• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUNI_S30Zのブログ一覧

2014年04月25日 イイね!

まだ塞がらない~




パネルを合わせては削る事数日・・・w

切り子と粉塵だらけでそろそろ萎えてきた。(`▽´;)


パネルの基準が出なくなるので最後まで残してた上面左側をいよいよ切除!








完全にスッカラカンで放置は気が引けるので・・・上面のパネルを貼り付け♪

尺万、ジャッキ等々様々な道具を駆使して溶接前の固定方法を確認。



ダッシュ下ろしてないのでドリルが届かない~w

アクロバットな体勢でスポット溶接の穴開け。(゜▽゜)






鉄板同士が開かないよう下からはジャッキで持ち上げ上からバールで押さえつけて溶接!

溶接して熱が入ると歪み始めるから一気にやらずに少しづつ様子を見ながら慎重に。

歪んだ場所は当て板とハンマーで慣らしながら少しづつ進めて。






しかし・・・






超メンドクセェ~~www




もう二度とやらねぇ~~\(`Д´*)/







やっとの思いで上面パネルの接合完了!(▼∀▼)

最後の大穴塞ぎに入るでぇ~~w



Posted at 2014/04/25 21:51:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヒューランドMT搭載計画 | クルマ
2014年04月21日 イイね!

広がる穴。w





センタートンネル助手席側をブッた切りミッションをあてがう事数回・・・

その都度上も横もチマチマと穴拡大したが。

まるで正規の位置に収まらず。w

こんな事なら別の車のフロアー切って付けた方が早くね??って勢いに。(`▽´;)


ようやくミッションが収まる所までフロアー切除完了!


次は穴塞ぎ♪








ボンデ鋼鈑を用意♪


レストアなんかでパネルの復元に使用する亜鉛鍍金鋼鈑。

厚みは0.8mm、1.6mm、3.2mmを用意。(▼∀▼)

作りたい形状でケガキを入れ裁断して・・・







当て板に固定して・・・



ハンマーで殴打!!"o( ̄▽ ̄メ )








折り返した縁を溶接してサンダーで馴らして完成♪







塞ぎたいトンネル上面の穴に当てて形状確認。

OK♪(▼∀▼)


穴塞ぎついでに・・・

HKSミッションを載せる際に全然穴位置が合わずかなり拡大してしまったシフトノブ付近の穴も。







完全に塞いでしまうと面倒なので小さめのサービスホールを開けておく事に。

穴開けっ放しだとベロベロになっちゃうから縁に折り目を付けて。(゜▽゜)




丁度良い形状の当て板をあてがい色んなモノを駆使して少しづつ叩いて折って・・・

アセって叩くと鉄板が切れちゃうから少しづつ地道に・・・w







ボディ側の穴形状に合わせてサンダーで地道に削ってピッタリ合うように加工。(゜▽゜)


挟んで叩いて削って合わせて・・・

地味な作業だ~www


鉄板同士の突き当て溶接は隙間が出来ると溶接の時に穴が開き易くなるから面倒でもキレイに形状が合うようにしないとダメね~







点付けして本溶接♪



何かコレじゃレストア講座みたい??(゜▽゜)

ボディメイクはオレの分野じゃねぇんだよ!!www







Posted at 2014/04/21 22:27:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヒューランドMT搭載計画 | クルマ
2014年04月16日 イイね!

惨状・・・w

惨状・・・w
トンネル工事開始!(゜▽゜)










電ドル、グラインダー、ベルトサンダー、レシプロソー等々破壊工具を片手に寝転がった無理な体勢で・・・w

凄まじい騒音と埃でそろそろ通報レベル??


キンジョノミナサンウルサクテゴメンナサイヨォ~www



火花の顔面シャワーには流石に参った・・・ ((((((((((`▽´;)



マシン製作時に補強しまくっちゃったからブラケット関係もそう簡単には撤去出来ず四苦八苦。








道具も悲鳴を上げ始める!!


マキタのレシプロソー小破!

年代モノの日立のドリルは火を噴きフルロック!!(爆笑







やっとの思いで純正ミッションブラケットと追加したHKSマウントブラケット撤去!(▼∀▼)

本日の戦果僅か2K・・・w

しかもこれから新規でブラケット製作するから差し引きゼロ??




そして・・・










あ゛あ゛あ゛ぁぁぁ~~!!((((゜Д゜;))))





室内からコンニチワ♪

もう後戻り出来ない・・・www









Posted at 2014/04/16 22:05:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | ヒューランドMT搭載計画 | クルマ
2014年04月12日 イイね!

プロジェクトX



かぜのなか~~の す~ばる~~~

  すなのなか~~の ぎんが~~~

    みんなどこへいっ~た~~~


みおく~~られること~も~無く~~~(゜▽゜)





昨シーズン大枚を叩いて大幅なアップデートをしたにも関わらずタイムは停滞。

その現状を打破すべく・・・


男は立ち上がった!w








プロジェクト開始から1ヶ月。

既に設計した部品点数は大小含め30をゆうに超え・・・w











あれだけ苦労してOH&アップデートを施したHKSミッションを僅か3ヶ月で再び降ろし・・・ww







どう考えても普通サンマルに乗らねぇべ!

って思えるミッションを・・・www







ココまでの作業は苦労しつつもそこそこ順調に進んだ。


しかし・・・


それは・・・




コレから始まる壮絶な戦いの序章に過ぎなかった・・・www









Posted at 2014/04/12 21:26:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヒューランドMT搭載計画 | クルマ
2014年04月07日 イイね!

出来た♪





先週末も用事の合間にひたすらネチコチ・・・

ミッションアダプター製作。

その甲斐有って既に完成済み♪(▼∀▼)









イカス!!Ψ(`∀´#)


ベルの止め穴の位置にはリブを走らせ軽量化の為にギリギリまでえぐった肉抜き。

元の高級材料は10k近くが切子のゴミと化してしまった・・・w

見えなくなってしまうのがもったいない。(`▽´ゞ







L型AT用ベルハウジングと仮組み。

勿論嵌合も問題ナス♪








コレでエンジンとミッションのドッキングはOKだが。

これから更に面倒なボディ側トンネル工事が有るんだよな・・・


めんどくせぇ~~w





Posted at 2014/04/07 15:25:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | ヒューランドMT搭載計画 | クルマ

プロフィール

主に関東近郊のサーキットを徘徊。 S30Z TC2000 59,323 A050(GS) FSW 1’57,728 (初走行) A050(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12 345
6 7891011 12
131415 16171819
20 21222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

KUNI ENGINEERING 
カテゴリ:HP
2025/06/12 12:20:04
 
スーパーナウ☆彡 (音量注意w) 
カテゴリ:SHOP
2011/06/30 17:58:05
 
テクニカルオート ワンズ 
カテゴリ:SHOP
2009/11/28 12:55:27
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
普段は殆ど乗らないがメインな車。(^^; 2016現在のSPEC   腰下 L ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオと並行して乗り出してその後セルシオは売却して通勤車はコイツに一本化。 最初はハ ...
レクサス IS レクサス IS
久しぶりの痺れる速さの通勤快速♪ ストリート、高速~峠を軽く流す程度ならノーマル状態が ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
衝動買いw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation