• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月08日

ブレイドのフロアを見たことありますか?

ブレイドのフロアを見たことありますか? シンサレートを敷いてやろうと思って、ブレイドの運転席のカーペットを捲ってみました。

制振材も吸音材もほとんど敷く余地なしでした…
シートも外して本格的にやれば見つかるかもしれませんが、この暑さではさすがにシートを外すまでの気力はありません冷や汗




ロードノイズを減らそうと思った場合、素人が手を出せるターゲットはあとどこがあるのでしょうか?


ブログ一覧 | ブレイド | クルマ
Posted at 2009/08/08 20:07:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

等持院
京都 にぼっさんさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年8月8日 20:33
こんばんわ(。・ω・)ノ゙

さすがブレイドのフロアですね~☆

エブとは大違いです(笑)

ロードノイズは・・・
タイヤをコンフォートなタイプに変えると
少しはマシになるかと思います(・∀・)
コメントへの返答
2009年8月9日 23:52
こんばんは!

ぼくもエブのフロアにはいっぱい敷き詰めてやりましたが、ブレイドにこれ以上詰め込むと、カーペットが浮いてしまいます冷や汗

タイヤはダンロップのコンフォート系に交換してあります。
静かな車なので、それでもロードノイズだけは気になってしまいます。
2009年8月8日 20:35
ブレはもともと静粛性が高いほう?ですからね~
あとやれるとしたら・・・

・タイヤハウスのインナーカバーをめくって剥がしてボディー側、もしくはカバーの裏側にオーディアの制振スプレーを1台に4本以上使うくらいの量を吹き付ける。
・ドアのデッドニング(これだけでもかなり静かになりました。オトナシートなどの防音材も制振材の上から貼るのがミソ)

私が思いつくのはこれくらいぐらいでしょうか?(^^;)
カーオーディオ雑誌に結構載っているので、参考にするとそれらを参考にするのも手ですよ~(^ー^)ノ
コメントへの返答
2009年8月10日 0:10
静かな車なので、どうしてもロードノイズが気になります。

インナーカバーの内側ですよね。
1度外してみようとは思いながら、手を着けられずにいる場所です。
ドアのデッドニングはリアドアがまだなんですよねぇ冷や汗2
内張りを外すとスピーカーも交換したくなりそうなので自粛してます(爆)
2009年8月8日 20:41
狸猫もペダル下に防音追加しようと、
思いましたが、これ以上厚くするとペダルの
踏みしろに影響があるので止めました。
全体に、標準で、防音されていますので、
今ある物を一旦剥がして、全体的によいものを
張り直しするぐらいしか思いつきません。
コメントへの返答
2009年8月10日 0:16
タイヤハウスもアクセルの作動範囲を考えると、制振材の追加もできませんでした。
とりあえず、薄手のシンサレートを鉄板の上の敷くことができそうなところだけ追加して終了しました。
リアシートの床はカーペット剥がしも面倒そうなのであきらめましたし冷や汗
2009年8月8日 21:57
こんなふうになってるんですね冷や汗2

吸音、防音対策がすごいですね冷や汗

フットレストが発泡スチロールだったのには
驚きました冷や汗
コメントへの返答
2009年8月10日 0:21
ウレタンチップも床の形状似合わせて成型してありました。

素人が手を出せる余地は少ないと思います。

フットレストはぼくの初期型とは変わっているかもしれません。
2009年8月8日 21:59
少なくとも15インチから
13インチにしたら静かになりました

やっぱノイズとかはタイヤとかの影響もあるね
レグノとか高いけど五月蝿いらしい(笑)
コメントへの返答
2009年8月10日 0:27
ぼくも標準からコンフォート系に交換して、かなり静かにはなりました。

でも、まだ音が気になるんですよねぇ。
レグノは静かだというのは思い込みなのでしょうか冷や汗
2009年8月9日 7:14
遂にめくりましたね~(笑)

フロアは貼る余地無さそうですね~(汗

ならばルーフですか(爆
コメントへの返答
2009年8月10日 0:31
カーペットの下は思いの外しっかり施工されてました。

ルーフを外すのは1人では心許ないのでやれません冷や汗
2009年8月9日 9:50
ブレイドも足元にはしっかり入ってるのですね!

あとは~ サイドメンバーの空洞になっている
部分を塞ぐって手もありますが、これはけっこう
手間がかかりそうです。
(AピラーやCピラーの空洞部分です)

もともと耳元まで音が伝わらないように空洞部分
には発泡材が入ってますが、高級車になるほど
塞ぐ箇所が多いですね。

↑ルーフから聞こえるのは雨音ぐらいでは!?(爆)
コメントへの返答
2009年8月10日 0:40
バルクヘッドを含めて、前席床にはかなりの防音対策がされていました。

ピラー部分は効果が大きくなさそうと、勝手に思ってましたので手を出しておりません。
内張りが剥がしやすそうならやってみようかなぁ。
2009年8月10日 0:00
初めて見ました。
こうなってるのですね。

防音対策上手くいくと良いですね。
コメントへの返答
2009年8月10日 0:43
ロードノイズの低減を目指していますが、効果がありそうな対策が見つかりません冷や汗

次はトランク部分の防音強化をやってみようと思います。

プロフィール

「孫さん、100億円って!!  w(*゚o゚*)w」
何シテル?   04/04 00:11
今まで自分で車をいじることはあまりなかったのですが、エブリィを買って欲望がふつふつと湧いてきました。ぼちぼちやってきますので皆さんいろいろ教えてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
2.4G FF H19年3月購入 Panasonicカーナビ HDS635TD VIC ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2007年10月走行距離900kmで購入 ジョインターボ 2WD 5MT メインに昇格間 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
プレリュードINX 2.0Si 4WS グレーメタリック 初めて新車で買った車。リトラ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
アコードセダン2.2VTL  日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞記念車 パシフィックブルーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation