• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中村叶@網干の元GHインプ海苔のブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

朝サイの締めはこいつで

朝サイの締めはこいつで 泣いても笑っても、今朝は育休前の最後の朝サイでした。
最後の相棒は、‘99 S-worksM4HT 名付けて長兄号を選びました。昨年から進めてきたレストア・OHを施した三台のうち、唯一御津に顔を出していないので、遅い復活ライドとなりました。
流石にハードテイルMTBだけあって、フレームのリア三角が硬く、ペダリングパワーを相当ダイレクトに推進力に変えてくれる。ただ今の自分の脚力では硬すぎて、脚に来る。自宅近所のスタート地点から堀市までのタイムは32分とまずまずのペースだったが、意識して飛ばしたわけでもないけど、疲労感は強かったです。
よって、S-works三姉弟の力関係は、速さだと‘00M4ロード>‘99M4HT>‘03FSR epic
快適さは‘00M4ロード>‘03FSR epic>‘99M4HTですね。
他にも色々乗り比べてみたい所があったり、長兄号のサスフォークどうしようとかイロイロ考える所ありますが、とりあえずは育休明けですね。
帰路は雪がちらついて、寒かったですが、次乗れる頃には、暑くなっている事でしょう。
Posted at 2013/02/24 13:26:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月17日 イイね!

育休前の最後の朝ドラかも

育休前の最後の朝ドラかも今日は朝サイにしようと思ったんですが、呼吸器系の調子がいまいちなので、淫婦で行きました。
東側は相変わらず工事中でしたが、まぁ満足の行くドライブが出来たのかなと思います。そして件の姉弟車と最後にプレイしてきました。なんか宿題が終わった感じです。
淫婦は多分これ以上大幅に弄ることは出来ないだろうと思われるので、あれすりゃもっとと思うのも内心ですが、今のドノーマルが等身大なんだろうと思います。好きな車を維持しやて乗れて、楽しく走らせられりゃ、それで充分です。まして僕はアスリートじゃないし。マイペースでいければいいと思いました。
何だかもう最後みたいな書き方でしたが、育休は夏~秋口くらいには明けようと思うので、それからはまた、朝ドラしますよ。それのない人生なんて、つまらないですからね。

んで、来週は、最後の朝サイします。給料日前が休みだと、高いガソリン代がきついw
Posted at 2013/02/17 08:23:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月11日 イイね!

嫁はスライドドアを諦められないようです

嫁はスライドドアを諦められないようです 土曜日いっぱいでインフル期間が終わったので、日曜日はスズキのDラーに行って来ました。
もう四月ごろになると、三人目が産まれる予定なので、ラパン買い換え論が取り沙汰されています。一応幼児に限り、軽四五人乗りの法的根拠はあるにはあるんですが、流石に狭苦しいのと、やはりスライドドアにすべきと嫁が申しておりまして、見積もり貰ってくるというお使いに馳せ参じたのです。

嫁の希望はblack&white2なので、見積もり出してもらうと、乗り出し190諭吉でした。淫婦で行ったのでラパンの正確な査定は出なかったんですが、下取り値引きでもギリ6桁届くかどうからしいです。
ラパンは買って一年なので、勿体無いしちょっと出費多いなぁと個人的には思うんですよね。Gで良さげなアルミだけ別買いしたらよくね? とか思う次第です。
とりあえず試乗してみたんですが、結論から言うと、車自体はアリです。パレットに試乗した事はあるんですが、全く別物です。ブレーキは良く効くし、CVTなので加速も街中だとゆとりが感じられるレベルです。あの背高で意外なほど安定感もありました。
あとは財務大臣がどう出るかですね。
しかし、個人的にはスバルにお世話になりたいんですが、嫁車選びだと、ことごとく求めるものがないと言うのも、もどかしい話です。ヒンジドアでもいいのなら、トレジアとかデックスとかあるんですがねぇ。
Posted at 2013/02/11 08:04:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月20日 イイね!

MTBは、フリーダムマシーンだ!

MTBは、フリーダムマシーンだ! 今朝は淫婦が凍ってなく、割と寒くない朝でした。こんな日は路面が凍ってないのでドライブもいいですが、ガソリン代がきついので、朝サイにすることにしました。
今日の相棒は波乱万丈号ことS-works M5 FSR 、M4ロードは長生き温存させる為に温存です。先日、波乱万丈号に新しいタイヤ、リッチートムスリック1.0という激細スリックを投入したので、ロードとくらべてどれだけオンロードを快適に走れるか、試してきました。
ハイドラのスタートボタンを押すの忘れたので、時計読みで堀市往路が36分、ロードは前々回の走行ログがジャスト30分だったので、6分遅いですね。やはり平地番長のM4ロードには及ばないものの、登りはM5のほうがギア比が低いので、残りギアに余裕あったり、回転数を維持しやすかったり、早くはないけど楽はできますね。代打出走には充分以上の能力でした。

さて、お気づきの方もおられるかもしれませんが、このM5、ホイールがしょっちゅう変わってますね。


これは、M4HTのホイールを共用して、ダートはブロックタイヤ、オンロードは極細スリックと使い分けているんです。このように、二組のホイールを使い分ければ、どこでも快適に走れるMTBの出来上がりです。さらに現在主流のディスクブレーキならば、リム径の制約がなくなるので、まんまロード用タイヤ向け700cホイールを履けるのです。
昔愛読した九里泰典氏のツーリング教本に書かれていた、「MTBは、フリーダムマシーンだ!」という一説は、本当でした。チューン次第でどうにでも化けられ、どこにでも行けて何でもこなす、つぶしの効く自転車です。僕が最初の一台にMTBを推すのは、これが出来るからなんですね。とりあえずスポーツ自転車欲しいけど、どれがいいのかわからないという方にお勧めです。
Posted at 2013/01/20 08:46:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月13日 イイね!

朝サイ初め

朝サイ初め今年初の朝のサイクリングに行ってきました。路面に霜が降りて、シャリシャリ言う極寒の夜明け前、最近ツイてないのと元旦に行きそびれた為、魚吹神社に遅い初詣してきました。当たり前ですが、空いてました。
それからいつも通り、堀市まで走り、道の駅で一服。今日はロドスタが多かったです。
帰路は夜が明けたので、霜で白銀の世界な田畑を眺めつつ、ここまでして自転車に乗るのは何故なのかと考えました。そこに自転車があるからでしょうか、なんかその台詞は自分には違うかな。相棒と語らいたいからなのかなと、なんとなく思いました。

そしてg.uで買ったボアフリースな短パンが、序盤はふくらはぎが寒いが、体が暖まればいい感じなので、いい感じでした。(冬用レータイとレイヤードしてますよ。素足で短パンだと凍死w)
Posted at 2013/01/13 07:49:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「インプレッサ最終日が11/14に決まりました。多分、最後の朝ドラすると思います。」
何シテル?   11/09 12:47
暇無し金無し家族の縛りあり。それでも必死にカー&サイクルライフを楽しもうともがいております。 30代は背伸びせず、等身大の車&自転車道楽をぼちぼちやっていくつ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

謎モリ号、レストア完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/13 18:40:14
横浜ゴム株式会社 ADVAN NEOVA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/28 12:56:44
焼きサバさんのポルシェ 911 (クーペ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/04 21:12:47

愛車一覧

その他 自転車 謎モリ号 (その他 自転車)
格安で仕入れた古いロードレーサー。バテッド管を使っていたり、細部が凝っていることから、そ ...
ドイツその他 その他 TAAL号 (ドイツその他 その他)
2016年1月デビューの三代目MTB。台湾のオンラインショップで、ママチャリも真っ青な激 ...
その他 BRIDGESTONE クエロ20 (その他 BRIDGESTONE)
M4HTの後継として2015年納車。 基本は通勤用なので、フェンダーとスタンドを装備し ...
スズキ Kei スズキ Kei
全損から奇跡の復活を遂げました。 2009/03/01 GH8インプレッサにバトンタッチ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation