• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUNI_S30Zのブログ一覧

2010年02月17日 イイね!

出来た♪

出来た♪とりあえず1セット合格レベルのセットが出来ますた♪
(゜▽゜)










コイツを今回のエンジンに使用するつもり。

今回削ってるヤツは元々の鋳物の肉の付き方が良かったらしくまだ1本しかNG品は出てません。


切削ついでに各部の注意点なんぞ挙げてみようかと。(`▽´ゞ

社外コンロッドが安価で手に入るこのご時世に今更マネしようなんてキチガイは居ないと
思いますが・・・(笑





<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/881/370/1881370/p4.jpg' border='0'

スプラッシュ穴付近。

L14&L20コンロッドの場合ココには凸の肉が付いてますが手加工の場合でも削り落として
しまってOK。

ただ、元々の穴加工精度が良くないので中には穴が大きくなってしまうモノも有ります。

スプラッシュ穴を埋めてしまう場合はOKですが、生かす場合は穴が大きくなってしまうと
油圧確保が出来なくなってしまうんでNGになります。






<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/881/370/1881370/p5.jpg' border='0'

コンロッドキャップ部分。

ココは手加工の場合は出来れば触らない方がイイと思われ・・・

厚み8mm以下になってしまうと大概オシャカになります。

重量合わせ程度で中央の肉を超硬バーで軽く削る位の加工にした方が無難。

機械切削加工でも治具に咥えて歪みを抑えて加工しても歪む場合が有ります。(ノд`@)





<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/881/370/1881370/p6.jpg' border='0'

大端部切削後。

一番重量を削る事が出来る部分なんだけど歪む確率も一番高いです。

治具を使用して旋盤などでも加工可能だけど一気に削り取っちゃうと一発で歪みます。

その為治具でガッチリ固定してNCで送りを最小限にしてゆっくり加工してます。

応力を分散させる為に根元は1R仕上げにしてます。(▼∀▼)



部品の目処もついたし~

大体構想は練れたから週末辺り天気が良ければエンジン降ろしましょかね~(笑



2010年02月11日 イイね!

加工開始!

加工開始!コンロッド加工用のSPL冶具を機械にセットして段取り。











ハウジング測定で選りすぐったコンロッドを冶具にセット♪

大量に切削する場合は冶具を並べて2本同時加工するんだけど今回は少量加工なんで
1本づつ加工します。(゜▽゜)

切削に使うエンドミル(刃物)は合計5本。

前もって機械にセットしておきます。

後はCAM送信準備してスタートボタンをポチッとな♪(笑






<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/881/370/1881370/p2.jpg' border='0'

粗取り加工途中~♪

片面2時間半、ひっくり返して両面加工で大体5時間掛かります。

もっと早く加工出来るけどアセッて加工するとかなりの歪みが出てしまいます。

歪みを最小限に抑える為粗取りでも切り込み0.2mm~0.5mm&送りフィード200secと
時間を掛けて加工します。(▼∀▼)

後は夜通し機械に働いて貰えば明日の朝には仕上がってるって感じです♪



フル切削加工する場合は基本は手付かずのフルノーマル品のみ使います。

例えば既にフルフロー加工が済んでるコンロッドは小端部の側面&上面加工は出来ません。

何故かと言うとピストンピンとのクリアランスは0.015mmとかなりの精度で仕上げられてます。

しかもブッシュを圧入してからそのクリアランスの内径に仕上げられてる為そこそこの残留応力
が有り外側の肉を切削してしまうと鍛流線がせん断され一発で内径歪みが出てしまいます。

ピストンピンの動きが渋くなるとかのレベルでは無く入らなくなってしまいます。

そうなったらブッシュ打ち換えフルフローやり直しになります。(汗


今回はとりあえずここまで♪

眠いから寝ます~~(/||| ̄▽)/




プロフィール

主に関東近郊のサーキットを徘徊。 S30Z TC2000 59,323 A050(GS) FSW 1’57,728 (初走行) A050(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KUNI ENGINEERING 
カテゴリ:HP
2025/06/12 12:20:04
 
スーパーナウ☆彡 (音量注意w) 
カテゴリ:SHOP
2011/06/30 17:58:05
 
テクニカルオート ワンズ 
カテゴリ:SHOP
2009/11/28 12:55:27
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
普段は殆ど乗らないがメインな車。(^^; 2016現在のSPEC   腰下 L ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオと並行して乗り出してその後セルシオは売却して通勤車はコイツに一本化。 最初はハ ...
レクサス IS レクサス IS
久しぶりの痺れる速さの通勤快速♪ ストリート、高速~峠を軽く流す程度ならノーマル状態が ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
衝動買いw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation