2009年10月20日
月は出ているか?
ガンダムXネタで、すみません^^;
知らない方は、スルーを。
さて、月ではないですが、オリオン座流星群は出ているか?です。
今週23日の明け方まで観測出来るらしく、何と言っても、今年は観測の邪魔になる月明かりが少なく、午後10時過ぎから見えてくるそうです。
ニュースでは
これまでは夜空が暗い条件の良い場所で1時間に20個前後見える中規模の流星群だったが、06年に突然活発化。条件が良ければ1時間に50個前後も観察でき、今年も同じぐらい期待できるという。
望遠鏡や双眼鏡などは不要で、肉眼で広く空を見るのがこつ。同天文台は「屋外で暗さに目を慣らし、レジャーシートなどに寝転がって観察するのがいい」としている。
流星は、宇宙空間にある大きさが1ミリから数センチの“ちり”が、地球の大気とぶつかり燃える現象。オリオン座流星群はハレー彗星がまき散らしたちりの軌跡に、地球の軌道が重なることで現れ、70年に1度、数年間だけ活発化するらしい。
って話だったので、早速先ほどの10時過ぎ、外に椅子を持ち出し、東の空を見てました。
我が家は、畑と田んぼと川と海に囲まれた、所謂ど田舎なので、光が全然なく、良い観測が出来ました。
満天の星空を眺めていると、なんか癒されますね。社会生活で心が疲れている方、お勧めかもしれませんよ?
でも、あまりの寒さに10分ほどしか外にいられず、流星は見れませんでした(爆)
ブログ一覧 |
超個人的な感じ | 日記
Posted at
2009/10/20 22:39:56
タグ
今、あなたにおすすめ