• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月21日

とおりゃんせ~♪

とおりゃんせ~♪ ネタがないので古いネタです。
中途半端にアップしそびれてました。

この標識の数字を信じると、今の国産車では通れる車はかなり限られるのですが…

制限高1.4m



割りと平気で車が通ってました。
確か、ヴィヴィオとか


ぼくは通る勇気がありませんけどね
(; ̄ー ̄A アセ

だって……

ブログ一覧 | 日記 | 旅行/地域
Posted at 2009/05/21 19:42:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2009年5月21日 20:35
もっと下げれば通れるかな????
コメントへの返答
2009年5月21日 21:39
限界まで下げれば……

たぶん無理です冷や汗
2009年5月21日 20:39
これほど低くなかったですけど、昔、バイトで運転してた2t車で桁に積み荷を激突大破させた経験あります(笑) なんか寒いものを感じましたよ、写真見た瞬間(爆)(*^~^*)


そ、それにしてもデンジャラスな ... (ー’`ー;) ウーン
コメントへの返答
2009年5月22日 21:02
普段乗りなれてないトラックで、通ったことのない道を通るときはやりそうです冷や汗

地元の人しか通らないようなところにあるので、事故は少ないと思います。

でも、枠にはたくさんの傷が…
2009年5月21日 20:47
これって・・・冷や汗

夜道とか危ないですよね冷や汗
コメントへの返答
2009年5月22日 21:04
地元の人以外は通らないような道ですが、迷い込んだら危険ですねげっそり
2009年5月21日 20:59
普通に歩いても当たる高さですよね~!?

知らずに自転車で通り過ぎようとしたら…(^^;

ブレだと???
コメントへの返答
2009年5月22日 21:09
身長140センチだと小学生の高学年ぐらいですね。

この数字がどのくらい余裕をみているかですね。
ブレの足回りが標準だとやばいです冷や汗
2009年5月21日 21:03
これは低い・・・( ̄ヘ ̄;)ウーン
通ったら屋根が無くなってオープンカーになってそうですw
Σ(゜Δ゜*) ウォッ!
コメントへの返答
2009年5月22日 21:12
ブレの標準車だと、いい感じにコンバーチブルになりそうです冷や汗

進入速度は高目がいいかも(爆)
2009年5月21日 21:27
うわー危険ですねー
スライディングするように横滑りで入って、くぐったら立ち直る、、って無理かww

清須町のあたりのR22くぐるところがあるのですが、、、
ある方向から入るとどんどん天井が低くなってくると言う恐怖のガードがありましたww
コメントへの返答
2009年5月22日 21:18
それなら通れるかも知れません。
普通の人はそんなはしりかた出来ませんが(笑)

途中からは怖いですねぇ。
普通は天井なんか見えないしげっそり
2009年5月21日 21:42
車だけじゃなく、今時のチャリに乗って携帯してる子や、歩きながら携帯に夢中の子等、危険ですよね~(-_-;)
因みに、この道県道ですか?
標識あればOKじゃないと思うんだけど・・・(^_^;)
コメントへの返答
2009年5月22日 21:26
よそ見して通ると危険ですね。

県道ではないと思います。
地元の人以外はあまり通らないと思います。
行き止まりになる道を曲がった先ですので。
2009年5月21日 21:53
エアサス必須ですねww

ここをエブで通りました~という勇者を見たいww
コメントへの返答
2009年5月22日 21:43
標識の数字が正しければ、全高と最低地上高を考えるとエアサスでもエブでは無理そうですね冷や汗

オープンカー仕様で挑戦しないと(爆)
2009年5月21日 22:01
数値上もし通れたとしても、通過したくないっすねこりゃぁ…w
コメントへの返答
2009年5月22日 21:46
通るときは、思わず首をすくめるはずですね冷や汗
2009年5月21日 22:11
これはヤバイ(--)

子供ん時、そんなトコ通って頭打って、病院に運ばれた記憶が・・・

だからこんなんになったんかな!?(笑)
コメントへの返答
2009年5月22日 21:51
全国に似たような場所があるんですね。

病院に運ばれるほどひどい怪我だったんですか。
ぼくも気をつけます。
ぼくはここを通らないと思いますが冷や汗
2009年5月21日 22:36
今の国産車の大半が通れない道ですね~

スポーツカー専用!?
コメントへの返答
2009年5月22日 23:15
通れない車がほとんどですね。

スポーツカーでもバウンドしたらげっそり
2009年5月21日 23:09
道路を掘り下げてもらわないといけませんね!

コメントへの返答
2009年5月22日 23:23
ここはJRの高架なんですけど、普段通る道に格上げになったら直してくれるかも(笑)
2009年5月21日 23:43
通れる車だとしても、運転しながら、うっ!とかいって身をかがめてしまいそうですw
コメントへの返答
2009年5月22日 23:24
わかっていても、頭はよける動作をするでしょうねぇ冷や汗
2009年5月22日 0:24
怖い道ですね。
僕が通ったら多分間違いなく・・・・。
ゴツン (爆)

何台がここで引っ掛かったのかとか
を考えると冷や汗が出ます。
コメントへの返答
2009年5月22日 23:26
ここで誰かが度胸試しをやってるかもしれませんね。

画像を拡大してみたら、枠には何箇所も傷があります冷や汗
2009年5月22日 0:39
コワイ所ですね(@o@)

サンルーフから顔を出していた子供が・・・

以前何処かでそんな事故があったことを
思い出しました。
コメントへの返答
2009年5月22日 23:28
案外、変なうわさが残っている場所かもしれませんね冷や汗

首ちょんぱの都市伝説は今でもあるのでしょうか。
2009年5月22日 1:35
ブレのノーマルは通行不可では?屋根が削られます・・・
それにしても怖い微妙な高さ制限ですね・・・
コメントへの返答
2009年5月22日 23:31
たぶん削ると思います。
試してみる気はないんですが(爆)

この高さでは、小学生でも低学年限定です。
2009年5月22日 2:53
横に寝かしても通れませんね~(笑
コメントへの返答
2009年5月22日 23:34
軽自動車でも横幅制限は1.48mですからダメですね~冷や汗
2009年5月22日 13:46
Hのビートで通ってみたいですね~(^^;;
コメントへの返答
2009年5月22日 23:40
通り過ぎる瞬間は目を開けたままでお願いしま~す(笑)
2009年5月22日 19:18
はじめまして~かなり怖いですが俺の相棒ならなんとか通れるかも~(^_^;)
コメントへの返答
2009年5月22日 23:45
はじめまして!
たしかヴィヴィオは通り過ぎたと思います。
勢いつけて、バウンドしてしまうとやばそうですが冷や汗

プロフィール

「孫さん、100億円って!!  w(*゚o゚*)w」
何シテル?   04/04 00:11
今まで自分で車をいじることはあまりなかったのですが、エブリィを買って欲望がふつふつと湧いてきました。ぼちぼちやってきますので皆さんいろいろ教えてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
2.4G FF H19年3月購入 Panasonicカーナビ HDS635TD VIC ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2007年10月走行距離900kmで購入 ジョインターボ 2WD 5MT メインに昇格間 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
プレリュードINX 2.0Si 4WS グレーメタリック 初めて新車で買った車。リトラ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
アコードセダン2.2VTL  日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞記念車 パシフィックブルーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation