• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUNI_S30Zのブログ一覧

2011年12月09日 イイね!

2011 12 アミューズ走行会 inTC2000

2011 12 アミューズ走行会 inTC2000 12月6日

天気は曇り。









今回は前回走行したグランツの時の足回りの違和感をどうにかすべく足回りのセット出しがメイン。

前もって自宅ガレージでバネ変更を中心に複数の組み合わせをデーター取り。

実走するとどうなるか・・・


一番最初に試すセットはアライメント変更無し、バネレートを大幅に変更。

かなり硬い状態からスタート。


朝イチは気温&路面状態がイイので具合が良さそうならそのままアタックを掛けてみようと
目論んでました。





AM8:35~ 走行一本目。


ショック F5 R3 


先ずは2周ほど軽く流してタイヤを温め内圧調整してフィーリングチェック。

前後ともレート高めなので進入時のノーズダイブも少なくステアリングレスポンスは上々♪

ただ、ダンロップ進入時にリアが唐突にブレイクし易くてちょっと恐い。(^^;


直ぐにピットに戻りリアのショック 3→2 へ。


今度は80Rでリアが跳ね始める。

ショックの減衰に対してバネ硬過ぎか??

この時のベストは1秒5。


感触は悪くも無いが良くも無い・・・

何となくタイムは出るが全体的にピーキーな感じ。


ピットに戻り先ずはリアを落ち着かせようと考えダッシュでリアバネ交換!




走行2本目。


とにかく無駄な消耗を避けるためストレートは6000rpm縛りで感触を探る走行に徹する。

リアレートダウンで随分トラクションは回復♪

しかし今度はフロントに対してリアが柔らかいのか進入オーバー立ち上がりでかなり
アンダーステア。

フロントのスタビ硬過ぎの時の様なフィーリング・・・



またスグにピットに戻りリアバネ交換!

ココでリアに同レートのハイパコを使ってみる。


素早くコースインしてフィーリングを確認すると・・・




ヤヴぁい!!




レスポンス良過ぎてコントロールが超難しい!!

コレは無いなと思いまた元に戻す。(汗


リアはもうこれ以上は無いと判断して今度はフロントバネ変更。




走行3本目。


1コーナー、最終コーナーにオイルが出てしまいちょっと危険な感じの路面状態・・・

ラインを大きく外してセクター②のみでのフィーリングチェック。

走っては戻り車高を変えバネ遊ばせてみたりプリロード掛けたり色々してみたが
どうもしっくり来ない。

このまま更に柔らかくしてしまうと元の状態に戻っちゃうんだけど。www



そこでふと思ったのがリアに使ったハイパコ・・・



コイツをフロントに入れたらどうなるんだろ??(゜▽゜)??







前後で銘柄違いのバネ混用もどうかと思ったが物は試しでフロントに装着。

フィーリングチェックしてみると・・・


キタかも!!Ψ(`∀´#)


進入のノーズダイブも以前より少なく立ち上がりも弱アンダーな感じ♪

もうチョイ硬い感じがイイかな??

恐らく今日一番のベストバランス♪



路面状態&気温は良くは無いが午後は天気が悪くなる予報だったので。

そろそろ一本纏めて走ってみようと準備開始!

たまたま居たN-One君にタイヤ交換を手伝ってもらい中古から中古カットを装着。(笑



コース上はちょっと混んでたが1周タイヤを温めアタック開始!!



以前とはまるで別物のフィーリングに1コーナー進入で少し躊躇してしまったが
他は無難に纏めてコントロールライン通過!


P-LAPを確認すると表示が 『00』 ですよ・・・??


一瞬壊れた??って思ってしまったが・・・

もしかして・・・



0秒入ったんじゃね??(◎-◎;)




スローダウンしてバックストレートで確認すると・・・



1分00秒394!!



嬉しさの余りパドックでコールぶってしまいますた♪w







この日を統括すると・・・



今回ベストを1秒も縮めた要因は殆どが足回りのセッティング。

今まで走行しながらバネ交換は殆どやった事が無かったが。

やはり足回りのセットは現地でやるに限る!

その為には前もって交換シュミレーションは欠かせない。

自宅で何日も掛けて足回りのバラし&変更、アライメント変化の確認を行い現地で
素早く対応出来る体勢を作る。






取ったデーターはまた全て数値化して徹底的に書き込み。

一緒にその時感じたフィーリングも忘れないように全て書き込みました。


2ヘアの立ち上がりが早くなったのか計測スピードも過去最高の187kをマーク!!

ひょっとすると・・・コレは他にも要因が有るかも??しれませんが。(▼∀▼)




当日は沢山の方にお声掛け頂き有難う御座いました♪

全ての方を紹介出来なくて申し訳有りません。

皆さん有難う御座いました。



気が付けばS30Zに乗り始めて18年・・・

車両製作に3年半、本格的活動を開始してから5年の月日が流れてました。


その間にも数々のトラブル&高いハードル・・・


失ったモノも多いですが。

得たものはそれ以上に有ったと思ってます。

とうとうここまで来ました!



漠然とした長年の夢は叶いましたが・・・



ここまで来たからには大台狙います!








一人ローダーを運転しながらの帰り道・・・

地元に戻ると曇り空から覗いた夕日がやけに目に沁みました。





















Posted at 2011/12/09 22:27:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

主に関東近郊のサーキットを徘徊。 S30Z TC2000 59,323 A050(GS) FSW 1’57,728 (初走行) A050(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
4 5 67 8 9 10
11121314 151617
18 192021 222324
25 26 2728 2930 31

リンク・クリップ

KUNI ENGINEERING 
カテゴリ:HP
2025/06/12 12:20:04
 
スーパーナウ☆彡 (音量注意w) 
カテゴリ:SHOP
2011/06/30 17:58:05
 
テクニカルオート ワンズ 
カテゴリ:SHOP
2009/11/28 12:55:27
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
普段は殆ど乗らないがメインな車。(^^; 2016現在のSPEC   腰下 L ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオと並行して乗り出してその後セルシオは売却して通勤車はコイツに一本化。 最初はハ ...
レクサス IS レクサス IS
久しぶりの痺れる速さの通勤快速♪ ストリート、高速~峠を軽く流す程度ならノーマル状態が ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
衝動買いw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation