• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUNI_S30Zのブログ一覧

2014年06月28日 イイね!

センターパネル復元


前回の作業でリンクロッドとカムの組み付けが済んだので。

ロッドの位置が決まった所でセンターパネルの復元。(゜▽゜)


しかし・・・


コイツがまた厄介なことになってるんだよなぁ~(汗









パネル裏は配線、カプラー、端子台の嵐・・・w


本来S30Zのリレー&ヒューズBOXは運転席右側の足元に集中してるのだが。

コイツを製作時に全てセンターパネル裏に移動してボッシュのリレーと管ヒューズから板ヒューズに全て変更して新規で配線製作してたのだった。(`▽´;)

コイツを作った時はまさかこんなとんでもないミッション積む事になるなんて思いもしなかったから。w


また全て移設してたらとても夏までに間に合わないので・・・

最小限のSW類&配線移設と現在使ってない配線を撤去!


早速製作時に作成したハズの配線図を過去のファイルから探すが・・・

何処にも無い。

どうやらコイツを製作時に住んでたアパートから引越しした時に捨ててしまったらしい・・・Σ(▼ロ▼|||)






仕方が無いので移設&延長が必要な配線を一本づつ確認しながらカットして伸ばして~

もう10年以上前の記憶を掘り起こしながら不要なSW類、チェックランプを確認しながら撤去。


超めんどくせぇ~~w






移設したSWの穴を広げリンクロッドを組み付けて動作確認。

不幸中の幸いで厄介な部分には何処にも当たらずセンターパネルはSW一つ移設して配線をちょっと移動しただけで装着OK♪(▼∀▼)








あとは・・・

ミッションが収まるようにセンタートンネルをかさ上げしてしまったのでヒューズBOXと端子台パネルをどう設置するか。

このレイアウト決めないと色入れ出来ないんだよなぁ~


めんどくせぇ~~(▼Д▼)y-~~~



Posted at 2014/06/28 00:32:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヒューランドMT搭載計画 | クルマ
2014年06月23日 イイね!

シフトリンク機構組み付け


先日の作業でリバース関係の作業はOK♪(゜▽゜) 

更に作業を進めメインのシフト関係のリンク機構を製作。


シフトからの入力を縦方向の動作に変換する為のカムとその土台を製作してボディに設置。


しかし設置位置はセンタートンネル前方・・・

このマシンを製作時にセンターに集中させてしまったリレーや配線の山を退けるのに一苦労。(`▽´;)







リンク&カムの位置を正確に出してカムの乗る土台を製作。

土台の下には補強の鉄板を当ててその上に溶接して設置完了!

土台の製作工程はUPするのが面倒なので省略♪w









シフト周りとリンクロッドも仮組みして動作確認。

全ての動作OK!!(▼∀▼)v


コレでメカニカルな部分の製作&構築は全て完了か??

おっとぺラシャの製作が残ってたか・・・(`▽´;)


後はパネル周りの復元、配線&リレー関係の移設、ボディの色入れ・・・

夏までに間に合うか??(謎



Posted at 2014/06/23 00:06:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒューランドMT搭載計画 | クルマ
2014年06月18日 イイね!

リバースシフトレバー



前回に引き続き作業は室内作業がメイン。(゜▽゜)



ヒューランドミッションでもこのIGTシリーズのリバースギヤはメインの機構とはまるっと別機構になっておりリバース専用のシフトレバーが必要。

ニュートラル状態でミッションの後端から出てるシャフトを押すとリバースギヤに入る機構になってます。


ホンマモンのレーシングカーではリバースは緊急退避用にしか使わないのが前提なんで破損防止の為の簡単な2重噛み合い防止機構は内臓されてるが・・・

リバース状態でのロック機構なんてモノはナス♪


・・・と言う事は。


ガレージからの出し入れやローダーへの積み込み時にリバースシフトを片手で押さえつつ295を履いた状態で重ステのステアリングを後方を確認しながら片手でプルプル震えながら操作・・・w





そんなの無理無理!!(`▽´;)




ゴリラ並の怪力でも無い限りコントロール不能。w

そこでシフトレバーに簡易ロック機構を内臓♪







シフトレバーにこのボールプランジャーを装着する事に。

先端の玉っコロがスプリングで押さえつけられてて・・・








ブラケットに彫った円錐形状の溝に嵌ると 『カチッ』 っとした感覚と簡易的な固定が可能♪

プランジャーの出具合で重さを調節。

ついでにバックランプ&室内のチェックランプ点灯可能な様にマイクロスイッチも装着。(▼∀▼)








リバースシフトとプッシュロッドも製作♪


プッシュロッドは長さを計りアルミパイプにタップ切ったボスを溶接すれば簡単に製作可能だが・・・

ソレじゃ芸が無いし加工屋の意地で意味も無く削り出しで製作。www







ベースにブラケットとメイン&リバースシフトを組み付け♪


見た目もなかなかイカスべ!!Ψ(`∀´#)








車体側に仮組みしてリバース機構の動作確認。

完ペキぢゃ!!Ψ(`∀´#)


後は誤動作防止の為の固定スプリングを車体側のスペースを確認して仕込めばリバースOK♪




しかしこのミッション装着・・・



ホントめんどくせぇ~~www








Posted at 2014/06/18 01:21:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | ヒューランドMT搭載計画 | クルマ
2014年06月12日 イイね!

なかなか進まない・・・





室内のシフトリンケージ取り回し作業に着手する所まで来たのに・・・

タイミング悪く本業&特急の依頼品作業が入り再び作業が頓挫。(汗


今週に入り少し機械が空き始めたのでゲリラ戦法で僅かな時間を利用して加工開始!w










シフトレバー取り付けベースを削り・・・






バック用シフトレバーのブラケットも削り出して~







とりあえず完成!

仮組みして勘合を確認してOK♪(▼∀▼)







裏面も不要な部分は肉抜きを施し徹底的に軽量化!







加工時間短縮の為切削ピッチを上げたのでよ~く見るとかなり荒い仕上がりだが・・・

まぁ仕方ないな。(`▽´;)


バック専用シフト部分は同じヒューランドを搭載してたレーシングカーには無い便利機能を追加する為コレから更に手を加えます♪Ψ(`∀´#)


めんどくせぇ~~www




Posted at 2014/06/12 23:56:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヒューランドMT搭載計画 | クルマ
2014年06月04日 イイね!

仙台ハイランド



この記事は 奇跡を信じて2 について書いてます。




皆さんご周知の通り仙台ハイランドは9月15日で閉鎖。

メガソーラ発電所に生まれ変わります。


既に決定事項でコレを覆すのは奇跡を信じるしか無い様な状況・・・


素人考えだが・・・

安全面や管理&経営の面でかなりハードルは高いのだろうが発電所とサーキットの共存の道なんて事は出来ないんだろうか??



確かに広範囲な人々に益をもたらすのはサーキットや娯楽施設では無いかもしれない。

時代の流れで仕方ない事かもしれない。


でも、実益だけが優先されちゃうのはちょっと・・・



国内屈指のコースレイアウト

国内唯一の常設ドラッグコース


そしてどこかノンビリしてて懐かしい感じ・・・

アットホームな雰囲気・・・


唯一無二の仙台ハイランドが閉鎖になるのは悲しいです。






まだハイランドを思い出にしたくない方・・・

署名をお願いします。



オンライン署名



仙台ハイランドを守ろう(Facebook)








Posted at 2014/06/04 21:44:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記

プロフィール

主に関東近郊のサーキットを徘徊。 S30Z TC2000 59,323 A050(GS) FSW 1’57,728 (初走行) A050(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 23 4567
891011 121314
151617 18192021
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

KUNI ENGINEERING 
カテゴリ:HP
2025/06/12 12:20:04
 
スーパーナウ☆彡 (音量注意w) 
カテゴリ:SHOP
2011/06/30 17:58:05
 
テクニカルオート ワンズ 
カテゴリ:SHOP
2009/11/28 12:55:27
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
普段は殆ど乗らないがメインな車。(^^; 2016現在のSPEC   腰下 L ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオと並行して乗り出してその後セルシオは売却して通勤車はコイツに一本化。 最初はハ ...
レクサス IS レクサス IS
久しぶりの痺れる速さの通勤快速♪ ストリート、高速~峠を軽く流す程度ならノーマル状態が ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
衝動買いw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation