• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUNI_S30Zのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

入れるぜぇ~~♪

入れるぜぇ~~♪夕飯を食らった後他の用を済ませ再びガレージへ。(▼∀▼)











ピストン組み付け前に切削面のバリ取り&角取り。

3D切削で複雑な肉抜きを施されてる為に意外と手間が掛かる。(▼Д▼)y-~~~










21φ→20φにフルフローやり直した為一応使うピストンピンの順番を決めて。

ピンの摺動感を6本整える為に軽くラッピング。(゜▽゜)










作業中断してた間に前もって表面処理を施しておいたピストンはこんがりツートンカラーに日焼け♪w

やる気の有りそうなパーツを眺めてるだけでメッチャテンション上がるぜ~~(▼∀▼)










ピストンにコンロッドを組み込みピストンリングも装着♪

挿入準備完了!!


既にAM2:00を回り辺りは超静か。

作業もはかどりますな♪







ピストン挿入♪





太いのブチ込んでやるぜぇ~~Ψ(`∀´#)








6個全て挿入してしばらく手でクランクを回してラッピング&摺動感確認。

今回のコンセプトは徹底的なフリクション低減を図る事。

色々ちょこざいな小細工を施した結果いつものエンジンよりもかなり軽い。

狙い通りじゃ♪(▼∀▼)




ピストン突き出し量を確認して腰下組み付け完了!

外は既に明るくなってた。w





2013年04月29日 イイね!

組むぜぇ~~♪

組むぜぇ~~♪土曜日の夕方。

待ちに待った・・・









RBニスモメタル キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!



仕事中だったが居ても経ってもいられず・・・

会社を脱走!!(爆




ガレージに籠もり腰下組み付け開始!(▼∀▼)









先ずはトルクレンチ、頻繁に使うであろう道具を準備。

組み付け始めてから探すのが面倒だから♪w











メタルを組んでとりあえず実測でクリアランス計測。


ハウジング内径計測、純正捨てメタルで仮想クリアランスは出してあるのだが。

初めて使う車種のメタルなので・・・

データー取りを兼ねてちょっと慎重過ぎる程繰り返し確認。(`▽´ゞ







純正とはロットが違うからか??

問題にはならない僅かな差だが純正メタル使用の計測値より少し誤差有り。

測定子が当たって少しメタルに跡が残るが・・・

やっぱ使用メタルでの実測が一番正確な数値が出ますな♪



その後85wナロークランクを引っ張り出してブロックに組み付け。

その重量25k!!



気合を入れて・・・




おりゃあぁぁぁ~~щ(゜皿゜щ)







ジャーナル面とメタルのスラストを傷めないようプルプルしながらそ~っとメタルの上へ置いて。









6k→8k→10kの順で少しづつトルクを掛けてクランクキャップボルトを締め付けて。

クランク組み付け完了♪(▼∀▼)



ココで夕飯時になったので飯を食って休憩♪

その後夜が更けてからピストン組み付けへ続く。w






2013年04月27日 イイね!

リング合わせ。

リング合わせ。早い人はもうGW連休みたいだけど・・・

オレは本日もお仕事。(▼Д▼)y-~~~










昨晩は少しでも作業を進める為にピストンリング合い口合わせを。

今回使用ピストンリング厚みは1stリング1.0mm、2ndリング1.2mm仕様。

単車なんかでは一般的な厚み??(゜▽゜)

フラッタリング防止の観点からも薄い方が有効ですな♪


普通の砥石&ヤスリではなかなか削れないのでダイヤモンドヤスリと仕上げ用#320砥石を用意。









シリンダーに油を塗ってピストンリング挿入~


ダミーヘッドボーリングが効いててヘッド未装着時はブロック上面~30mmの間は真円が出てないので。

必ず35mm以上下の位置で合い口測定。


1stリングは0.05mmほど削ってGoodな感じ♪

2ndは削り無しでも十分な広さ・・・ってか結構広め??

まぁ十分規定値なんで面取りのみでアッと言う間に合い口調整完了!w





時間が余ったので・・・









ストックのLDクランクを引っ張り出して各部状態を確認&測定。

いずれまた使う予定だったが究極の資金難状態なので。(▼Д▼)y-~~~







お願い・・・(▼人▼)





誰か買って~!!w



2013年04月25日 イイね!

ドロボ~~!!www

ドロボ~~!!wwwRBメタル欠品中につき作業頓挫状態・・・(゜▽゜)

とりあえず出来る事ねぇかなぁ~と考え仕事が終わってからガレージへ。









ソコで見たモノは・・・














`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ




GTウイングが無ぇ!!Σ(▼ロ▼|||)




ドロボ~~!!\(`Д´*)/




まぁ・・・

犯人は割れてるが。w



しかし見慣れちまったせいかな。

ウイング無いとかなり間抜けな感じに見えるのは気のせい??(`▽´;)



Posted at 2013/04/25 00:01:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2013年04月22日 イイね!

週末は・・・

週末は・・・今回製作中のエンジン加工代を北本に吸い上げられに行って来ました。ε~ε~ε~(; T_T)










ガレージには432が入庫中~(゜▽゜)


S30のエンジンルームにハコスカGT-Rのツインカム4バルブS20エンジンが鎮座。

レーシングでもL型とは明らかに異なる甲高いサウンドにかなりの違和感。

普段滅多にお目に掛かれないのでまじまじと各部を観察♪









いつも見慣れたデスビが使われてたが・・・

S20用マロリーデスビなんて存在してたの?か??(謎

純正はバカ高い(もはや廃盤??)からコレ使えばコストパフォーマンスは高いよね~Ψ(`∀´#)





そしてその傍らには・・・




(ノ゜ρ゜)ノ ォォォ..ォ..ォ....








山積みにされたL型用フルカウンタークランク&コンロッド!!w

86mmナローと新作の83mmSTDピンタイプ♪











廃盤になったLDクランクの代用品として使える83mmフルカウンター。(▼∀▼)

86mmで実績の有るハイバランスウエイト形状はそのままにピン幅をスタンダードな27mm幅で製作。

例えば現在LD使用の3.1Lならばピストン&コンロッドを変えずにクランクのみポン換えOK!
(リヤフランジ面はショートタイプな為スターターオフセットスペーサーは必要。)

3LからのステップUPとしてもとても使い易いフルカウンタークランクですな♪


緑アニキ曰く借金取りに詰められてるそうで格安で投売り予定だそうです。(爆




Posted at 2013/04/22 00:41:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 緑アニキ | クルマ

プロフィール

主に関東近郊のサーキットを徘徊。 S30Z TC2000 59,323 A050(GS) FSW 1’57,728 (初走行) A050(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  12 34 56
78 91011 12 13
14 1516 1718 1920
21 222324 2526 27
28 2930    

リンク・クリップ

KUNI ENGINEERING 
カテゴリ:HP
2025/06/12 12:20:04
 
スーパーナウ☆彡 (音量注意w) 
カテゴリ:SHOP
2011/06/30 17:58:05
 
テクニカルオート ワンズ 
カテゴリ:SHOP
2009/11/28 12:55:27
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
普段は殆ど乗らないがメインな車。(^^; 2016現在のSPEC   腰下 L ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオと並行して乗り出してその後セルシオは売却して通勤車はコイツに一本化。 最初はハ ...
レクサス IS レクサス IS
久しぶりの痺れる速さの通勤快速♪ ストリート、高速~峠を軽く流す程度ならノーマル状態が ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
衝動買いw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation