• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

happi☆610のブログ一覧

2010年07月04日 イイね!

さてと。

さてと。
走らずイジらずの日々ではネタも無く、、
放置してましたw

梅雨明けましたね^^
でも。9月から鈴鹿ツインで始動予定。
なんせコースまで辿り着けないw A/C無しでは暑くて^^;;;



最近したいこと――
そろそろ鈴鹿フル走りたい。
しかしロールバーはアルミ4点w

足元までいってるスチールロールバー(出来ればクロモリ)を物色中。
気が長いので中古で出てこないか探してるとこです。

まぁ来年走れたらいいかなー、、という想いです^^

まずはRCC。
次はR1GP...のつもり。


しかし真夏を楽しむのが苦手だなー^^;
Posted at 2010/07/18 12:36:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年06月19日 イイね!

OH♪

OH♪ヨメ様に「ヘルメット臭ーっ」「新しいの買ったら?」と言われ。
毎回ファブってるんですよ^^;;;

(^^♪って思ったのですが、、
ヘルメットって結構高いw

ネットで買うにもフィットするかどうか分かんないし。


じゃダメもとでってことでバラして洗ってみることに。
そしたら15年は経ってるのに結構内部の汚れキレイになった♪
現在乾かし中。

中のEA材もちゃんとした感触だし、もうちょっと使うかな。
軽く10年くらい(爆
Posted at 2010/06/19 14:21:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年06月19日 イイね!

全部のっけで3割引w

T○Y0TAさんが韓国車とかと自車を比べて3割くらい高いからって、、
そんな大義名分を振りかざし、またグループ会社や各下請けへヅカヅカ介入しそう。。

あんなリコール嵐の直後にそんな無理を、、

いいんです。価格を下げる戦略は。
確かに今のままでは3割高くていい理由がみつけにくいw
問題はその中身。

そもそも企業のかかえる「人・不動産・設備」などの資産が重過ぎる!
それをそのままにしたままコストで競争しようなんて、、
苦しみを平等に親会社とそれを支える関連企業が分けられればいいですが、そうはならないw
親会社が身軽にならないとピラミッドの下は重さに耐えられないでしょう。。

まずは自らの人件費を下げる事から初めては?
親会社はここまで切り詰めた。だからグループ会社も協力を。という姿勢でないと先が無いでしょう。
新聞とか見ると役員の多さにびっくりしちゃう!そんなにポスト要りますか~w

そんなポストに要る方は、コストダウンするのも技術だって考えてるのかも知れませんが、、
一時上手くいっても世に出たとたん、その技術は一般的な技術となり、コスト競争力は元のモクアミw
コピるのが早くて巧いのが新興国ですから^^;
で結局、、会社の固定費の差がコストとなる。

次は肝心な車。

表面上は何も機能装備を落とさずコストカットをするのでしょうけど、これまでもどうも車をみてると全部の魅力が薄まってる気がする、、

例えが悪いかもですが、人が贅肉を落とすと本当に生きるために必要な機能を残しながら体重は落ちるでしょ。
でも、車のコストダウンは一度手にした機能は捨てられず、全ての機能を残したまま無理なダイエットを強いられてる気がしてなりません。。
最も犠牲になってるのが走りの楽しさな気が、、(ま、コストダウンの影響では無さそうな気も。。

車はやっぱり走る道具。
スポーツカーくらいはリビングじゃないんだから走る以外の機能は一度全部オプションにして清清しくなってみたら、、きっと世間も再発見するんじゃないかな?

安全装備・快適装備がほとんど無いNA6ありましたよね?
パワステ・パワーウインドウすらないやつ。 (RCCじゃわざわざそうしてる車ばっかり(笑
あの潔さが侍の国ののスポーツカーじゃないでしょうか?

無い事によって存在する感動を伝える車。1社に1台くらいは造ってほしいな。
マツダも"ND"?では期待したい^^ ・・・個人的にですがNCは失望したし...
Posted at 2010/06/19 12:02:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース
2010年06月13日 イイね!

RCC Topメンバーが宴で戯れてる間に(^w^ヨ

RCC Topメンバーが宴で戯れてる間に(^w^ヨ
呑み過ぎたでしょ(笑  兄ちゃんとか花さんとか独楽さんとか。


不甲斐無い予選で何とも冴えない気分だったw
しかも要因がよく分からんかった、、

で、ロガーに頼ってみた。
そしたらやっぱりドライバーが冴えなかっただけみたい(汗



原因は、区間Best(相当)が1Lapに並べらんないってことらしいw

データの信頼性が?なのは置いといて。
区間BestはFree走行の時からそんなに遅れていない。
ヘアピン2と最終以外は――...

あそこ上手くまとめるの苦手だなー
ちっさい細かいの、キライ(>_<。

やっぱコーナーは90°まででしょー気持ちいいのは♪

羽の効果は1~2コーナーだけは少しありそうですね。
体感ではSとか最終手前とかすごくイケる感じになるけど、Time上はupナシ。


しかしこのGPSロガー。
区間速度や走行距離を見ると、とても信用出来ない気がするのだが、、
良いトコ取りしたTimeなんて絶対出る気がしないしなー
Posted at 2010/06/13 10:44:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走り解析 | クルマ
2010年06月13日 イイね!

F1 可変ウィング解禁???

どうも2011年シーズンから解禁の様です。
しかも後続車が前走車から一定の距離(時間?)に入った時だけ発動可能というものらしい。
恐らく通常時のリアウィング角をストレートで寝かす..ということかな。

スタート数Lapは使用不可だけど、リスタート時は使用可だって。
それまで引き離してて、ペースカー入った直後にこれで抜かれた人は気の毒だな。。。

まぁ観る側は面白そうですね^^
Posted at 2010/06/13 00:39:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「2年振り投稿 http://cvw.jp/b/356962/47832360/
何シテル?   07/10 20:12
低コスト創意工夫チューニングネタが大好き☆ 特に脚・軽量化・空力♪ でも面倒くさがりなので、走ることの方がたぶん好き^^  鈴鹿(Full) Best...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Rcc〔Roadster Champion Cup〕参戦2年目♪ Normalクラスを戦 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation