
フォグランプを装着しました。
室内の配線はまだ出来てません

スズキ用のフォグランプスイッチをポチリましたので、
それが届いてから正式に配線をします。
フォグランプのステーは両面で貼ってあるだけです。
バンパーに貼り付けてしまうと、振動でプルプルしそうだし。
車体の鉄の部分に貼ろうとすると、ここしかないかと。
バンパーを切り取ったり、網を貼り付けたりしてたので時間が掛かりました。
光軸の調整は適当です

上下はヘッドライトのローの下ぐらいにしときました。
左右は貼り付けてしまったので調整できません。
左側に振ってるので、対向車がまぶしくない程度にはなっているかと思いますが
バンパーを外す時、苦労したピンの位置はここです。
バンパーはボンネットを開けたところでボルト2本とピンが1本。
(このピンを最後に外すとバンパーが地面に落ちなくてすみます)
タイヤハウスに左右2本のピン、ナンバー裏にボルト1本。
そして、画像のように下から左右2本のピンで固定されてます。
ぼくは目打ちでピンを取ろうとしましたが、とってもてこずりました。
ピンもキズだらけです。
先の曲がった工具があると、もうちょっと楽に取れると思います。
Posted at 2008/10/19 18:29:43 | |
トラックバック(0) |
エブリィ | クルマ