• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kojishunのブログ一覧

2015年12月06日 イイね!

忘年会~。

忘年会~。日曜日はアメ車仲間の忘年会でした~。

・・・ってブログを見直してみると最後に書いたのが去年の忘年会で同じ書き始め・・・。


毎年恒例の忘年会。

昔は月一でサービスエリアで集まってましたがここ最近は皆落ち着いてBBQか忘年会ぐらいで食べるのがメインに。

とりあえずクルマ並べて記念撮影。



今回は2週間前に納車されたSHELBY GT500が!
なかなかの爆音です。かっこよかった~。
まだ子供が生まれたばかりなのにこのクルマを買うという素晴らしい男気(笑)



エンジンルームもチェック。エアクリ剥き出しです。



んでyoshiki君のエクスプローラー。
これまたホイールが24インチに変わっておりました。



んでアッキーさんのPTクルーザー





皆落ち着いた、とはいえ車買ったりホイール変わってたり・・・クルマ談義も寒いのに尽きません。

あとはエスカレードオーナーもいましたが今日は軽バンで参戦。
盆以降動かしてないとか…モッタイナイ。

エクスプローラーももう一台来る予定でしたがキャンセルに。


一年って早いですねぇ~・・・。

つぎブログ書くのはまた忘年会になるのだろうか…。
Posted at 2015/12/07 12:57:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月07日 イイね!

エクスプローラーが増えてきました♪

エクスプローラーが増えてきました♪日曜日はアメ車仲間の忘年会。

元々は10年ほど前にエクスペディションやナビゲーターといったフォード系の集まりからスタートしましたが、ワタシをはじめ他車乗り換えでフォード系が少なくなってました。

でもエクスプローラーも増え昨日は3台。いい感じです。

XLTが2台、エコブーストリミテッド1台。



忘年会は仲間のカフェを貸し切ってお鍋~。寒い日は鍋に限りますね。



Posted at 2014/12/08 09:01:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月25日 イイね!

グリム冒険の森キャンプ

グリム冒険の森キャンプブログを書くのは2012年4月以来・・・。
久々に書いてみようかと。

先週末に滋賀県のグリム冒険の森へキャンプに行ってきました~。

キャンプは今シーズン3回目かな。もう寒くなってきたので今年最後です。
今回は長女の幼稚園友達家族と。

家族だけで行くのも気兼ねなくていいですが友達と行くのはやっぱり楽しいですねぇ。
特に子供がいっぱいいると子供だけで遊んでてくれるので楽・・・。

キャンプ道具も多くなり、ラジオフライヤーなんかもあるんでヒッチキャリアが大活躍です。
というかこれがないと積めません。
走ってても結構な注目の的です。


今回のキャンプ場はフリーサイトを選択。
広い敷地に10組ほどしかいないので好きなように張り放題です。
コールマンのパーティーシェードを真ん中に我が家のロゴステントと友人のスノーピークテントを設営。



ラジオフライヤーは子供の遊び道具に最適です。


ダッチオーブンやスモーカーを使って料理~。
今回のメニューは手羽元のから揚げ、ポトフ、スモークチキンなどなど。
料理もキャンプの醍醐味です。


ダッチオーブンでの手羽元のから揚げ。
鍋の圧力でふっくらカリッとジューシーに仕上がります。


翌朝はホットドッグ。ポトフの残りを使ってリゾットなど。
子供たちも大満足。


このキャンプ場は大きな公園もあって子連れにはバッチリ。


また、木工細工のイベントや、染め物でのハンカチ等色々と楽しめます。


あ~またキャンプ行きたいけどもう冬ですね・・・。
今回は天気が良くってそこまで寒くはなかったですがさすがにこれからはキツイかな。

ネットでキャンプ道具でも物色して春までにポチります。
Posted at 2014/11/26 03:35:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月07日 イイね!

ヘッドライトスモーク化

ヘッドライトスモーク化さてさて先日、重い腰を上げてヘッドライトのスモーク化を実行。

塗装で仕上げれば綺麗になるかも知れませんがメンドクサイ&元に戻しにくいってことでフィルム貼り。
トゥアレグ乗りのしまおさんに教えて頂き、「ライトスモーク」のフィルムをネットで購入。購入はかなり前でしたがなかなか気分が乗る時がない&車イジリの時間が取れないので相当放置後先日やっとこさ実行しました。

なんせヘッドライトユニットを取るのがまず一苦労。バンパー外さないと無理。トゥアレグなら一瞬で取れたのになぁ~・・・ととりあえず頑張ってバンパーを外す。


んで、フィルムを貼るわけなのですが、しまおさんのレポートを参考に水貼りにて。平面な部分はいいのですが、曲面等はドライヤーで暖めながら引っ張る必要があります。片手でドライヤーを持ってもう片方の手だけで引っ張ってもなかなかうまくいかず、ほんともう一本手が欲しかった…。途中からガムテープでドライヤーを腰に巻きつけながらの作業・・・。バンパー外しといい、もう一人助手がいないとツライ作業です。助手がいれば難しくない作業ですが一人では綺麗にシワを伸ばしながら貼るのは苦労します。


んでなんとか貼りあがり。空気入りまくり。気泡&シワだらけでもう途中で何度剥がしてやめたろうかと思ったことか・・・。でも、貼りあがって表の保護フィルム剥がしたら意外といけてた。


車に装着!


全体写真。ライトスモークなんでそんなに黒くないです。日が当たるところなら普通にライト内部も見えるくらい。でも夕方やちょっと暗かったら真っ黒に見えます。リアテールもスモークなんで大変ガラがよろしくないです(笑)


ちなみに夜はイカリングやスモールライトつけたらはっきり見え、フィルム貼ってる感は全くなし。
ヘッドライトの光量も落ちるかと覚悟してましたがあんまし変わらなかったです。
また、貼りたては気泡とシワが目立ってましたが2週間ほど経過したらほとんどわからなくなりました♪



格安でクルマ弄りが楽しめました。でも格安で弄るのってどうしてもイカツイ方向になってしまう・・・。
さて次はなにしよっかなぁ~♪
Posted at 2012/04/07 00:27:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月26日 イイね!

水漏れ!

いやいや参りました。

しばらく前、完全に純正ナビがお亡くなりになり、エンジンかけてもうんともすんとも言わず。
以前より、時々つかなくなることがあったのですが、とうとう完全に動かなくなりました。数日完全に動かなかったのですが、先日走行中突然電源が入り「おおっ復活!」と思いきや音声が全く聞こえず。
んでまた電源自体入らなかったり入っても音は鳴らないし・・・というストレスが溜まる状態。

たまたまヤナセに行く用事があったので、スキャナーかなんか繋いで診てもらえないかということで小一時間調べてもらいましたが原因不明だと。
「直すのならば数日預かり、細かな配線まで徹底的に調べる必要があります。デッキやアンプを交換することになれば10万やそこらでは済まないくらい修理費&工賃がかかるかも」みたいなこと言われあえなく退散。



色々調べたところ、このクルマはリアにアンプがあるらしく、とりあえず荷物の左後ろを調べてみたところ、やたら吸音のスポンジが湿っており、覗き込むと完全に水溜りが。だいぶ前からある水なようで、腐ったような酸っぱい匂いが・・・。

どうやらテールランプの部分から洗車や降雨時に水が入り込んでいた様子。
とりあえずアンプを外して引っ張り出してみた。


さらにもうどうでもいいやって感覚になりアンプもバラして基盤剥き出しに。うーん浸水してる・・・


コネクターが完全に腐ってます。こりゃ無理です。


これにより接触不良でアンプがお亡くなりになりました。チーン。


とりあえずここまでばらしたのならやるだけやってみようってことでティッシュにパーツクリーナーをつけてピンセットでシコシコ丁寧に基盤の裏も表も清掃。
んで組みなおしたらあっさり復活しました。


社外品のテール、要注意です。クルマ側と密着して防水の役目を果たすべきスポンジがちょっとズレてて、防水の役目を果たしてなくて浸水してました。
ちなみに右側はどうもなかったです。ま、取り付け方が悪かったといえばそれまでですが。
同じテールをつけてる皆さん、念のため一度確認しといた方がいいですよ。



でも、治ったのになんか気持ちは晴れず・・・
純正ナビが壊れたってことでヨメさんから社外品へ交換する許可をようやく得てたのに治ってしまっては・・・



あ、ちなみに社外品への載せ買え、これまた引くぐらい金がかかる模様。国産車のように2、3万で取り付けキット買って終わり、というわけには行かないみたい。

まず必要なのは
・pb製AVインストールキット MB164A2D06A \42,000

純正でサイド&バックカメラがついてるのでそれを生かす為に
・サイドカメラアダプター BSS-C01-MB1 \26250

光ケーブルから車速や各種電源を取り出すのに
・キャンバスアダプターⅢ BIF-MB19L \26250

ステアリングのスイッチで純正のように操作する為に
・ステアリングコントローラー SRC-HL3 \5250

と、取り付けキット一式だけの値段で\99,750!!
んで、取り付け工賃は、カスタムオーディオショップで聞いてみたところ\60,000って言われた・・・。
リアのアンプからフロントまで配線全部回すんでシート下ろしてピラー外して・・・と大変なのだと。
フロント周りだけで済むわけじゃないそうです。
それにしても高すぎ。6万はないやろ。工賃も高いけどキットも高い。CAN-BUSシステムのクルマはこれだからイヤ。


ということでナビ入れずで16マン。
最新のHDDナビなんぞ買おうものなら40~50万くらいいりそう!納得いかねぇ~。

一応キット類はネットで調達、んで安い10万のメモリーナビを買い自分で装着という20万コースの予定でなんとか許可を得てて買い換えるつもりでした。それでも納得いかないですが。10万のナビのくせに20万いるなんて!\(゜ロ\)(/ロ゜)/







あぁ、コネクター外しといて壊れたままってことにしておこうか・・・。
Posted at 2012/01/26 20:57:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1時間半前に決まったプチオフ。テニスの練習に誘われたのがメインなんですけどついつい話し込んでしまう。」
何シテル?   05/17 21:09
根っからのクルマ好き、ノーマルで乗ることはありえません。 2020年11月にエクスプローラーからボルボxc90に乗り換え。 ボチボチ更新してきますの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後付けセンタースピーカーをインストールしました✌️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 21:55:23
FORCE DELTA FORCE OVAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 18:04:44
CRIMSON DEAN CROSS COUNTRY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 18:01:59

愛車一覧

ボルボ XC90 ボルボ XC90
2020年11月、エクスプローラーから乗り換えました。2019年式のT6インスクリプショ ...
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
2013年8月に新車で購入し、2020年10月に売却しました。 弄り甲斐もあり仲間も増 ...
メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
トゥアレグを売却後購入。 2007年式、ML350スポーツパッケージ。トゥアレグよりも走 ...
フォルクスワーゲン トゥアレグ フォルクスワーゲン トゥアレグ
・22インチホイール&タイヤ (KOSEI GAMI X5 9.5j NITTO N ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation