• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUNI_S30Zのブログ一覧

2011年03月29日 イイね!

折って捨てるぞ!

折って捨てるぞ!ワイヤーカット稼働中~(゜▽゜)










世の中には無理難題を突きつけるヤロウが居る訳で・・・



突然TELしてきて




『急ぎでは無いんだけどさぁ~♪』




と言いつつ会社にまで押しかけ作業をゴリ押しして押し付け更にコメで追い込みを掛ける・・・(笑






別にイイんだよ~♪

折角作った3Pアペ・・・





ポキポキ折って捨てるぞ!

ゴルァ凸(▼皿▼#)!!




Posted at 2011/03/29 17:46:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 製作 | クルマ
2011年03月29日 イイね!

そろそろ本腰入れないと・・・

そろそろ本腰入れないと・・・しばらく作業してなかった(する気になれなかった・・・)

がそろそろケツに火が付き始めたので。(゜▽゜)









この後の加工段取りが有るんで先週末から依頼品のヘッド製作作業を進めてます♪

自宅PCがブローして代替機がまだ届かないのでブログUP&徘徊がなかなか出来ません。(`▽´;)


作業の方はようやく#240ペーパー掛けが終わりINポート研磨は終了。

EXは#320まで掛けて半鏡面作業へ・・・











<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/483/178/2483178/p7.jpg' border='0'

昨晩#320ペーパーからセラミック砥石掛けまで終了。

この後青棒でバフ掛けしてポート研磨終了です♪

普段より時間掛かってます。(笑
Posted at 2011/03/29 12:19:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 製作 | クルマ
2011年03月25日 イイね!

届きました♪

届きました♪依頼してたアルマイト処理が終わってパーツが帰って来ました♪Ψ(`∀´#)











今回アルマイト処理を依頼したのは コチラ の方・・・



事の経緯はブログ内で 

『オレは何でも出来る!Ψ(`◇´)Ψ』 



と豪語してたので早速聞いてみる事に。(笑





オレ オッサン何でも出来るんだって?(▼∀▼)



ひでちゃん” ナンや~オマイ冷やかしか?
       
        何でも出来る言うとるやろがゴルァ(▼皿▼#)!!



オレ ガラ悪っ!((((((((((`▽´;) ぢゃぁアルマイトも出来る?



ひでちゃん” んなモン朝飯前じゃ!詳しい色と仕様説明しろや!



オレ  口で説明するのめんどくせぇなぁ~

     詳しい仕様書送るからFAX番号教えな!



ひでちゃん” ガタガタ言ってねぇでとっととブツ送れやクソガキ!!(恕



オレ な~に~ぃ~(゜▽゜)

    上等じゃねぇか!

    仕様書と一緒に送るからちゃんとやっとけボケェ~!(恕恕




※一部フィクションが含まれます。(笑




・・・待つこと数日・・・

帰って来たパーツは指定通り完璧な出来栄え♪






マスターバックレスアダプターはブラックアルマイト♪

シフトノブは色々アドバイスを頂き細かいショットを掛けて梨地にしてからアルマイト処理して
頂きました。Ψ(`∀´#)






ベルハット&キャリパーステーは硬質アルマイト♪

熱に因る色褪せを極力防ぐ為に濃い目の色合いに。

ブロンズと言うか何とも言えない発色具合♪






Uー'`ー;U ムムッ


色ムラもまるで無く完璧な仕上がり・・・

これじゃ文句の言い様が無い・・・

少しでも仕様書と違ったら激しいクレーム入れるつもりだったのに。(嘘爆



ひでちゃん” 有難う御座いました♪

また宜しく御願い致します。(▼∀▼)












2011年03月23日 イイね!

ご無沙汰です。

平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震による被災者の皆様には心からお見舞い申し上げます。

亡くなられた多数の犠牲者に哀悼の意を表します。



東北地方は自分にとってもとても身近な所です。

お袋の実家は岩手県花巻。

福島のエビスサーキットには年一回は訪れてました。

今回津波で大きな被害が出た宮城県気仙沼は10年ほど前は実家の仕事の関係上何度も足を運んだ事があります。

11日当日はコチラも結構な揺れで慌てて自宅に帰り自宅の片付けをしながらテレビで災害の光景をリアルタイムで見てました・・・

見覚えの有る景色が津波に飲み込まれる映像は余りにもショックが大きくしばらく何もする気が起きませんでした。


とりあえず被災地に出来る事と思い使ってない銀行口座の預金と端数のお金、ネット&カード関係各種ポイントを全て募金しました。


あれから二週間程経ち今の自分に出来る事は何も不自由の無い生活が送れてるのだから節約しながら普段通りの生活を送るのが一番ではないかと。

一日3時間位の停電なんて被災地に比べたら申し訳無い位恵まれてます。

燃料が無ければ五体満足なんだから自分の体を使って通勤すればOK!

そろそろ物流も平常通りになる兆しも有ります。


疑問に思う所も多々有りますが現在行われてる高度に政治的な話&救済に関わる実務的な事柄は自分には良いか悪いか判りません。

だから以前と変わらない車を中心にした話題をUP出来る様に頑張りますよ!


避難所で寒さと空腹に耐えてる方々・・・

命懸けで原発の復旧作業をしてる現場の方々・・・

生きるか死ぬかの極限状態に有る方々に『ガンバレ!』って言うのはもしかしたら間違ってるかもしれません・・・

それでも復興を願って『ガンバレ!』って言わせて頂きます!



ココを見てる方々も考え方はそれぞれ違うだろうけど気持ちは皆同じだと思います。





ガンバレ東北!
Posted at 2011/03/23 11:12:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2011年03月13日 イイね!

※コピペして拡散してください。

とあるところで見つけたので、掲載します。

・伝言サービス ※安否確認に使用してください。

災害用伝言ダイヤル「171」
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.自宅の電話番号を押す。
3.伝言を録音する。

◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.安否を確認したい方の電話番号を押す。
3.録音された伝言を再生する。




【緊急拡散希望!】
【人命にかかわります!!】
・電話の使用は極力避けてください!
・非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています
・安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします

【拡散】電話の使用は極力避けましょう。
・緊急の連絡(119,110)で必要としています。
・安否の確認は災害伝言板ダイヤル171、ツイッター・ネットやSkypeを使いましょう。
・RT願います。
・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
・そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
・まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
中越地震経験者として言えることは、避難してください
地震は大きな余震が何度でもきます
一週間は覚悟してください
家には帰れないと思ってください
帰らないで下さい
おねがいします
命より重い財産はありません
おねがいします
倒壊した家屋に戻った結果余震で怪我をする方が多いんです
以上拡散お願いします!



「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

※コメントはご遠慮下さい。
Posted at 2011/03/13 00:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

主に関東近郊のサーキットを徘徊。 S30Z TC2000 59,323 A050(GS) FSW 1’57,728 (初走行) A050(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2 3 45
6 7 8910 1112
13141516171819
202122 2324 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

KUNI ENGINEERING 
カテゴリ:HP
2025/06/12 12:20:04
 
スーパーナウ☆彡 (音量注意w) 
カテゴリ:SHOP
2011/06/30 17:58:05
 
テクニカルオート ワンズ 
カテゴリ:SHOP
2009/11/28 12:55:27
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
普段は殆ど乗らないがメインな車。(^^; 2016現在のSPEC   腰下 L ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオと並行して乗り出してその後セルシオは売却して通勤車はコイツに一本化。 最初はハ ...
レクサス IS レクサス IS
久しぶりの痺れる速さの通勤快速♪ ストリート、高速~峠を軽く流す程度ならノーマル状態が ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
衝動買いw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation