• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUNI_S30Zのブログ一覧

2012年08月29日 イイね!

仮組み。

仮組み。出来上がったベルハウジングを念の為ローターに仮組み。
(゜▽゜)










前回作った図面を元に製作してるんで各部クリアランス&勘合も問題ナス♪


あとはアルマイトに出せば作業終了なのだが・・・

ベルハウジングだけ出してもつまらないのでもう何点かアルミパーツ製作しようかと思案中~Ψ(`∀´#)








勿論マシンは離陸中。

1年のうち半分以上は離陸してる様な・・・


部品が揃ったら速攻稼動状態にせねば。

もう8月も終わるし・・・

モタモタしてるとアタックシーズンなんかスグ来ちゃうからねぇ~(`▽´;)















Posted at 2012/08/29 22:36:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 製作 | クルマ
2012年08月27日 イイね!

出来た♪

出来た♪先週から製作してたリアブレーキローターのベルハット。
(゜▽゜)











順調に作業が進み無事完成♪

既にビレットをsetする冶具も有り強度UPに伴う設計変更も位置関係を探るのは前回製作した際の
データーが有ったから設計変更も思ったより容易だった。(`▽´ゞ




大きな変更点は2ヶ所。







ベルハット取り付け部分の肉厚をギリギリまで増やし前回より2.5mmUP!


それに伴いローターに付属してたフローティングピンは寸足らずの為使用出来ないので社外の
ロングタイプを使用予定。

形状は前回と変化無いように見えるけど肉厚UPに伴い帳尻を合わす為全体的に傾斜の角度から
全て設計をやり直してます。w


ハブシャフトも骨折防止の為若干の対策を施すが・・・

また万が一シャフト骨折の際ベルハットの破損を防ぐ為の対策。






ローター接触面を肉抜きして当たり面を必要最小限まで減らし熱対策。


ブレーキの仕様変更してから1年間使用してみた結果リアの熱量は当初の予想を大幅に上回る状態。

このままだとチョイとヤヴァいので少しでも熱影響を減らしてやろうという作戦。


あとはついでに作るパーツと一緒にアルマイトに出せば組み付け出来るな♪(▼∀▼)




PS・ O君部品ま~~だ~~??w





Posted at 2012/08/27 21:58:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 製作 | クルマ
2012年08月24日 イイね!

今夜も・・・

今夜も・・・













ゴリゴリ逝くぜ~~!!(▼∀▼)




2枚目の裏加工も順調に粗取り完了間際♪

明日には加工終わってる予定。



そして隣の機械では・・・






昨日裏加工掛けてた1枚目の表を加工中~(゜▽゜)

現在中仕上げ中。


だいぶ形状が見えて来たでしょ♪

コッチは明日には仕上げまで終わってる予定。


このペースなら・・・

今週中にはベルハウジング出来ちゃう予感♪Ψ(`∀´#)



本業より真面目でゴメンナサイヨォ~






Posted at 2012/08/24 00:28:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 製作 | クルマ
2012年08月23日 イイね!

深夜残業??

深夜残業??自由時間??(゜▽゜)













夜中はオレが好き勝手出来る時間♪(違っ

私的な残業です。w




早速リア2ピースローターベルハウジングの設変開始。(▼∀▼)

通常の使用ならまず割れる事は無いけどまた今回の様な事が起きても耐えられる様に
フローティングピンの仕様変更&取り付け部厚み変更。








取り寄せた17Sジュラルミン材を機械にset。

あとは設計変更の済んだ図形を元にCAM出力して起動ボタンを 『ポチッ』 とな♪




Ψ(`◇´)Ψウヒョヒョヒョ


夜通し機械に働いて貰って。

明日出勤すれば片面仕上がってる・・・ハズ・・・








Posted at 2012/08/23 00:40:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 製作 | クルマ
2012年08月22日 イイね!

祭りの後・・・

祭りの後・・・楽しかった盆走も終わり・・・










祭りの後の後始末。w

ハブ周りの破損状況を確認する為早速バラし開始!







とりあえず完全に破壊された左ハブのみバラしてみた。



?ヾ(゜ー゜ヾ)^?。。。ン?



ココで驚愕の事実が・・・Σ(▼ロ▼|||)




なんと・・・


ピロエンドも左右ガタガタ・・・


更に・・・


ブレーキのベルハウジングも破損!(爆



恐らく・・・

295の強烈グリップ&重量→ディスタンスピース潰れる→ハブシャフトスプラインから首チョンパ!!w→

押さえが無くなりタイヤがスラスト方向にガタガタ→ベルハウジングに強烈な入力→ベル割れる♪w










仕方なくベルハットジュラ材とピロエンドを手配。

まぁピロは今回の走行終わったら交換予定だったからイイのだが・・・


またベルハウジングつくるのかよぉ~

メンドクセェ~((((((((((`▽´;)








ピロエンドは今回から2ピース無給油タイプから重加重用4ピース構造の給油タイプへ変更。

以前使用した事が有るが強度は文句無し。

恐らく295の入力にも耐えられるハズ・・・

但しコイツは定期的なグリスUPが欠かせません。

コレでダメならミネベアに変更だな。(▼Д▼)y-~~~



ベルハットもどうせ再製作なら今までのディスクに付属してたフローティングピンでは貧弱なので。

フローティングピンも別のブツに変更してハット形状の設計からやり直す事に。



あぁ~~メンドクセェ~~www





Posted at 2012/08/22 15:45:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | s30z | クルマ

プロフィール

主に関東近郊のサーキットを徘徊。 S30Z TC2000 59,323 A050(GS) FSW 1’57,728 (初走行) A050(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1234
5 6 7 8 9 1011
12 13 1415 16 17 18
19 2021 22 23 2425
26 2728 293031 

リンク・クリップ

KUNI ENGINEERING 
カテゴリ:HP
2025/06/12 12:20:04
 
スーパーナウ☆彡 (音量注意w) 
カテゴリ:SHOP
2011/06/30 17:58:05
 
テクニカルオート ワンズ 
カテゴリ:SHOP
2009/11/28 12:55:27
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
普段は殆ど乗らないがメインな車。(^^; 2016現在のSPEC   腰下 L ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオと並行して乗り出してその後セルシオは売却して通勤車はコイツに一本化。 最初はハ ...
レクサス IS レクサス IS
久しぶりの痺れる速さの通勤快速♪ ストリート、高速~峠を軽く流す程度ならノーマル状態が ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
衝動買いw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation