• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momotaroGTのブログ一覧

2009年08月16日 イイね!

二連ちゃんの芦有

二連ちゃんの芦有 ここ最近、土曜日にも時間が取れるようになり、行ってしまいました、芦有2連ちゃん!昨日は上がった時間がちょっと遅めだったので、1本しか流せず、今日は比較的早めに言ったのですが、ややウェットで、またもや上りの最中にフロントが逃げていく傾向があり、流すのをやめました。
 二連ちゃんで参加してみるてわかったのですが、この芦有ミーティングはお友達とまったり、じっくり話ができるのがいいですね。毎週ぐらい参加したいのですが、参加者が多い日は休日が多いので、うちの相棒の機嫌を損ねないように行動しなければなりません(笑)。僕がミーティング中時計を見だしたら、相棒のことを気にしだしているサインですので、引き留めずに送りだしてやってください(爆)!

 それと今日はうれしい事がありました。カスタさんのターボカブリオレの横に乗せてもらっちゃいました!さすが997ターボ速くて超安定していました。これ本当に良いですねぇ。とても欲しい1台となりました。カスタさん、ありがとうございました!今度は僕のにも乗ってくださいね。
こういう経験が出来るのも芦有ミーティングの良いところなんでしょうね。
Posted at 2009/08/16 23:59:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月16日 イイね!

Babyface

Babyface つい先ほど、久々にコンサートに行きました!しかも、10年も前から、行きたいと思っていたアーティスト・ベビーフェイスのコンサートに。やはり、ライブはいいですね。これほどの大物アーティストが身近で歌っているのを聞けるなんて、本当に感動モノでした。これからは来日毎に行こうと思います。

 しかし、新たな課題が出てしまいました。ライブの音で感じた事は、ドラムの音の切れ味のよさとベースの音の響きがCDを普通のスピーカーで聞くのとは全く違うということでした。CD再生によるこの音をいかにライブに近い音で再現をするか、これが課題です。つまりオーディオの見直しをしようという事です。これまたやばい領域に足を踏み入れてしまいそうな予感が…(笑)。
どなたか、安上がりで済む良い方法を教えてくださいまし!
Posted at 2009/08/16 00:58:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2009年08月03日 イイね!

つ、ついにGT2にトラブルがっ!

つ、ついにGT2にトラブルがっ! これに乗り始めて約2年、約8000kmを走り、それまでにトラブルらしいトラブルは1度もなく、さすがは空令最終だ、なんて思っていましたが、つい先ほど初のトラブルに見舞われました。
 たまたま京都で用事があったため、主治医(RTC)の所へ寄って行こうと思い、立ち寄って、Rt12を見て、宝くじが当たったら絶対に買うぞ、と決意をして帰途につき激走の後、西宮ICを出た瞬間に挙動的には全く異常がなかったにもかかわらず(エアコンはいつの間にか止まっていましたね)、バッテリー、ベルト類、ABSなどなどのワーニングランプが一斉に点いたのです。初めての経験だったのですが、ふと空冷最強ミーティングの時にご一緒させていただいたまっちゃん改さんのトラブル(ファンベルト切れ)を思い出し、いやな予感がしつつも、とにかくエンストを起こさないように注意し、低回転を維持しながら走行し、無事ガレージに着き、エンジンルームをのぞいてみると…。写真の通りでした。

 そう、やはりファンベルト切れ!でした。根本的な問題ではなかったのですが、全くの自分の不注意から生じたものであり、大いに反省をしました。RX-7の時にはちょくちょくこれに遭遇しており、エンジンからの熱のせいだからと、常に気にして、スペアーを持ち歩くほどだったのに、忘れてました空冷ポルシェのエンジンルームも似たような環境にあることを!

 今回はガレージに着く直前だったので、あまり問題にはならず、不幸中の幸いでした。しかも水曜日に主治医往診の予定を入れていただけたため、8月9日のP仲間の送別会にも問題なく行けそうで、このタイミングでのトラブルで本当に良かったです。

皆さんも、気をつけましょう!
Posted at 2009/08/03 00:44:19 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月01日 イイね!

バーガーシリーズ第6弾・本家本元?佐世保バーガー!&バーガーランキング!!

バーガーシリーズ第6弾・本家本元?佐世保バーガー!&バーガーランキング!! ようやくたどり着きました。バーガーブームの火付け役となった本家本元(?)佐世保バーガーLOG KITへ行ってきました。混んでいるだろうなぁ、と思いつつわくわくしながらお店へ行きましたが、土曜日のお昼というのにすんなりと注文でき、なんだかちょっと拍子抜けな感じでした。やはり巷ではブームは去っているのでしょうねぇ。まぁ、食べることが好きな僕にとってブームなどは関係なく、むしろすいていてくれてありがとう、って感じでした。注文内容は最初からフルトッピングのスペシャルバーガーにポテトとドリンクのセットにしました。お値段は約1500円とチェーン店であることを考えるとちょっと高めですかね。しかし、バーガーそのものは非常に大きく、僕が注文した時にはハーフサイズが売り切れており、それほどレギュラーサイズが大きいという事を物語っています。
 肝心のお味ですが、これが案外いけました!さすがにバーガーブームの火付け役だなぁ、と思わせるものでした。まず、パテですが、これはほんのりとにんにくの味が付いており、にんにく好きの僕にとってはとてもおいしかったです。ただし、ほかの僕が食べてきたバーガーと比べるとややパテが薄く、ガッツリという感じではなかったですね。それがちょっと残念。でも卵は僕好みの軟らかさで、レタスががっつりと入っており、これはシャキシャキ感が強く出て、食感が良くおいしさアップにつながっていました。早くに食べたい方、これからバーガーシリーズを食べ始めるぞぉ、という方にはお勧めです。


 さてさて、Aznableさんご要望のバーガーランキングです!ランキングに際して重視したのはバーガーの味そのものではなく、また行きたいなぁ、と思えるかどうかで、味そのものではありません!そして今回のランキングはあくまで、現時点のランキングと思ってください。


 1位:淡路島バーガー・・・注文から出来上がりまでに時間がかかるのが難点ですが、それ以外はす べてダントツでした。

 2位:中之島バーガー・・・お店のおしゃれでカフェのような雰囲気、松阪牛に引っ張られているかもしれません(笑)。強いて言えばバーガーが小ぶりなのが難点かな。あくまで僕の主観です(爆)。

 3位:芦屋バーガー・鶴橋バーガー・・・芦屋バーガーはアボカドトッピングが他にはない特徴で、これが味に効いてきます。鶴橋バーガーはちょと異種なのですが、単純に僕が焼肉好きなのと、キムチとバーガー全体との相性が良かったため美味しくここにランクイン!

 4位:竹園バーガー・・・パテの味は最高でしたが、お値段もここまで来るとちょっとやりすぎ、という感じで、来年も行くか、という気持ちには今のところなれない感じなので、これくらいの位置になりました。

 5位:佐世保バーガー(LOG KIT)・・・にんにく味、シャキシャキレタスは好印象だったのですが、他が良すぎました。


以上momotaro的バーガーランキングでした。とりあえずランキングしてみましたが、まだまだ続けます、バーガーシリーズ。皆様、暖かい目でもってお付き合いくださいませ(笑)。
Posted at 2009/08/01 20:30:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

とにかくポルシェ、RX-7が好きな中年オヤジです。さすがに40オヤジが改造したRX-7に乗り続けるには無理があり、泣く泣くRX-7を降り、現在はポルシェ一筋でや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMWアルピナ B5 BMWアルピナ B5
一度は乗ってみたかったスーパーチャージャー!
ポルシェ 911 ポルシェ 911
念願の空冷最強クラブスポーツです!空冷最強ストリートとは全く違い、普段使いには適していま ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
学生のときに手に入れ、13年間も付き合った車でした。少しづつ手を入れ、エンジン、外装を1 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ちょうど、チューニングカーに目覚めだしたころにあこがれていたスタイルを実現した車でした。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation