2023年12月10日
事故に遭うのが嫌なので、自分はけっこう早めに、というか、ほぼ教習所で習った感じでウインカー出すんですが、けっこうウインカー出すの遅い方が多いですよね…
ま、クルマの問題じゃなく運転手の問題ではありますが、今日はことごとく⚫︎ヨタ車様がノーウインカー、なんならノールックで車線変更、右左折を目の前でかまして頂きまして、めちゃくちゃ怖かったです…
特に車線変更…貴殿のお車もセンサー付いてて、横に車両が居るとミラーに三角印が点灯しますし、コチラからミラーに三角印が点灯してるの確認してましたが、ウインカー点灯一回でいきなりハンドル切るのは勘弁です…
ま、車両販売台数が多い⚫︎ヨタなので、遭遇確率が多くなるのは当たり前では有りますが…
ヴェル、アル、ノア、プリ、カロ…
さすがに怖いので、せめてウインカーと、せめてミラー確認くらいはお願いしたいです🙇♂️
Posted at 2023/12/10 19:33:43 | |
トラックバック(0) |
クルマ
2023年12月10日
外部リンクを使ったブログってのはどうなのよ?って話もあるかも知れないけど
個人的にはクーペ、セダン好きなのでSUV型は購入対象ではないのですが、
G06 X6については、クーペスタイルなのもあってか、ちょっと好きなシルエットなんですよね。
https://www.instagram.com/p/C0oM750rv3d/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=ODhhZWM5NmIwOQ==
ただ、あまりにデカすぎ問題と
そもそも高すぎて、おいそれと買えるくるまでもなくて💦
憧れ対象でしか無いですが、こういうクーペスタイルのSUVを、わくわくさせてくれるフォルムで出してくれるBMWには感謝感謝です
いつか買える日が来るのだろうか・・・
むずかしいな💦
でも、もう内燃機関なくなっちゃうしね
中古市場は常にチェックでしょうか
Posted at 2023/12/10 02:16:35 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2023年12月08日
https://www.jcoty.org/result/
今年のカー・オブ・ザ・イヤー
プ●ウスでしたか・・・ま、そうだろなーとは思ってたけど・・・
受賞理由
「愛される車を目指した開発陣」
「スタイリッシュなフォルム」
「著しい動力性能の向上」
「操縦性はプリウス史上最も敏捷かつ正確なものに変貌」
開発した皆さんの努力は本当に頭が下がります、、、
完全に私見ですので、様々なご意見が有るのは確かなので、ただの感想としては、、、個人的には無しなので、、、そうなんだなぁと思った次第でした
ま、でもたくさん走ってるし、国民から評価されてる車なのは確かだと思いますしね。
できれば交通ルールを守り、安全運転が実現される車の代表になってくださると嬉しく存じます。
TOP10の車で、コレのってみたいなぁと思ったのはマセラティ グレカーレくらいかなぁ
Posted at 2023/12/08 08:40:46 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2023年12月07日
最近のクルマって、サイズが大きくなっちゃって、全幅1850超えが特別じゃなくなってきたと思います。
全長も、新型クラウンセダンでも5000超え
自分の車も全長5000超え、全幅1900ですし、けっこう駐車場に困ることも。
新しいビルとかはサイズが大きいクルマを止めるスペースがあったり
でも、物理的には入るけど、、、、ってところが大多数ですよね
トナラーさんは選ばないと、過去に何度も痛い目にあってるので、やっぱり場所選んじゃいます
みなさん、駐車場って、どうなさってるんでしょうね・・・
自分は大きな車体をもってる人たちと情報を交換したりしてますが、それでも限界有るんですよね
駐車場、もうすこし大きくしなおしてもらえないものかなと切に願います
とりあえず、高くなっちゃうけど、安全なところに駐車する、
いまはそれしかないかなぁ・・・
Posted at 2023/12/07 23:54:26 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2023年12月04日
https://response.jp/article/2023/12/04/377214.html
すっごく嫌
ショーファーカーとして使うのは100億歩譲るとしても・・・
私見です
ミニバン嫌いなのもあるけど、、、かっこいいとは思えないし
できれば止めてほしいかな・・・
ま、噂ってことで・・・
Posted at 2023/12/04 08:26:02 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記