっちぎりの先頭グループとは離れてしまいました。後のルートのペースが割とアレな感じったので、先頭グループに追いつくのが正解?といまでもわかりません(笑)
写真は途中のパーキングで記念撮影。



「西天城高原 牧場の家」に到着。違うルートで私たちより早く着いている方たちが待っていました。
途中霧が出ていたして周りがあまり見えなかったため、また西伊豆スカイラインに来てみたいと思います。
次は「道の駅 伊豆のへそ」。


ここでもソフトクリーム。次は「伊豆スカイライン 亀石峠」からの「十国峠」。








すっかり天気が良くなって富士山も見えます。次は「芦ノ湖スカイライン」「箱根スカイライン」からの「乙女峠駐車場」。


忘れてたので6kmほどバックしたい。





駐車場到着までに箱根峠交差点と箱根芦ノ湖展望公園前で事故ありました。展望公園前の事故はアスファルト舗装が新しくなっていたので、それでカーブに真っす突っ込んじゃった感じ。
ここで本日ツーリングは無事解散となりました。
ここからはオプションの時之栖へ。


お土産にするチョコレートを無事買うことができたので、家に帰れます。



帰りは分かっていたけどやっぱり渋滞中。この渋滞でどう帰れと。
Posted at 2024/11/18 23:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

tarmac128です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カナロド 朝ツーリング&昼ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 18:17:12
中部ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 21:11:08
[マツダ ロードスター]ロドらんまいけ ミニマルワイドマッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 20:23:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
やっと納車されました。リアスポは無しで。ってしたためか、フロントリップスポイラーが架装セ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
ハイブリッドなのに燃費がとても悪いです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年モデルへの乗り換えを決めてから悲しいことがあり、それがわかっていたら乗り換えは ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
少しの間借りています。 最初CVTだったので残念に思ってましたが、4WD AUTOモード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation