• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUNI_S30Zのブログ一覧

2008年09月20日 イイね!

点火系の話

点火系の話最近良く聞かれる話でMSDデジタル6関係の
お話です。(^^)










先ずはデジ6の機能から。

デジタル6の点火コントロールはクランキング時20度リタード、設定回転数によるリタードが有ります。

NOS噴いた時、ターボで正圧になった時用の設定ですね。
つまり遅角は出来るけど進角は出来ないんです。(^^;

後は回転リミッターが2チャンネル付いてます。

オレはリミッター機能とクランキング時リタード機能が欲しくてデジ6を選択しましたが
アースをしっかり取った上でMSDを付ければクランキング時リタードは無くてもOK!

リミッターも1チャンネルしか要らないならアナログ6ALで十分でしょう~♪

基本アメチャン物なんで単純な機能しか付いてません。(^^)
何故デジタルなんだか意味も判らないし・・・

マグネットピックアップ用のアンプも内臓されてますがこれがまた出力特性が弱くて
ミスファイヤーの原因にもなるんで一度テストしましたがやはりアンプによるパルスの
増幅は必要不可欠ですね。(^^;

本音は外部アンプを使用したくないんですが・・・(汗

MSDでマグネットピックアップを使用する場合は限りなく配線を短くする必要があります。

皆MSD搭載時は室内リア側に載せますがこの位置だとアンプを使用しない場合
距離が長すぎて高回転時にミスファイヤーしまくりだと思います。(^^;

WA○Oのルーメニションだけでアンプを使わずMSDに接続すると5500rpmで
点火カットが入ります。(ばく

そこで電圧を上げて信号を強くすると・・・デスビ炎上!!(゜▽゜)
誤動作確認済みです。(核爆

現在は最後期のデカデスビの円盤のスリットを大きく切って120度信号を作り亀アンプ→MSDで駆動してます。

WA○Oのアンプだと後々99%壊れます。(ばく


今後も点火系で試した事が有る組み合わせ等気分次第でブログアップします。(笑



Posted at 2008/09/20 16:59:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | 能書き | クルマ
2008年06月22日 イイね!

オートメーターVSデフィー

オートメーターVSデフィーオートメーターかデフィーかで盛り上がってるので。(^^)









オレはタコメーターはオートメータープロコンプです。
コイツはマシニングのスピンドルにパルス発生装置を咥えて9600rpmでの
誤差を測定済みなので安心。(誤差は20rpm)





でも・・・




3連メーターは~








デフィ~(爆





でもモノは考え様ではないでしょうか?
例えば油温、水温計ならお湯を沸かして市販の温度計と比べてテストしてみる。
誤差があったらその分を見越して使用すればOKでしょ。(^^)


でもオレはデフィ~(笑

しつこい?(爆
Posted at 2008/06/22 13:09:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | 能書き | クルマ
2008年05月06日 イイね!

スタビの話

スタビの話写真はS30Zのリアスタビですが。










最近良く聞かれる足回りの事。
中でもスタビの話が旬?なのでオレなりの見解をお話します。(^^)

あくまでオレなりの見解です。必ずしもこれが正解では無いですからね。(^^;

元々スタビはバネだけで制御出来ないロールをコントロールする為に有る物です。
S30Z2シーターのリアには何故かコイツは装着されてません。
何故か???

恐らく必要無いとメーカが判断したからでしょう。(^^ゞ

S30Zに限ってはサーキット走行でもスタビはノーマルが1番でした。
特にリアスタビは装着する事によって著しくトラクションが低下します。
現在のオレのリアスタビは2by2用をフライスで挽いてバネレートをかなり
下げて使用しています。

スタビの恩恵が現れるのはごく浅いコーナーが連続する場所での車体のレスポンス
の良さでしょうか・・・

コーナーの立ち上がりでは足が左右で固定されてしまう為アクセルがいち早く開け
られないんです。(マジ

2速コーナーが多いサーキットではリアスタビは外してしまいます。

もしスタビを装着する時はラバーグリスかシリコングリスを大量に塗りましょう~
オレもサーキットに走りに逝く時は必ず塗ってます。
これだけでも驚くほどフィーリングが変わります。

お試しあれ~(^^)
Posted at 2008/05/06 22:17:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | 能書き | クルマ

プロフィール

主に関東近郊のサーキットを徘徊。 S30Z TC2000 59,323 A050(GS) FSW 1’57,728 (初走行) A050(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KUNI ENGINEERING 
カテゴリ:HP
2025/06/12 12:20:04
 
スーパーナウ☆彡 (音量注意w) 
カテゴリ:SHOP
2011/06/30 17:58:05
 
テクニカルオート ワンズ 
カテゴリ:SHOP
2009/11/28 12:55:27
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
普段は殆ど乗らないがメインな車。(^^; 2016現在のSPEC   腰下 L ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオと並行して乗り出してその後セルシオは売却して通勤車はコイツに一本化。 最初はハ ...
レクサス IS レクサス IS
久しぶりの痺れる速さの通勤快速♪ ストリート、高速~峠を軽く流す程度ならノーマル状態が ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
衝動買いw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation