
6月を迎え、さすがに冬季の通行止めが解除されたので行ってみました。
ここは国道157号と418号の重複区間。
『落ちたら死ぬ』の看板があった区間です。
今は撤去された可能性が強そうですが σ(^_^;)
冬の雪による被害の整備は終わったものの、崖崩れは復旧しておりません。
You Tubeでは無理やり徒歩で縦断してる動画もあるようですが…
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
林道を使っての迂回路は通れるようになってますので、そちらを使って岐阜県本巣市から温見峠を経て福井県大野市へ
R418~県道255~折越林道~市道~R157の経路です。
まずは折越林道で根尾折越へ、そこから根尾黒津まで。
林道といっても舗装はされております。
道路上を川が流れる『洗い越し』は数個所ありました。
これの説明はR157にたどり着いた回に画像で。
この場所は峠を一つ越えた川沿いですが、山奥の林道ゆえ途中の景色は
こんな看板があるのも納得か
本巣市根尾越波の集落を経て市道へ突入。

ここへの道は閉鎖されていたはずです。
冬の間は地元の方だけは通っていたのでしょうか。
市道に入ると落石がどんどん増えます ∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!
そして、本巣市根尾黒津の通行止めの反対側バリケードに到着です。
まずはここまで!
酷道157号 2に続きます。
さすがにこれだけの画像では道の様子がイマイチ伝わりませんね。
他にもある画像はそのうちフォトギャラにアップの予定。
いつになるかはまだ不明ですが…
Posted at 2009/06/14 00:55:38 | |
トラックバック(0) |
エブリィ | 旅行/地域