• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デジゴムオイノグリのブログ一覧

2014年11月19日 イイね!

フェラーリ2台目購入記録①

フェラーリを買い替える。なんとも贅沢な響きである。もう二度と買う事はないと思っていたが、買い替える日がやってきた。
フェラーリ348の平均相場は、489.5万(2014/11現在)。F355は851.3万円なので、なんと360万以上違う。F355と360モデナでは、68万程度なので、如何に348が安くて、F355が高いかが良くわかります。360モデナに肉薄する勢いですもの。
360モデナとF430では769.6万円も違う。こりゃF355と348の差なんてもんではない。
360モデナを標準と考えれば、348がとてつもなく安く、F355が高めの相場、F430は新車時の価格差を考えると、やや高めの設定といったところか。

348はハズレの車が多く、修理代がかさむ。エアコンの故障、エンジンのオイル漏れ、タイミングベルト色々やる事が多い。そして、あまり販売店は言わないけど、錆が深刻化している。カバーをかけただけでの屋外保管の場合、えげつなく錆びてる。これが、見えない所、特にフロント周りが錆びるんで、中々見抜けない。この様な348を多く見ているが、実はF355も同じ。F355はさらにラジエターとパワステのオイル漏れ、ダンパーの減衰力が変化しない等はもう当たり前。内装の革がちじんでしまうのも屋外保管に多い。
やはり、年数がたっているので、信頼性も低くそれなりに覚悟は必要。
よって、348からF355への乗り換えは、あまり意味がないと判断。

では、一番のねらい目は360モデナか?
初期型で15年を迎えるので、色々と問題もあると思うし、出来るだけ最後の方に作られた2003年式以降を探すのがベスト。360モデナは信頼性もまだある方だし、怖い部分は少ない。ボディもアルミで錆びないし、エンジンパワーもF355とは比べ物にならない。
しかし、市場にはあきらかにF1マチックが多く、6MTは希少なのだ。
F1マチックはその性能の低さから敬遠されるのではない。クラッチの持ちから来るもの、乗り方によっては1万キロもたないとか言われている。これも、年々改良されているようなので、是非高年式を狙いたい。

ターゲットは360モデナと決まったが、さて、どうやって探すか。知り合いの車屋を当たるのも良しと思っていたところに、フェラーリの専門ディーラーを見つけた。
そこには、スパイダー3台ととベルリネッタ1台の在庫があるようだ。

実際に足を運んでみると、立派な店構え販売員も礼儀正しい。まるでレクサスだ。
感心しきりですが、イザお車拝見!みんな高年式の低距離走行ばっかりだ。
車の程度はマズマスだ。マズマスと言うのは今一つ中古車感が払拭できない。つまり、価格の割にはあまりキレくないのだ。
これは、きれいに仕上げて展示しているのではなく、売れた後に手直しをする方法を取っているため、相場よりはるかに高い金額でも、スイッチ類のべたべたはそのままで展示されている。購入後の整備で治しますよってトークである。
お店は気に入ったし、買えない金額ではないのだが、希望の車ではない。私の希望は外装色はロッソコルサである。フェラーリといえば「赤」。なんと小市民なんでしょう。
実は、近々走行距離5000キロ未満の赤い360が入庫する予定なんです。と言うではないか。是非入庫したら知らせてくださいという事で、店を後にした。

2003年式、5000キロの360モデナF1。
モデナを評価するうえで欠かせないのは、メーカーオプションの装着。この個体は、スクーデリアエンブレム、レッドキャリパーが外装オプション。パワーシート、カラーステッチ、カラードアッパーダッシュボード、レザールーフライニング、カラードハンドルとオプションだけでも40数万が乗っている。
走行距離の少なさから程度抜群かと思いきや、距離でなく年式に問題あり。驚くことに、飛び石は皆無。その他キズもなく内装のべたべたはひどいが、シートへたりも感じさせない抜群の状態。聞くところによると、年配の方が乗っていたそうな。
しかし、幾ら走っていなくても、ゴム類の劣化は進んでいる。ウインドウモールなどはちじんで波打っている状態。そう、程度抜群といっても、やっぱり11年落ちなのだ。
磨きキズは多いが、プロの手による磨きをかけ、モール類など気になるところを交換するだけで、新車のような輝きを取りもどせる固定であると確信。
カラス被膜によるコーディングは30万円、これに、ホイールコート、内容のクリーニングを合わせて、42万円の見積もり、それにドアモール交換で合計52万円の見積もり。
内装のベタベタはお店側で無償で治してくれるそうで、11年間交換したことないタイミングベルト、同じくタイヤも初期整備に含まれると良心的なので、これに決めようかな?
でも、11年落ちで1200万円以上するってどうよ!って思うが、348GTSの下取が思いのほか良いので気分が良い。
これに決めた!
Posted at 2014/11/19 17:46:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2014年11月16日 イイね!

F430

納車後初めて乗りました。
490SPのエンジンはめちゃくちゃ早い!
そして、よく曲がる!!
しかも、めちゃくちゃ乗りやすい!!!
びっくりしたなぁ~

くらべちゃイケないけど、348と比べると次元が違う!
加速、巡航速度、コーナリング、ストッピングパワー、すべてが異次元の走りです。
まぁ15年も違えば、そうなるよね。

F355が348に対して失ったモノは少なからずあるが、F430が360モデナに足して失ったモノもありますが、F430の素晴らしさがよーく分かりました。

気になるF1マチックは、さすがに低速は厳しいが、高速それもマネッティーノをレースにすればそれはもうF1ですね。
それでも、F355に比べ、進歩を感じた360モデナ。絶賛しチャレストのF1に比べても、出来の良さを感じました。これに乗ると、やっぱりF355F1や360モデナF1には戻れないなぁ。

いやぁ買ってよかった。
Posted at 2014/11/16 23:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2014年11月01日 イイね!

フェラーリ買い替え

突然ですが、フェラーリ348GTSを売りました。
いやーフェラーリって、買っても損はしないとか買った値段で売れるとか言われてますが、全くのデマでした。
フェラーリって買うのも難しいが、希望の価格で売るのはもっと難しい。

車である以上、値打ちが下がるのは当たり前です。国産車に比べると、値落ち幅が小さいだけです。
これに関しては、次回レポートします。

レクサスIS300hFスポーツを買って1年もたっていないのに、ちょっと贅しすぎだ
反省してますが、買ったものは仕方がない!
でも348も見た目はきれいですが、オイル漏れやエアコンのヒューズ切れ問題など対策に結構かかりそうなので、見切って新しいのを買うことにしました。
納車が楽しみ。
Posted at 2014/11/01 21:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2014年07月03日 イイね!

IS 年次改良

とうとう、年次改良がおこなわれました。
LEXUSの発表によると

今回の一部改良では、標準仕様および"version L"のフロントフォグランプにLEDを採用したほか、ドアミラーにオート電動格納式、自動防眩、鏡面リバース連動ラストメモリー付チルトダウンを全車標準装備とし、ドライビングへのサポートおよび利便性を強化した。

室内では、フロントコンソールサイドのニーパッドを全車に標準装備とし、タイヤ空気圧の警告表示をマルチインフォメーションディスプレイで確認可能とした。さらに、センターコンソールとセンタークラスターをダークグレーメタリック塗装に、また、シルバーオーナメントをより高輝度な塗装に変更してプレミアム感を強調した。加えて、新設定の内装色ムーンストーンでは、洗練されたエレガントさを表現している
(レクサスHP 広報資料抜粋)

詳しくみてみると、「version L"のフロントフォグランプにLEDを採用」とあるが、標準はそのままの様です。GSもそうなっていたので、ある程度予測はできていました。

「ドアミラーにオート電動格納式、自動防眩、鏡面リバース連動ラストメモリー付チルトダウンを全車標準装備」は標準仕様および、本革シートを選んでいないFスポーツの初期型オーナーにはつらいなぁ。VerLオーナーとFスポーツの本革仕様のオーナーは関係ないけど。

「フロントコンソールサイドのニーパッドを全車に標準装備」はおまけ程度?
「タイヤ空気圧の警告表示をマルチインフォメーションディスプレイで確認可能」は今回からでしったけ?使わないからわからない...

「センターコンソールとセンタークラスターをダークグレーメタリック塗装」は噂通り。ブラックだとホコリが丸見えだもんなぁ
「シルバーオーナメントをより高輝度な塗装に変更」のシルバーオーナメントってどこ??
「新設定の内装色ムーンストーン」はグレーと入替ですなぁ

今回の改良はFスポーツの本革シート仕様の私にはあまり関係なかった。

しかし、価格が上がってるし、なにより、VerLとFスポーツは同じ価格だったのに、Fスポーツのほうが高くなってる。
何故??
Posted at 2014/07/03 16:37:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月08日 イイね!

6か月点検

6か月点検に行ってきました。
何か気になることはありますか?  って聞かれて、山のように...
1.ナビの案内がおかしい
2.G-LINKで現在地の天気が隣の県の案内をする
3.内装の傷が入りやすい
4.TRDのマフラーの塗装が剥離
5.ブレーキのフィーリング

で、点検の結果、エンジンオイル変えておきました。
特に異常はありませんでした。

って、オイオイ

1.ナビは最新のバージョンにアップしてるので、メーカーに連絡しておきます。
2.G-LINKもメーカーに連絡しておきます。
3.直しても、一緒なので対応部品が出たら考えましょう。
4.TRDに確認します。
5.ハイブリッド特有の癖です。

だって!馬鹿にしてるよなぁ

でも、メカニックは分かっているみたいですよ、メーカーの姿勢が間違っていること。
Dラーがいっても、メーカーは動かないようで、リサイクル部品を優先するあまり、品質に問題があることも、ナビに問題がありながら、売っていることも。
つらい立場のようです。
でも、直してもらわないとね。

帰りにNXのパンフレットもらいました。
価格は思ったより高め。RXは廃盤かもね。幅が広いし、車もでかい。
エンジンは、2Lのターボとハイブリッドの2本立て。
ターボは、V6の2.5Lを超えるパワーの持ち主でいずれ、ISにも搭載されるでしょうね。新型IS本命のエンジンか?
ハイブリッドは、直4の2.5Lなので、ISと同じかと思いきやパワーが低い。違うエンジンなのでしょうか。
装備的に目新しいものはなくて、スタートコントロール機能位かな?DとRのレンジを間違えて、発信してしまうのを防止する機能。
価格はISとほぼ同じでも、パーキングブレーキはGSと同じ。
さらに、3つ目のLEDライト、進化したリモートタッチ、そして、ヘッドアップディスプレイが装着できるのは、うらやましいぞ!
マイナーチェンジでこれらの装備がついて、さらにナビの画面が大きくなると、完璧なISになる。

今でも、ISを見た後にGSを見ると古臭く感じるが、NXを見た後にISを見ると古臭く感じるのだろうか?
Posted at 2014/06/08 23:02:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事中」
何シテル?   07/28 10:03
ネットは10年以上やっていますが、インターネットを趣味で使うという感覚が余りない人です。 そういうわけで、趣味で使うのは初めてです。面白そうなので初めてみまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゴジラ来襲でござる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/16 18:23:00
やられました!! (長文です) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/10 13:05:17
BMW M Mインディビジュアル専用内装パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 11:00:20

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
自身2台目のISです。買い替える気はなかったのですが、スポーティーなデザインとFメーター ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
昔から欲しかった車の一台でした。 ミッドシップでガルウイングなのに軽自動車という所がたま ...
BMW 8シリーズ BMW 8シリーズ
倉庫に眠っています。 乗り味は快適で素晴らしい イタリア系V12とは正反対のV12で静か ...
フェラーリ F430ベルリネッタ フェラーリ F430ベルリネッタ
自身2台目のフェラーリ。490psのV8エンジンにe-deff、マネッティーノ等、F1テ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation