• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUNI_S30Zのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

終わった~~!!



地獄の年度末の仕事がようやく片付いた♪(▼∀▼)

ようやく自由な時間が作れる~Ψ(`∀´#)



今日はとりあえず仕事も無いので??

先ずは溜まってる依頼品から作業。







ダサい純正鋳鉄ガイド抜いて~








各部寸法測定してフライスにSET。(゜▽゜)

後は起動ボタンを 『ポチッ』 とな♪



お次はオレの私物を測定。







L型AT用のオカマを用意。



ちょっとグレたミッションを積む時はコイツが非常に使い勝手が良い♪

相手側との各部寸法を測定して・・・







組み合わせる相手の基準とノックピン&ボルト位置を測定。(゜▽゜)

しかしマグネシウムはメチャ軽い~♪

外寸が拾えたらとりあえず図面に展開!






サクッと製図完了!


ちょっと危なかった部分も有るが・・・

組み合わせに致命的な重なりも無くとりあえずOK!(▼∀▼)

早速材料手配の為に7075超ジュラで見積を取ってみたが・・・



凄まじい値段にビックリ!!Σ(▼ロ▼|||)

295が何本買えるんだ??www




Uー'`ー;U ムムッ


マテリアルのグレードを若干落とすか・・・

でも結構なタップ穴切るようだし厚みもかなり有るし・・・

後々トラブルが出るのは避けたいな~



現在懐具合と兼ね合わせて検討中~~(`▽´;)







Posted at 2014/03/31 18:36:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヒューランドMT搭載計画 | クルマ
2014年03月18日 イイね!

やヴぁい・・・



マジで仕事が忙しい・・・


唸るフライス&マシニング!

24時間フル稼働!


マシンを止めないよう人間もフルで設計&CAMデーター製作。

目を閉じてもモニターの数値が浮かんでくる~~



もうね・・・



忙し過ぎてゲロが出そう・・・ |マシニング|ヽ(_ _|||)))) オェェェ!!



普段から忙しい時は忙しいのだが。

こんな忙しいのいつ以来だ??



今月だけでオレの一生の勤勉さを使い果たしてしまいそうだ。(マテw




そんな中でもマシンリメイクの妄想は散々練り尽くしてるが。

流石に行動に移してるヒマがまるでナス♪w

ブツは転がってるが採寸さえままならない。

採寸出来なきゃ材料の発注も出来ねぇし~


その前に得体の知れない中身をそのまま使う訳にはいかないので・・・

昨日の夜中にとりあえずバラすだけはバラしてみた♪









さて・・・

コイツどう料理してくれようかね~~Ψ(`◇´)Ψ






2014年03月11日 イイね!

こんなんだったかな??(`▽´;)



年度末だからか??

相変わらず本業がブッチギリで忙しく。

今後の展開を妄想はしてるがとてもマシンを触ってるヒマも無く。(`▽´;)

・・・かと言って何もしないでいたら何時まで経っても形にならないので。



仕事の合間にちょっとした冶具製作♪

採寸して構想しつつも途中で投げてしまいそのままお蔵入り状態。

殆ど手付かずのまま数年経過してしまってた♪w







書き殴った小さなメモと鉄板に数値が打って有るだけ。w



僅かに残る記憶を頼りにとりあえず形にはしてみたが・・・

こんなんだったかな??(`▽´;)

仕事が終わってからガレージに持ち帰りブツと合わせてみたが・・・







やっぱり・・・

何か・・・


ちょっと違う。w


過去の記憶はアテにならんな~(▼Д▼)y-~~~







Posted at 2014/03/11 00:24:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 製作 | クルマ
2014年03月08日 イイね!

S30Z 今後の展開




・・・と言うか。(゜▽゜)



願望??

妄想??

迷走??

暴走??www





Attackが終わってから完全に脱力系。

あれから本業が忙しい事も有り車弄りからかけ離れた生活を送ってたが。

昨日のハイランド閉鎖の件も有り遠征するならそうノンビリしてる時間も無さそう。w

今日久しぶりにガレージに足を踏み入れた。






マシンはあれから荷物の片付けもせずそのまま放置プレイ状態。w


シーズン中は毎日何かしら作業してたのだが。

今シーズンラストアタックが終わってから暫くは今後のビジョンがまるで描けない状態だったが・・・

今日はマシンを眺めながら少し今後の展開を考えてみた。



現在の空力は前後バランス的にはかなり良い状態。

勿論ダウンフォースは有れば有っただけ良いが・・・

あまり外観を崩したく無いのも本音。^^;

・・・なので現状のままで今後足らなければ追加する方向でとりあえず現状維持。







今シーズンの走行量が少なかった(走れなかった)ので各部消耗は殆ど無い。

去年投入したNEWエンジンはこのまま使用。


シーズン中はキャブを何度もバラしベンチュリー比、ポンプ吐出時間、ジェットブロック加工・・・

排気系も色々試した結果変更箇所が多過ぎてセッティングには随分と苦しんだ。


しかしその甲斐有って現在はほぼ問題無いレベルまで回復。

ダウンフォースを増やして合わないギヤ比でもトップスピードはTC2000計測で185k。

もう少し詰めれば現状のままで十分な戦闘力だ。(▼∀▼)








一番の問題は・・・ギヤ比。(゜▽゜)


HKSミッションの耐久性はちゃんとメンテしてやればLメカごときのパワーでは砕ける事はまず無い。

しかし18インチ295/35のタイヤと最近の走り&エンジンに対してギヤ比がどうにも合わない。

1~5速までの刻みが等割りのギヤ比なので上のギヤに行くほど重く感じる。

かといってファイナルをダウンしてしまうとヘアピンの立ち上がりで余りにも忙しくなり特に1コーナーではまるでギヤが合わない。

インマニ内の流速を上げないと燃料供給がシビアになるキャブの特性の関係も有るがターボと違いブーストが立ち上がってトルクが立ち上がらないのでエンジン回転が落ち込みパワーバンドを外す=タイムアタックでは致命傷になる。

なので本来ならばフロントタイヤのグリップを一番使いたいクリップ付近で余計なアクセルを入れてやらなければならないシチュエーションが多かった。






ならばミッション自体のギヤ比の変更か?


HKSはカウンター側のギヤが全てバラせるのでインプットシャフトとカウンターギヤ1つ作ればドロップレシオが変更出来る。

直結5速はそのままで1~4速をスライドさせて5速に近付けてやる事が可能。

簡易的なSPLクロスが出来る。

ギヤ歯中心半径寸法とモジュールの関係で作れるギヤに制約は有るが・・・

ファイナル変更よりもかなり詰めたギヤ比が期待出来る。


しかし今後またタイヤ変更等でギヤ比問題に再びブチ当たる可能性が無い訳では無い。

その都度また同じブツを製作すんのか??(`▽´;)

そもそもソコまでこのミッションに時間と費用を投入して結果と言う見返りが期待出来るのか??



そこまでするならいっそ・・・(以下自粛w




まぁ・・・

こんな感じで今後の妄想は大体済んだかな??(▼∀▼)









Posted at 2014/03/08 00:44:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | s30z | クルマ
2014年03月07日 イイね!

ホントだったんだ・・・

ホントだったんだ・・・
仙台ハイランド・・・

今年の9月15日で閉鎖。








震災の時も・・・

爆弾低気圧で施設がメチャクチャになっても復活した。

だからこの先もずっとソコに有るモノだと思ってた。


初めて走りに行ったのは2011年の夏

皆で東北を盛り上げようと遠征した。







日本屈指のコースレイアウト。

そのコーナーのバリエーション、ロングコースにも関わらず低料金。

アットホームな感じでどこか懐かしい雰囲気。


その楽しさに魅了されてそれからは毎年 『盆走』 と称して夏は仲間と必ず遠征してた。



突然の閉鎖予告・・・

すげぇショックだ・・・



今年は色々有って次期アタックシーズンまではマシンのモデファイも期間を決めずにノンビリ作業しようと考えてたのだが。


今年が最後なら・・・

遠征しない訳にはいかない!!


夏までにある程度の構想を形にするならば・・・

そんなにノンビリしてる時間は無さそうだな。(▼∀▼)









Posted at 2014/03/07 00:42:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

主に関東近郊のサーキットを徘徊。 S30Z TC2000 59,323 A050(GS) FSW 1’57,728 (初走行) A050(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2 3456 7 8
910 1112131415
1617 1819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

KUNI ENGINEERING 
カテゴリ:HP
2025/06/12 12:20:04
 
スーパーナウ☆彡 (音量注意w) 
カテゴリ:SHOP
2011/06/30 17:58:05
 
テクニカルオート ワンズ 
カテゴリ:SHOP
2009/11/28 12:55:27
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
普段は殆ど乗らないがメインな車。(^^; 2016現在のSPEC   腰下 L ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオと並行して乗り出してその後セルシオは売却して通勤車はコイツに一本化。 最初はハ ...
レクサス IS レクサス IS
久しぶりの痺れる速さの通勤快速♪ ストリート、高速~峠を軽く流す程度ならノーマル状態が ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
衝動買いw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation