• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUNI_S30Zのブログ一覧

2009年02月27日 イイね!

アミューズ走行会 inTC2000

2月26日 

天気は曇り。

前日は雨が降り路面コンディションは所々生乾き状態。(^^;

今回はコソ練のつもりで来たが狙えれば1秒台に入れるつもりでいました。

しかしこの状態だと1本目はムリかなと思い様子見でコースイン。

その後悪夢が待ってるとはこの時は思いもせず・・・


思った通り路面は食わずタイヤも発熱が遅い。
3周程流した後一度エアーチェックの為ピットイン。

一回り点検後再びコースインして様子を見ながら徐々にペースを上げていく。

3周程した辺りでタイヤの感じが良くなり始めたので軽くアタック開始!




そして運命の時が・・・



最終コーナーに飛び込み立ち上がりでアクセル全開!

4速にシフトアップしようとしたその瞬間!!




バババンッ!!





音と共に一気に姿勢が崩れる!(超滝汗




ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ

死んだ・・・(゜▽゜) 




と思った・・・


回りながら最終コーナーアウト側のスポンジバリアーに吸い込まれる~(/||| ̄▽)/


 




衝撃的瞬間!





奇跡的にクラッシュパットを一個吹っ飛ばしただけで済みました♪



その後ピットに戻り確認してみるとタイヤがリム落ち・・・


ゴルァo(`Д´#)(#`Д´)oゴルァ










車両のダメージはカナードが壊れてエアダムスポイラーが割れた位で済みました・・・


もう意気消沈してしまいアタックする気は失せてましたが取り合えずホイールにタイヤを
嵌め直して車両チェックの為コースイン。


そこで目にしたのは1コーナーに転がる車両・・・(超滝汗


もうすっかり萎えました・・・



今回のオレの場合本当に運がよかっただけ。

明日は我が身・・・

もしかしたら次は自分かもしれないと気を引き締められる一日でした。(/ε\)



・・・と言う訳で今シーズンのアタック終了~

何とも締まらない幕引きでした。(泣


来シーズンこそ祈願達成!(▼∀▼)ニヤリッ




PS・
 
重ねて赤旗を出してしまいエントラントの皆様にご迷惑をお掛けした事を
お詫び申し上げます。m(__)m















Posted at 2009/02/27 12:48:00 | コメント(38) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年02月26日 イイね!

コソ練

コソ練しにTC2000に逝ったんだけど・・・(滝汗










本日のアミューズTC2000は大荒れでした~(`▽´ゞ



そしてオレも赤旗出しました・・・

死んだかと思った・・・l||li _| ̄|○ il||li

詳細は後日。(゜▽゜)



超特急Cクラスの皆さんすいませんでした。m(__)m

貴重な時間を削ってしまい申し訳有りませんでした。

この場を借りてお詫び申し上げます。




Posted at 2009/02/26 20:46:14 | コメント(29) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年02月24日 イイね!

同調板

同調板エンジンルームを磨いてて気づいたんで~♪









たまに聞かれる同調板の話。

遮熱板はキャブの下に敷いてエキマニからの熱を防ぐ為のモノなのは皆さんご周知
の通りです。

では同調板は??(゜▽゜)

何故キャブとファンネルの間に板を挟むのか??

コイツの主な役目はキャブ自体の同調の狂いを極力防ぐ為に有ります。

キャブとインマニの間には熱伝導&振動を防ぐ為にベークライトのインシュレーター
が入ってます。
コイツが入ってないとエンジンからの振動と熱がモロにキャブに伝わってしまいます。
ところがこの部分が有る為にキャブ同士の位置関係が狂って同調が狂い易くなります。

そこで・・・

ファンネル側でキャブ同士を繋いでしまって同調の狂いを極力防ぐんです。

ゼロヨンの様なアクセル全開のみのステージの場合はあまり効果は有りません。

周回系の場合は縁石に乗った時の振動、激しいアクセルのON、OFFが繰り返されるんで
同調板を使う事によってかなり同調の狂いが改善されます。

更にエンジン部分とかなりの面積で仕切りが出来るのでフレッシュエアーをキャブに吸わせる
事が出来て一石二鳥です♪(^^)

製作の仕方は結構簡単。

ファンネルを外して型紙を取って2mm厚位のアルミ板に穴開けてあげればOK。

ドリル、ホルソー、リューター、エアソー、サンダー等一般的な工作機械とやる気
が有れば誰でも結構簡単に製作出来るんでチャレンジしてみて下さい♪

(▼∀▼)ニヤリッ


Posted at 2009/02/24 00:30:46 | コメント(14) | トラックバック(0) | 能書き | クルマ
2009年02月21日 イイね!

失敗・・・(汗

失敗・・・(汗リアのパットの焼き入れ失敗したっぽい。(汗








右が通常の走行会一回使用のプロμパット。

左が今回アミューズ一回で終了したプロμ777パット・・・



ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ



財政難の為ピ~ンチ・・・(滝汗



買うか?

とりあえずN1レーシング入れとくか?

転がすだけなら純正でもOK牧場??(`▽´ゞ


どうするオレ??(゜▽゜)

Posted at 2009/02/21 22:27:05 | コメント(19) | トラックバック(0) | s30z | クルマ
2009年02月20日 イイね!

メンテ続き

メンテ続き今日は恒例のタペット調整&バルタイ確認。(^^;










前回のアミューズでアタックラップ&セッティングで50ラップも走ったので
ロッカーアームにダメージが出てるかな?と思ってたんだけど怪しいのは1個だけ♪

1つだけ交換して終了。(`▽´ゞ

バルタイもズレ無し。

今回は走った割には消耗が少なかった♪


本当ならヘッド下ろしてバリッとやり直したいんだけどなぁ~( ̄~ ̄)ξ
貧乏金無しヒマ無し・・・(泣

でもカムはもう交換するようだな~(汗






Posted at 2009/02/20 00:35:16 | コメント(13) | トラックバック(0) | s30z | クルマ

プロフィール

主に関東近郊のサーキットを徘徊。 S30Z TC2000 59,323 A050(GS) FSW 1’57,728 (初走行) A050(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 2 3 45 6 7
8 910 111213 14
15 1617 1819 20 21
2223 2425 26 2728

リンク・クリップ

KUNI ENGINEERING 
カテゴリ:HP
2025/06/12 12:20:04
 
スーパーナウ☆彡 (音量注意w) 
カテゴリ:SHOP
2011/06/30 17:58:05
 
テクニカルオート ワンズ 
カテゴリ:SHOP
2009/11/28 12:55:27
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
普段は殆ど乗らないがメインな車。(^^; 2016現在のSPEC   腰下 L ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオと並行して乗り出してその後セルシオは売却して通勤車はコイツに一本化。 最初はハ ...
レクサス IS レクサス IS
久しぶりの痺れる速さの通勤快速♪ ストリート、高速~峠を軽く流す程度ならノーマル状態が ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
衝動買いw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation