2016年03月22日
フェラーリは荒れた個体が多く存在する。つまり程度が良くない車が多い。348や355、360等に見られる車庫保管でない車。特に348や355はスチールボディーなので、錆が多くみられる。
錆は表面に出たらもうご臨終状態だが、怖いのは表に出ていない中で錆びた状態。
カバーでおおわれているから分らないが、足回り等にも錆はよく見られる。
車庫が用意出来ないぐらいだから、恐らくメンテにかける費用も捻出できていないだろうから購入するなら車庫保管の車に限る。
そして、F430にみられる、乗りっぱなしの車。距離が走っていて、結構雑に扱われていた車が多く存在する。
この時期から、フェラーリが作る車が好きで乗る人より、カッコ良いから乗るとかブランドの響きが良いから乗るって言う富裕層がベンツと同じような感覚で乗った個体。
外装は綺麗だが、内装がやれていたり、ボンネットやエンジンルームが汚い車は要注意。
F430に限って言えば、ドアのガラスを圧着するモールを見れば結構わかったりする。モケット様な素材でできているが、すり切れていたり、汚れていたりしている。
最後に、元に戻せないぐらいまで改装している車。一般的にはマフラーやカーナビまでは許せるが、エアロなどを組んだ車などは、趣味が合えばお買い得だか、ノーマルの方が何かとリセールも良い。
カスタマイズはお金をかけてもそれが反映されず、逆にマイナス査定になるケースもある。
そういう理由から自分はノーマルを探か、メーカー純正のオプション装着車を好んでいる。
さて、ランボルギーニはどうだろう。ガヤルドに関しては、カスタマイズされた車は意外と少ない。ディーラー系ならほぼノーマルの車が手に入る。しかし、V12はアベンタドール以外はカスタマイズされた車の方が多い。
ノーマルで探すのは至難の業。そしてノーマルは高くて手が出ない。
フェラーリよりも目立つランボルギーニなので、より目立さそうとカスタマイズするのか、どちらにせよタマが少ない。
今の所言えるのは、ガヤルドとF430ならF430の勝ちである。
そのうち、458とウラカンも比べてみたいと思うが、これは良い勝負か?
車の品質は負けているのに、ランボルギーニってリセールはどことなく危うい。フェラーリの様に鉄板って訳にはいかないと思うが、希少性なのかなぜかフェラーリより高いんだよな。
Posted at 2016/03/22 20:12:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年03月03日
ファーストインプレッションはひどいものであったが、落ち着いて乗ってみると、感想は同じであった。
しかし、注目度は半端ないな。フェラーリより目立つよ。
ランボルギーニって言うだけで、ビビるよな。
しかし、晴れてオーナーになった感想ですが、フェラーリに比べて人気が無い?いや、マーケットが狭いだけか、雑誌とかあまり出ていないので、情報集めに苦労する。
フェラーリは年間7000台はほぼ完売。なのに、ランボルギーニは...
好きでないと買わないと思うな、この車は手軽には乗れない。
フェラーリの成功のカギはカルフォルニアのような中途半端な車があるからで、その中途半端な所がステキなんだとか。
あまり気を使わなくても乗れるクーペで、しかもフェラーリ。
レクサスのRCFにオープンがあれば、同じ感覚で乗れるかもね。
フェラーは近年すごく値上がりしていて、F430に至っては横ばいか、少し上昇気味。さすがに458イタリアは値下がりの傾向にあるがスパイダーは高値安定。
根強い人気だね、フェラーリって。
では、ガヤルドはというと..1年前からボトムの5.0は横ばい。560-4などは下降気味だけど、それでも、2000万弱。
ウラカンが3000万なので、ちょうどバランスが良いのかと思いきや。
ウラカンに2駆がなんと2280万円で登場!!
これは、ガヤルドピンチ!
中古車市場はガタ落ちになるゾと騒いでいたら、これには、ちょっとしたトリックがあった!
消費税別なんだよなこの価格、実際は1,824,000を加算して24,624,000円也!
それに、ランボルギーニ新車ルールってのがって、カスタムメイドなので、オプションが必ず乗る。
これは、国産車と違う所だ。スタート価格では買えないんですよ。で、あっという間に200万近いオプションがのって2600万から2700万乗り出しぐらいかな?
結局お高いので、ガヤルドの相場もあまり変動はなさそう。
LP610-4も新車の税別は2780万ですが、税込み表示されている中古車は軒並み3000万。
中古になるとオプション分安いって程度かな
まぁ、数年しか乗らないんで相場見ながら考えよう
Posted at 2016/03/03 19:20:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年03月02日
一言でいうとなんじゃコレ?
まず、eーギアはモデナより上でも、430より下。上手く発信しないとギクシャクする。
シフトアップやダウンの時に一瞬トラクションが抜ける感じがするのはロボダイズド式シングルクラッチの弱みか。
一番驚いたのは、フロントタイヤが巻き上げる石などがインナーフェンダーに当たる音。
運転席とタイヤが近いので結構聞こえる。
後、乗り心地の硬さ。えらく硬い、F430って乗り心地が良かったんですね。
e-ギアの音やなんかも問答無用には入ってくる。恐ろしくうるさい車であった。
視界もミラーは確認できるが、後ろしかダメ。右斜め後ろは全滅状態。
その他もろもろ、348の時なみにつかれる。
パワステがついて、セミATなのに、狭いと所での取り扱いは348よりかは劣るな。
駐車場や段差はほんと気を使う。ここは、リフター付きに分があるな。
でも、今の環境でムルシエラゴだったら、駐車場が確保できない。3メートルの間口のガレージにバックで曲がりながらってのは無理だ。
ムルシエラゴよりかはましでも、ガヤルドも手ごわい。フェラーリは取り回ししやすい車だったんだなぁって痛感。
でも、高速安定性は流石。
4WDの安定感は凄い!安定性こそアウディーが目指した車作り。メーターをしきりに見ていないと何キロで走っているか分らなくなる。
意外と500psのパワー感は無い。というか踏めてない。
sportsモードに期待するが、今日はやめておこう。
ガレージに止まったガヤルドは、フェラーリF430よりはるかに存在感のある車である。
かといって、フェラーリF430より良い車というとそうでもない。
非日常は半端なくガヤルドだが、ガレージから出すのすらためらう。乗るのには気合が必要な車であった。
Posted at 2016/03/02 18:54:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年02月01日
前回のF430は納車に感動はなかった。そういう演出はないので、ほんと仕事の合間に車を受け取ったって感じだった。とても一千数百万の車を買ったような感動はなかった。
今回は買ったって感じがする。なんせランボルギーニのディーラーから買ったんだよ。ランボのディラーで契約してフェラーリのディーラで納車。
昼前、自宅まで迎えに来ていただいて、ディーラーまで約70キロのクルージング。
色々と懇親を深めて、ディーラに到着する。
納車前に記録簿の説明。約束の物を取り替えましたという証明。整備で見つかった不具合として、ステアリングのエンドロット、ハイマウントストップランプを交換していた。こういう所がディーラーだね、普通の中古車屋さんならそのままだよな、きっと。
セールスの人から、
「クラッチは80%のこっているようですね。」
「フロント下部に少しこすった跡があるので、タッチアップしておきました。」
「タッチアップの塗料はお渡ししておきます。」
「通常なら現状渡しですが、保証が付けられないという事で、ランボルギーニで点検し、さらにフェラーリでも入庫点検をしていつもより細かく見ております」
言葉だけかもしれないが、なんだか安心だね。
車は、相変わらずピカピカ。
簡単な説明を受けました。が、基本フェラーリと一緒。autoモードは使うなとか、停止中はパドルをニュートラルにした方が良いとか。
ヘッドライトの付け方は独特でしたが、それ以外はなんとかなりそうな感じ。
お土産も頂いて、さて、家路につきましょう。
Posted at 2016/02/01 18:35:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年01月28日
ガヤルドもしばらく放置。そんな折、お世話になっているフェラーリのディラーさんから連絡あって、世間話のついでにガヤルド聞いてみた。
「系列なので、うちでも取り扱いできますよ」だって。フェラーリじゃなくても、いいのか!
そうなれば、即行動する行動力のあるセールさん。
自分の出張日に合わせて、態々ランボルギーニディーラーまで出張してくれ車をチェック。
何と熱心なんでしょう。
新車からタイヤ買えてないとか、擦り傷はこことここにあるとか、バックミラーの液ダレしてるとかプロの目から車両を確認。
流石にカーセンサーに乗せても、5点を取るだけの事はあって程度抜群。
なんたって、5000キロだからね。
運動不足が気になったので、尋ねると。
ランボルギーニのディーラですから、認定中古車としてのガイドラインにしたがって整備、テスターでのチェック、ECUのアップデート、全ての油脂類は交換はもとより、
タイヤも4本新品に交換、バックミラー交換、チンスポイラーの新品交換もしてくれる。
チェック項目をすべて交換と車検を2年にする等の等条件交渉に加えて、何と価格交渉までしてくれたので、断る理由がなくその場で即決。
自分で買いに行くより安く変えたような気がする。
気づかないよな、タイヤの製造日とかチンスポイラーのささくれとかさ。あとドアノブに小さな塗装のはがれもあってそれも再塗装するようです。
10年落ちなのに、新車って言われれば新車に見える。
匂いも新車の香りがするんだって、新車乗ったことないからわからないけど。
まぁ数か月悩んだ挙句、予想もしなかったガヤルドに決まった。
Posted at 2016/01/28 18:12:37 | |
トラックバック(0) | 日記