• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUNI_S30Zのブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

燃焼室容量合わせ。

燃焼室容量合わせ。シートカット部と燃焼室の段差修正も終わったんで。












燃焼室計測して容量合わせ♪(゜▽゜)

今回は排気量が3Lなんで目標圧縮にするには燃焼室容量は35cc。
(ピストンリセス容量5cc、ヘッドガスケットt1.2計算)

しかしアルゴン盛り無しなんで純正の燃焼室形状を生かしながら容積調整しなければなりません。

この純正の燃焼室がクセ物で各気筒で形状がバラバラです♪(笑


段差修正前の容量が34cc±0.5cc、段差修正で大体0.5~1cc容積が増えるんで計算上では
35ccに限りなく近づくハズ・・・


ある程度は燃焼室ミガキ作業の時に形状を同じ様に整えては有るけれど容積のバラツキは
避けられないだろうと思いながら計測開始。


計測結果は驚きの34.5cc~35cc♪


何だよ~オレの修正しまくりのアルゴンヘッドよか優秀じゃね?(笑


1番と4番が34.5ccで0.5cc容積少な目だったんで側面とプラグの飛び込み部分を若干削り
限りなく35ccに近づけました。

仕上がった形状を崩さずに削りで0.5cc分削ろうとすると意外と大変なんだな~(`▽´ゞ


さて・・・これで加工モノは全て終わりかな。(▼∀▼)
Posted at 2010/07/31 01:05:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | 3Lエンジン製作 | クルマ
2010年07月29日 イイね!

めんどくせぇ~~

めんどくせぇ~~ヘッド作業に飽きたんで~

気分転換にヤロウの44ソレックスOH。(゜▽゜) 











OHついでに今回のエンジンに対応出来る様に仕様変更&改造。

ベンチュリー比変更、ポンプ系統見直し、ニードル番手変更、バタフライ調整etc・・・

変更&改造箇所が多くて手間が掛かります。(~-~;)


しかも・・・





スラッジでデロデロ!(/||| ̄▽)/





ポンプウエイトは固着してるし玉ッコロはエアー吹いても出て来ねぇし・・・



ゴミ!


絶対ゴミ!!(#ノ゜Д゜)ノ .゜.┻┻゜.:.。o






1基OHするのに夜作業して2日は掛かりますわな~(`▽´;)
Posted at 2010/07/29 13:05:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | 3Lエンジン製作 | クルマ
2010年07月27日 イイね!

あと少し・・・

あと少し・・・燃焼室の修正作業。(゜▽゜)










ようやく段差修正は終わり最終ミガキ作業に入りました♪

あともう少しなんだが・・・






あ~き~て~き~た~(゜▽゜)





明日には燃焼室容量合わせが始められるか?(謎

この後もバルブスプリング加重計測、セット長合わせ、リフト計測、ガイド厚み選択etc・・・


だ~る~い~

まぢダルイ~~

誰か代わりにやってくれねぇかな~(笑



Posted at 2010/07/27 00:05:04 | コメント(16) | トラックバック(0) | 3Lエンジン製作 | クルマ
2010年07月24日 イイね!

暗いよ~(汗

激しい雷雨…(><)

もう一時間以上停電中~

サイレンの音だけそこら中から聞こえてる(;-_-+

暗い~腹減った~(__;)


Posted at 2010/07/24 22:12:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2010年07月24日 イイね!

帰って来ました。

帰って来ました。しょう蔵♪3Lエンジンの続き・・・

加工に出してたヘッドが帰って来ました。(゜▽゜)










今回の加工メニューはバルブガイド入れ内径リーマ合わせ、IN45EX36.5バルブ、シートカット、
仕上げ面研。

予算の都合上小さい?ビッグバルブ仕様です。

コレならシートリング入れ替え無しでシートカットのみで少しビッグバルブに出来ます。



但し・・・



ヘッドの状態が良くないとノーマルのシートリングは締め代が甘いんでリングの内径拡大をして更に
リングの張りが無くなると運が悪いと脱落の可能性が有ります。

ヘッドの程度が悪いとヘッドを温めガイド打ち抜きの際衝撃でリングも落ちます!(ばく


・・・なのでシートカットのみビッグバルブ使用の際は見極めが非常に難しいです。

少しでも怪しい場合は素直にリング打ち換え46&38バルブが無難です。(▼∀▼)











<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/067/670/2067670/p8.jpg' border='0'

シートカット分潜ってしまった燃焼室面を修正~

今年この作業2基目なんですが・・・(~-~;)


今回は燃焼室容量指定面研でオーダーしました。

リミットは一番容量のデカい燃焼室基準で34cc±0.5cc。

その結果2mm粗取り面研状態から更に0.8mm面研。

結果トータル2.8mmと言う鬼面研仕様♪(笑

リング周りの燃焼室修正で大体1cc容量が増えるんで最終的には35cc容量差0.3cc目標。


暫くはガリガリ作業の日々になりそうな悪寒ですな・・・(`▽´ゞ
Posted at 2010/07/24 11:26:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | 3Lエンジン製作 | クルマ

プロフィール

主に関東近郊のサーキットを徘徊。 S30Z TC2000 59,323 A050(GS) FSW 1’57,728 (初走行) A050(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    1 23
4 56 78 910
11 12 1314151617
1819 20 212223 24
2526 2728 2930 31

リンク・クリップ

KUNI ENGINEERING 
カテゴリ:HP
2025/06/12 12:20:04
 
スーパーナウ☆彡 (音量注意w) 
カテゴリ:SHOP
2011/06/30 17:58:05
 
テクニカルオート ワンズ 
カテゴリ:SHOP
2009/11/28 12:55:27
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
普段は殆ど乗らないがメインな車。(^^; 2016現在のSPEC   腰下 L ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオと並行して乗り出してその後セルシオは売却して通勤車はコイツに一本化。 最初はハ ...
レクサス IS レクサス IS
久しぶりの痺れる速さの通勤快速♪ ストリート、高速~峠を軽く流す程度ならノーマル状態が ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
衝動買いw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation