• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中村叶@網干の元GHインプ海苔のブログ一覧

2014年09月13日 イイね!

謎モリ号、レストア完了

謎モリ号、レストア完了どうも、久しぶりの書き込みです。
3代目ロードバイク、謎モリ号のレストアが完了しました。
塗装は国鉄ディーゼル急行をモチーフに、レトロ調で纏めてみました。レストア前は異様に浮いていたスピナッチも、フレーム同色塗装のお陰で調和が図れました。
コンポの大半は600アルテグラから旧M4の7700デュラエース以下105等混成コンポを移植しました。本当はエルゴパワーでシマニョーロ化する予定でしたが、壊れていたのでWレバーは継続です。

クロモリフレームの良いところは、とても長持ちして修理が効く所です。志し半ばで引退したM4が復帰出来る遠い未来まで、いやその先までも、謎モリ号は走り続けさせたいと思います。
いつかこいつとM4で叶わなかった、300キロ超えツーリングを達成したいですね。
Posted at 2014/09/13 18:31:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月09日 イイね!

レ・プレイアードゼロってどうなん?

レ・プレイアードゼロってどうなん?こないだの車検で、件のオイルを入れてみました。0wなのに、なんとsti対応という、人柱心をくすぐるものです。
まあstiに使えるならGTでも余裕だろうと思い、試したのでインプレしてみます。

町乗りでは非常に良いです。ecoモードでウスノロ感が消滅します。ブースト計が差す数値が、明らかに下がってます。燃費も1程度向上が見られました。
ただワインディングでがんばると、トルクが落ちる代わりに5500ー6000回転が使える感じになるので、エンジンの性格が変わってしまう感じです。トルクが欲しい4ATには、ちといまいちかもです。
まあ、このところガソリン高といろいろ忙しいせいで町乗りの比率が高い僕には、合っていると言えるオイルですが、お値段は高いなぁ。
Posted at 2014/03/09 07:49:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年02月12日 イイね!

2014年 車両新体制発表

実は新年最初の投稿だったりします。

今年は我が家の車両たちに動きがあるので、まとめて発表します。
【4輪部門】
ソリオバンディットが嫁通勤買い物運用に就役します。かねてから要望の高かった、スライドドア車がついに登場。これで低燃費車で家族全員で買い物に行けます。これにより、ラパンは義父宅へ転属となります。バンディット納車は、4月の予定です。
インプレッサは、ミニバンに変えろコールに負けず、潰れるまで乗る方向で話しが進んでいます。ソリオバンディット検討時に試乗した某小型ミニバンたちでは、長距離運用はつらい事が判明したからです。乗り心地の素晴らしい脚で良かったです。
【自転車部門】
繋ぎ扱いであった謎のクロモリ号は、フレームのレストアを実施し、正式に三代目ロードバイクとして仕上げる事にします。どうもこのフレームの、俺は坂を登りたいんだ是非使ってくれという声が、心に響いてくるんです。現状、予算も少なくハイエンドマシンは似合わない脚力と走行量では、何を駆ろうが同じならば、心に問いかける謎のマシンに賭けようと思います。夏頃に塗装と修繕に出す予定です。
MTBたちは、しばらく現状維持です。

うーん、今後が楽しみです。
Posted at 2014/02/12 01:52:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月31日 イイね!

今年も最後なので振り返るか

 早いもので、2013年もあとわずかになりまして、今年の○○納めをしつつ、今年のカーアンドサイクルライフを総括しようと思います。

 一昨日、よく考えたら朝サイ納めをやってましたw 僕は10速化した謎のクロモリ号のテストのつもりだったので、今年最後ということは頭になかったです。 

 謎のクロモリ号はフレームがやたらとしなやかなので、ダンシングでしなりすぎると思う事もあります。おまけに純正の軽量謎ホイールは剛性がないので、旧M4のカンパシロッコに変えたらどうなるか試してみました。まず出足が重く感じます。評判のよろしくないシュワルベルガノが重いのも原因の一つかも知れませんが、謎モリ号は旧M4より反応が劣るので、巡航重視のエアロリムとは相性は良くないようです。
 そもそも僕の平均速度は30km/hを下回っている貧脚に成り下がっているので、エアロ効果の恩恵を得られているとは言い難い。よって、出足重視のホイールのほうが合うと思う。
 というか、今までのレースの名残で、レーシーなものを追い求めていたが、僕の30代からのロードバイク選びは、現実を直視して、今のデブ貧脚に合ったものにした安楽マシンのほうがいいのかな。根本的に見直す必要があるのかもしれないです。


 大晦日の今日、毎年恒例の終い日の出を見に行きました。洗車機が夜も明けぬ早朝からだだ混みだったので、滑り込みセーフで拝めました。何時もの皆さんとも久しぶりお話しできまして、充実した朝ドラ納めでした。
 育休復帰してから、ガソリン代の高騰で、淫婦の出動機会が減って、なかなかドラテクが鈍いままです。車への情熱が失せた訳ではないですが、車には維持という現実問題があります。また嫁がスライドドアを買えとギャーギャー吠えるので、いつかはインプを降りるというか、スポーツできる車を降りなければならなくなる不安と悲哀を感じます。運転が楽しくない車なんて乗りたくないので、できるだけ抵抗したいですがね。来年も、変わらぬ安定したカーライフを送りたいです。

皆様、今年もありがとうございました。来年も宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2013/12/31 21:43:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月21日 イイね!

謎のクロモリ号、変身完了

謎のクロモリ号、変身完了 盆明け位から、休みの日はずっと雨で、相当ストレス溜まりました。それを今朝やっと放出できました。先々週くらいに謎のクロモリ号の変身作業は終わってたんですが、やっとまともな状態で朝サイに実戦投入できました。
 さてこいつのインプレですが、ロングツーリングにおいてはかなり良い可能性を秘めていますね。フレームがかなりしなやかで、微振動がほとんど来ません。舗装が荒れていても、お構いなしに進みます。そして、回転高め気味を維持すると、伸びやかに加速し、スイスイと走ります。
ただ、トルクを掛けると、ウイップし過ぎて帰ってこず、加速がもたつきますね。クロモリとしては謎な位軽いので、剛性は無視した設計なのかな? 純正フォークもカーボン並みかとビビる位軽くてしなやかだったんですが、余りにも剛性がなくてviva製に替えたほうがしっくりきました。
 現状はフロントギア比が52x42で、自分の脚力では回し切れないので、ここを改善すれば、乗り方次第ではかなり走れると思います。
 そんなことしてたら、あっという間にパーツ代が車体価格を超えそうですがw
Posted at 2013/09/21 16:10:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「インプレッサ最終日が11/14に決まりました。多分、最後の朝ドラすると思います。」
何シテル?   11/09 12:47
暇無し金無し家族の縛りあり。それでも必死にカー&サイクルライフを楽しもうともがいております。 30代は背伸びせず、等身大の車&自転車道楽をぼちぼちやっていくつ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

謎モリ号、レストア完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/13 18:40:14
横浜ゴム株式会社 ADVAN NEOVA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/28 12:56:44
焼きサバさんのポルシェ 911 (クーペ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/04 21:12:47

愛車一覧

その他 自転車 謎モリ号 (その他 自転車)
格安で仕入れた古いロードレーサー。バテッド管を使っていたり、細部が凝っていることから、そ ...
ドイツその他 その他 TAAL号 (ドイツその他 その他)
2016年1月デビューの三代目MTB。台湾のオンラインショップで、ママチャリも真っ青な激 ...
その他 BRIDGESTONE クエロ20 (その他 BRIDGESTONE)
M4HTの後継として2015年納車。 基本は通勤用なので、フェンダーとスタンドを装備し ...
スズキ Kei スズキ Kei
全損から奇跡の復活を遂げました。 2009/03/01 GH8インプレッサにバトンタッチ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation