• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUNI_S30Zのブログ一覧

2016年12月28日 イイね!

仕事納め


気が付いたらもう今年もあと数日で終わる~(`▽´;)

怒涛の師走に入り・・・大量の仕事に溺れてた。w

本業はもう少しキリが良い所までやっつけたかったがミスが祟り予定よりも進まずタイムオーバー




んで依頼品の方は・・・








機械が空いた隙に依頼された順に加工をブッ込み・・・








加工が済んだブツから加圧6kで圧検を済ませ・・・








順次梱包してアルゴン盛り&リング打ち換えの旅に出し今年の予定数は終了~~♪


12月上旬までに依頼された方々の分は全て外注の旅に出ましたのでご安心を♪(▼∀▼)

それ以降の方は残念ながら来年からの着手です~Ψ(`∀´#)



しかしまぁフルノーマルN42ヘッドって全国にはまだまだ沢山有るのね~

ちょっと驚き。w








Posted at 2016/12/28 22:26:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | オレのじゃないけど・・・ | クルマ
2016年08月02日 イイね!

削り出し

削り出し
6月中旬位から頼まれてた依頼品。

ようやく完成♪(`▽´ゞ








普段はこの手の依頼はめんどくせぇ~んで受けないのだが・・・

前のエントリーの通り の理由で受ける事に。w


その間マシニングトラブル等色々有ったが本業の合間にその他の依頼品と共にブッ込みなんとか形になった。







スロットル径55φの真円からポート形状の楕円へ変化させる形状もキッチリ再現♪

この辺は設計&製作者の力量が試される部分。(▼∀▼)


本来なら相手側ブツの計測から図面を起こして製作なのだが有り難い事にオーナーがヘッドフランジからパイプ形状に至るまで正確でしっかりした図面を持っていたので提出して頂き各パーツを組み合わせた図面を作るだけで済んだ。







元の図面ではパイプ部分、スロットル&ヘッド側フランジ全て別体だったがスロットルフランジと一体に変更して製作。

溶接工程を減らし歪み&後々の出費を最小限に留める為。(▼∀▼)

フランジ外径から飛び出てしまいオーバーハング部になってしまう部分のみ打ち合わせして修正を加え外形も全て削り出し。


久々のグレた製作物で製作中は形にするのに神経を尖らせていたが形になって一安心♪

有意義に使ってやって下さいね~Ψ(`◇´)Ψウヒョヒョヒョ












Posted at 2016/08/02 14:43:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | オレのじゃないけど・・・ | クルマ
2016年07月20日 イイね!

暑さにやられた??


ようやく少しだけ本業が落ち着いてきた。w

また忙しくなりそうな雰囲気が有るので空いた機械で依頼品に着手♪



って思ってたらこの暑さの中連日24時間稼動が効いたのか・・・

マシニングが一台主軸トラブルでブロー!Σ(▼ロ▼|||)


仕方が無いので一気にやらず少しづつ着手。








相変わらず一番多いのはヘッド加工♪

中でも機械ポートの依頼はブッチギリで多い。(゜▽゜)







気が付いたら既に50枚越え~

100枚目までいったら記念に何かやろうかな?w











そして隣の機械では設計から全てデーターを新たに起こした久しぶりの一品モノ加工。


普段ならメンドクセェんで受けないのだが・・・


4発NA最速を狙いたい!

・・・なんて言われちゃったら受けない訳いかねぇぜぇ~~(▼∀▼)











まだ片面だけどこんな感じ♪

高くつきまっせ!Ψ(`◇´)Ψウヒョヒョヒョ









Posted at 2016/07/20 21:23:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | オレのじゃないけど・・・ | クルマ
2015年08月10日 イイね!

帰還



時を巻き戻す事5年前・・・



そう!

丁度5年前に送り出した3Lエンジンが・・・










我がガレージに無事帰還?を果たした。


規定OH時期を遥かにオーバーして散々サーキットでカチ回され。w

流石にもう持たないと思ってたのだが・・・

とうとう最後まで大きなトラブルも無くお役御免となりリフレッシュして次のオーナーの手に渡る事に。

もう帰って来る事は無いと思ってたのに!(`▽´;)



特に問題無く稼働してたし最後の走行でも元気にTC2000の計測で180k出てたので。

軽い気持ちでOHを受け付けた。






しかし・・・





それは壮絶な戦いの始まりであった・・・www







Posted at 2015/08/10 10:26:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | オレのじゃないけど・・・ | クルマ
2015年08月03日 イイね!

完成♪

完成♪
7月入ってから本格的に作業開始した依頼品3.1Lフルチューン。











エンジン製作もいよいよ大詰め!(▼∀▼)


フロントカバー、オイルパンを装着してほぼ完成形に♪

ダンパープーリー関係を装着してオルタネーターを装着してみたら・・・






?ヾ(゜ー゜ヾ)^?。。。ン?












`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ



オルタープーリー位置がじぇんじぇん合いませんがなぁ~~Σ(▼ロ▼|||)

過去に何機もATIダンパープーリーkitを装着したがこんなのは初めて。

オルタは亀有製・・・



か~め~あ~り~(▼皿▼#)!!



※コレだけ見て勘違いされると困るので詳しく説明。

このオルタは純正プーリーセットに対してはちゃんと適正な位置に来るように専用15φシャフト径用アルミプーリーを組み込んだ状態で販売されてるので17φシャフト径のオルターをベースにしたASW製ATIダンパープーリーkitとの組み合わせの相性が悪いだけ。




付かないモノは・・・


付くように修正するしかねぇべ!w




しかしオレは亀有製品とは相性良くないわ~((((((((((`▽´;)











先ずはシャフト径17φのプーリー内径に合わせる為に15φ→17φ変換ブッシュを旋盤で製作。

ついでにオルターシャフトネジギリギリまでナットが締め付け出来る限界までブッシュ厚みを確保。

これでとりあえず2.5mmオフセット。Ψ(`∀´#)







ズレは計測上9.3mm有ったので。

残り6.8mmは取り付けベースの後端を6.8mmフライスで追い込み・・・

前方に6.8mmのスペーサーを作り挟み込んで土台に装着。

コレで9.3mmオフセット完了!(▼∀▼)









改造ベースを取り付けて~

プーリー回り組み付けて~


SPL3.1Lエンジン完成じゃクソッタレ(▼皿▼#)!!




オラオラ~~

次持ってきやがれ~~(▼Д▼)y-~~~



(半分ヤケクソw)







Posted at 2015/08/03 21:39:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | オレのじゃないけど・・・ | クルマ

プロフィール

主に関東近郊のサーキットを徘徊。 S30Z TC2000 59,323 A050(GS) FSW 1’57,728 (初走行) A050(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KUNI ENGINEERING 
カテゴリ:HP
2025/06/12 12:20:04
 
スーパーナウ☆彡 (音量注意w) 
カテゴリ:SHOP
2011/06/30 17:58:05
 
テクニカルオート ワンズ 
カテゴリ:SHOP
2009/11/28 12:55:27
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
普段は殆ど乗らないがメインな車。(^^; 2016現在のSPEC   腰下 L ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオと並行して乗り出してその後セルシオは売却して通勤車はコイツに一本化。 最初はハ ...
レクサス IS レクサス IS
久しぶりの痺れる速さの通勤快速♪ ストリート、高速~峠を軽く流す程度ならノーマル状態が ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
衝動買いw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation