• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUNI_S30Zのブログ一覧

2012年03月26日 イイね!

残業中~

残業中~先週から本業が超忙しい~(~-~;)











設計のデスクと機械の間を行ったり来たり。


幸か不幸か・・・

全てのアタックが終わってたからまだ良かった。(`▽´ゞ

そんなワケで未だに会社です。(汗


まぁずっと仕事してても息が詰まるから。

たま~~に息抜き♪w

空いた時間にみんカラ徘徊してたら ココ で興味深い記事が。



ナニナニ??(゜▽゜)





17インチキ255でホイールテスト。

9Jでまぁまぁの当たり具合。

9.5Jだとアウト側まで使えてない・・・





?ヾ(゜ー゜ヾ)^?。。。ン?






オレの使用ホイールはフロント10J、リア11J・・・







イカン!!(`▽´;)






この解説からすると・・・

オレの組み合わせは論外の鬼引っ張りタイヤ!(爆



Uー'`ー;U ムムッ



確かに思い当たる節は多々有るぞ~

048時代はそんなに気にならなかったが050になってからは特に・・・

それより何より内圧が極端に低い状態で走ると危険。








コレが起きたのが048から050にチェンジした時。

この時の主な原因はバルブ不良に因るスローパンクチャーだったが・・・

そろそろセクター3も10秒6台とか何か有ったらシャレにならない速度域なので。



見た目は少~~し犠牲になるが。




今年から極端な引っ張りタイヤはやめよう!w




・・・と少しだけ思いました。(`▽´ゞ








Posted at 2012/03/26 22:51:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2012年03月19日 イイね!

今シーズンも・・・



最後の最後に コノ方 にやられてしましました。w

とってもくやしいけど本当おめでとう御座います♪



もう追撃出来ないなんてコメントしましたが・・・







真っ赤なウソぴょ~~ん♪(爆






かなり気が早過ぎるが来シーズンの追撃に向けて。w

先週末に 緑アニキ の所にバルブ周りの加工に出してた次期エンジンのヘッドを取りに
行って来ました。(゜▽゜)










取りに行ったついでに燃焼室のケガキツールを拝借してその場でケガいて・・・







お持ち帰り♪


今回のバルブはASW新製品のIN46.5φEX38φの組み合わせ。

ステム長は共に119mm。

通常のIN46φより直径0.5mmUP。

直径だと僅か0.5mmのサイズUPに過ぎませんが面積比率にするとかなりの差が出てきます。(▼∀▼)

排気量3.1L以上ならかなりの効果が期待出来ます。





バルブ同士の隙間は見た目はかなりギリギリだが。

IN47φだとEXバルブを小さくする必要性が出てくるけど46.5φならバルブガイドのガタが
許容範囲以上出てきてもまず接触する事は有りません。








シートリングも46φ用でOK!

今まで46φのバルブが入ってたヘッドならばOHついでにシートカットすればそのまま
46.5φバルブが使用可能。(まれに使用不可のリング形状有り)


次期エンジンは3.2Lの排気量に見合った上下バランスの取れたエンジンを目指します♪(▼∀▼)







そして・・・









勢いに任せてついでにこんなの持って帰って来ちまった。w

NAの最後のパワーの源はやはりタコ足!

6-1SPLタコ足♪




超カッコエエ~~(゜▽゜)




しかしふと考えた・・・




こんなトグロ巻いたタコ足50mm以上エンジン後方マウントしてるオレのZのエンジンルームに
入るのか??(滝汗


2012年03月14日 イイね!

ミスってるのにベスト更新。w

2ヘアでブレーキロック!!(/||| ̄▽)/





1分00秒187・・・(ノд`@)


今後の為にアドバイスお願い致します。
Posted at 2012/03/14 00:43:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2012年03月13日 イイね!

ZummyRacing inTC2000

ZummyRacing inTC20003月11日。

天気は曇り。









朝地元群馬を出る時は願い虚しく雨。(汗

現地は天気が良い事を祈りながら筑波へ・・・


到着してみるとコースは完全ドライ♪(喜


今回のターゲットタイムは勿論分切り!!

その為に2月11日走行後から突貫でエンジン腰下新規で3.2L製作という暴挙に打って出た。




泣きの一回・・・

気温的にも本当のラストアタック!



1本目で様子を探り2本目でヒーティングタイヤにチェンジの作戦だったが・・・

インターバル中にレーシングカートの走行有りとの事なので路面状況が悪くなる可能性アリ。

具合が良さそうなら1本目からタイヤチェンジの作戦に変更。




走行1本目。


先ずはNEWエンジンの様子見とコースコンディションを探る為に練習用タイヤで軽く流してみる。

タイヤが温まった所で軽くアタック開始!


予想に反してタイムはどう頑張っても1秒中盤・・・(汗

どうにもグリップしない。Uー'`ー;U


タイヤの問題なのか路面の問題なのか・・・

ピットでエアーチェックしながら無い頭を振り絞り計算。

判断に苦しんだがタイヤの問題なら路面状況が変わっても0.3秒以内のロスなら十分
分切り可能と判断。

タイヤチェンジは当初の予定通り2本目に変更。




走行2本目。


インターバル中に冷えてしまったブレーキを温める為にコースIN。

2周流してピットに戻りタイヤチェンジ!

仲間に手伝って貰い5分以内にチェンジ完了!


コースINしてアタックの間合いを探る・・・

泣いても笑ってもコレが今シーズンラストアタック!!


セクター①は絶好調!(▼∀▼)

やはりタイヤの問題だった♪

十分喰ってる!


80Rを全開でクリアー!!

2ヘアの進入・・・





ブレーキロック!(/||| ̄▽)/




やっちまった!!(汗

何とか持ち堪えるもかなりのロス。(泣


3.2Lエンジンのトルクに助けられ素早く体勢を立て直すもトップスピード伸びず。


結果タイムは 1分00秒187





走行3本目。


日が差し始め気温上昇。

流石に燃調のズレが許容出来ない範囲に。

たまらずジェット交換。


ダメだと判ってたが諦めきれずアタックを繰り返すが・・・


時既に遅し。

フラットは連発するものの分切りには遠く及ばず。

今シーズン中の分切りは叶いませんでした。







はじ@ロドスタ様提供






シーズンを振り返れば足のセットUPから始まりドラシャ骨折で等速に変更。

更に要求度は上がりタイヤの使い方もヒーティング&DKCミックスで大幅に変更。

シーズン中に腰下を新規製作と今やれる事は全てやり尽くしました。


本格的にアタックを開始して5年目。

過去これほど内容の濃いシーズンは無かった。

ホント数年分の作業&データーを僅か4ヶ月の間に全て詰め込んだ。

全力で分切りを目指した。


その結果最後に出た結果がコレならば・・・


最後は自らのミスで大台を棒に振ってしまったが何となく納得出来たかなぁ~と。(`▽´ゞ

凄いくやしいけど今シーズン全て絞りきりました。







今シーズンのデーターを糧に来期は更に飛躍する為に!!

これにてオレの少し遅い今シーズンの幕を降ろします。








SPECIAL THANKS



オートサービス渡部

テクニカルオートワンズ

オメガオイル

リトルガレージ
埼玉県熊谷市下恩田824 リトルガレージ(矢島建材内) TEL090-3040-9263



その他 O君 駄々っ子キ○ラ&その下部達 応援してくれた方々

また来期も宜しく!!(▼∀▼)















Posted at 2012/03/13 11:28:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年03月11日 イイね!

ぐ~や~じ~い゛~~

ぐ~や~じ~い゛~~微妙にベスト更新するも・・・

分切りならず!









アタックラップで大きなミス。(ノд`@)

詳細は後日♪






Posted at 2012/03/11 17:40:05 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

主に関東近郊のサーキットを徘徊。 S30Z TC2000 59,323 A050(GS) FSW 1’57,728 (初走行) A050(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    1 23
4 56 7 89 10
1112 13 14151617
18 192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

KUNI ENGINEERING 
カテゴリ:HP
2025/06/12 12:20:04
 
スーパーナウ☆彡 (音量注意w) 
カテゴリ:SHOP
2011/06/30 17:58:05
 
テクニカルオート ワンズ 
カテゴリ:SHOP
2009/11/28 12:55:27
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
普段は殆ど乗らないがメインな車。(^^; 2016現在のSPEC   腰下 L ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオと並行して乗り出してその後セルシオは売却して通勤車はコイツに一本化。 最初はハ ...
レクサス IS レクサス IS
久しぶりの痺れる速さの通勤快速♪ ストリート、高速~峠を軽く流す程度ならノーマル状態が ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
衝動買いw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation