• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUNI_S30Zのブログ一覧

2010年08月31日 イイね!

やっぱり○○○!

やっぱり○○○!うちの会社で頻繁に使う工作機械♪(゜▽゜)












その中に牧野と言うメーカーのワイヤーカットが有ります。

もう16年前の製造でかなり古い機械になりますが未だに最前線で活躍してます♪

工作機械を選ぶ時の一番の判断材料は?


勿論性能の高さです。

加工精度、扱い易さ、加工スピード、耐久性etc・・・


しかし所詮機械なんで何時かは壊れます。

壊れる時は大体仕事が詰まってフル稼働時が殆ど・・・

そんな時一刻も早く修理出来ないと仕事になりませんよね?

昨日、今日と故障の為メーカーに緊急修理に来て貰いました。

現時点の不具合を説明して想定出来る不具合箇所の部品を準備。

すぐに日程の連絡が有り修理に来てくれました。


今なら何処のメーカーのワイヤーカットでも似たかよったかの性能の高さです。

最後に決め手になるのはやはり稼動後のアフターサービス!

何年使ってももしもの時に何とかしてくれる高度な技術者&サービスが居るメーカーじゃないとね。

何だかんだ言ってもやっぱり牧野です♪



これって車にも当て嵌まるでしょ?

新車なら自動車メーカー、チューンドならショップとの関係みたいな。


プライベーターならオーナー自身。

オーナーが現状をしっかり把握して目的を見極めチューニングを施さないとチューニングではなく
訳の判らないチューニング=改悪になってしまいます。

どんなに高価なパーツを使用して高度な加工を施しても目的を見失ったら意味が有りません。


車を含め機械に自然治癒能力は有りません。

最後の最後は機械では無く人間自身の能力が試されるんです。












Posted at 2010/08/31 13:48:20 | コメント(13) | トラックバック(0) | 能書き | 日記
2010年08月27日 イイね!

取ったど~~♪

取ったど~~♪ミッション降ろしますた♪(゜▽゜)










どうにか楽して降ろせないかと考えた結果・・・

HKSミッションはベルとミッション本体が4本のネジで留まってるんでとりあえず車載状態で
ベルとミッションを切り離し。

そのままミッションを引き抜いた後にベルをエンジンから外せば知恵の輪をせずに済み
とっても楽チン♪



Ψ(`∀´)Ψウケケケ


知能の勝利じゃ~~♪





・・・と喜んだのもつかの間・・・





車体下から引きずり出せない!(/||| ̄▽)/



馬で持ち上げたフレームの高さよかミッションジャッキが下がりきらない・・・(滝汗


結局・・・


ヒイヒイ言いながら車体下でミッションジャッキから木枠に移して引きずり出しました・・・(汗

ここで力尽きて本日ダウン。(`▽´ゞ

やっぱりリフト使いたい~



Posted at 2010/08/27 00:17:40 | コメント(17) | トラックバック(0) | s30z | クルマ
2010年08月24日 イイね!

離陸♪

離陸♪とりあえず離陸させました。(゜▽゜) 












順調に作業が進めば2週間程でとりあえず着陸させる事が出来るかな?(`▽´ゞ

車体側は今年初めのアタックが不発に終わったので・・・

その前の事前整備では特に体感での不具合は無いんだけど~

マウント類は車体製作から結構な年月が経ってるんで一度取り外して点検。


ドグミッション搭載の際ドタバタで作業したんでその時暫定で取り付けたS14NA用ペラシャを
ターボ用に変更。

それに伴いデフコンパニオンフランジを大型のブツに変更&スペーサー作り直しって感じです。

この辺の変更には他にも理由が有るんですが。(▼∀▼)


どうせここまで作業するなら一度ミッションも降ろしてクラッチ回りも点検しとこ♪

去年の秋のシェイクダウンではクラッチ系統に泣かされたんで。(笑

しかしリフト無しでHKSミッション降ろすのは大変そうな悪寒・・・
Posted at 2010/08/24 23:59:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | s30z | クルマ
2010年08月23日 イイね!

さて♪

さて♪一通り依頼されてた作業が片付いたんで♪










自分のでも始めましょうかね~(`▽´ゞ


先ずは先日断念したガレージの片付けから・・・

なかなか片付け出来ない人間なんで掃除が一番苦手です。(汗


エンジンはリニューアル出来てるが点火系に少々不安要素を抱えてる状態・・・

一応イグナイター等新品には交換してあるがどうせなら不安要素は極力減らしたいんで。

点火系もALLリニューアルする予定です♪(▼∀▼)

その辺はまた後日変更点をUPします。


ついでにエンジン&ミッションマウント、駆動系も少し見直し&OH予定。


結構予定してる作業は有るんだが・・・

まぁシーズンINまでまだ時間はタップリ有るから余裕でしょ♪(`▽´ゞ
Posted at 2010/08/23 22:29:34 | コメント(15) | トラックバック(0) | s30z | クルマ
2010年08月21日 イイね!

今日も暑いなぁ~

今日も暑いなぁ~今年2月頃から・・・

自分のエンジンブローから始まりずっと続いてたエンジン製作の呪縛からようやく解き放たれました。(笑






そんな訳で他に溜まってる依頼品の製作。

とりあえず3Pアペックスシール製作から♪(゜▽゜)


オレはL型乗りなのに・・・

何故かこの依頼が一番多いかもしれません。(ばく

それもこれもマ○ダのバカヤロウが3Pアペを廃盤にしたせいだな。(;-_-+










お次はHKS6速ミッションシフトゲート加工

そう言えばHパターン6速はとうとう廃盤に・・・

結構良いミッションなのにな~



この加工を施せばバックの時と同じ様にシフトストッパーを持ち上げないと6速にシフト出来なくなるんでシフトミスを大幅に減らせます。


たまにガイドピースを180°ひっくり返してバックストッパーを6速側に使用してるのを見ますが・・・

6mmのボルトを出っ張らせてるだけなうえにナナメの力が働いてしまう為勢いよくシフトすると
一撃で折れてしまいます。(ФωФ)Ψ

6速には基本的に強化シフトリターンスプリングは使用出来ないんですがわざと強化品を入れて
6速を殺してる人も居ましたが・・・

6速側のバネがナナメシフトの時に常に全密着状態・・・

チェックボールに異常な力が働き粉砕して凄い事になってました!

メーカーがやるな!と言ってる事にはやはり訳が有りそうです。(▼∀▼)
Posted at 2010/08/21 16:22:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 製作 | クルマ

プロフィール

主に関東近郊のサーキットを徘徊。 S30Z TC2000 59,323 A050(GS) FSW 1’57,728 (初走行) A050(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 23 4 567
8 910 1112 1314
1516 1718 1920 21
22 23 242526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

KUNI ENGINEERING 
カテゴリ:HP
2025/06/12 12:20:04
 
スーパーナウ☆彡 (音量注意w) 
カテゴリ:SHOP
2011/06/30 17:58:05
 
テクニカルオート ワンズ 
カテゴリ:SHOP
2009/11/28 12:55:27
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
普段は殆ど乗らないがメインな車。(^^; 2016現在のSPEC   腰下 L ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオと並行して乗り出してその後セルシオは売却して通勤車はコイツに一本化。 最初はハ ...
レクサス IS レクサス IS
久しぶりの痺れる速さの通勤快速♪ ストリート、高速~峠を軽く流す程度ならノーマル状態が ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
衝動買いw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation