• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月25日

Lメカの燃焼室

Lメカの燃焼室 コチラの方が一生懸命手コキで製作されてるようなので・・・

オレも燃焼室成形は未だ手コキですが。(゜▽゜)














Lメカフリークの方々はそれぞれオリジナル燃焼室のは~と型の型の型?
用意してるみたいですね♪


例えばボツネタでこんなのも以前作ってたりしてます。w

今回オレの分でデーター煮詰めて作ってみようかな~♪ Ψ(`◇´)Ψ
ブログ一覧 | 戯言 | クルマ
Posted at 2011/05/25 12:55:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2011年5月25日 15:49
かなりのマニアっすね・・・(謎笑

やっぱキュートでプリっとした感じがいいな~(謎^^;
コメントへの返答
2011年5月26日 0:39
オレそんなに拘り無いからマニアじゃ無いかも~(笑


?ヾ(゜ー゜ヾ)^?。。。ン?

ケツの話?ボインの話??(笑
2011年5月25日 18:01
うぉ~♪

すんごいっすね!とてもアナログの俺にはでけへん技やね~

でも燃焼室の形状は思ってもいなかったほうが高出力で・・・

実際42や88・・キャブorIJ前期後期・・

ベースはどれがええんでしょう・・

腰下の設定値にもよりますよね・
コメントへの返答
2011年5月26日 0:46
DOHCのペントルーフ形状とかはデーター製作も簡単なんですが・・・

ハート型は捻り部とか傾斜の演算が超大変です。(汗

しかも元々の形状のバラツキが大きいんで等容量にしようとするとかなりの量を追い込む結果に・・・(`▽´;)

未だ手コキを超える形状をモノに出来てません。

腐食とかのリスクが無いなら・・・一般的な選択外も有りかと・・・(▼∀▼)
2011年5月25日 18:26
ラブ注入~ バンバン
コメントへの返答
2011年5月26日 0:51
ドドスコドスコ??(゜▽゜)
2011年5月25日 20:51
w(°o°)w おおっ!!

さすが♪・・・・・(^◇^ ;) スゴッ

ぜ 是非!煮詰めて下さいm(_ _)m


コメントへの返答
2011年5月26日 0:54
コレ超大変なんですよ~(^^;

形状変化が一定じゃ無いから3軸加工すれば楽なんだけど加工時間掛かり過ぎちゃって。

いずれ煮詰めてやってみます♪(▼∀▼)
2011年5月26日 0:41
俺の製作中のエンジンは燃焼室が機械加工、ポートが手仕上げだから、Lと逆ですね♪

コメントへの返答
2011年5月26日 0:56
燃焼室機械加工なら容量が限りなく揃うから完璧だね♪Ψ(`∀´#)

基本L型は全て手加工ってのが基本かな~w

プロフィール

主に関東近郊のサーキットを徘徊。 S30Z TC2000 59,323 A050(GS) FSW 1’57,728 (初走行) A050(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KUNI ENGINEERING 
カテゴリ:HP
2025/06/12 12:20:04
 
スーパーナウ☆彡 (音量注意w) 
カテゴリ:SHOP
2011/06/30 17:58:05
 
テクニカルオート ワンズ 
カテゴリ:SHOP
2009/11/28 12:55:27
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
普段は殆ど乗らないがメインな車。(^^; 2016現在のSPEC   腰下 L ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオと並行して乗り出してその後セルシオは売却して通勤車はコイツに一本化。 最初はハ ...
レクサス IS レクサス IS
久しぶりの痺れる速さの通勤快速♪ ストリート、高速~峠を軽く流す程度ならノーマル状態が ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
衝動買いw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation