• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUNI_S30Zのブログ一覧

2015年10月30日 イイね!

流用ブレーキブラケットも完成♪





現在作業中の依頼品3LOHと同時進行中の17インチ用ブレーキキャリパー流用計画。

部品手配中で空いた時間にチマチマやってようやく完成♪(▼∀▼)









いきなり完成品!w

作業中の状況をUPしてる余裕がまるで無かった・・・(`▽´;)



ジュラは腐食に弱いのでアルマイト処理。

接触面の硬度を更に上げるために硬質アルマイトをチョイス♪

今回もアルマイトは何時ものガラの悪いオッサンに依頼。w







FD17インチローターが被せられるようリアハブも切削加工済。


何を思ったのかストラット一式外して持って来やがったのでバラし&組み付けまでやるハメに・・・w

この分はツケにしとくか?(▼Д▼)y-~~~









んでFD17インチローター&FD16インチキャリパーを組み付けた状態。

完璧じゃ!!Ψ(`∀´#)


サイドブレーキのステー位置&ワイヤー取り回し位置もカチ上がりになっててドラシャを避けられるのでシルビア用なんかを流用するよか使い勝手が良さそうな感じ♪

めんどくせぇからサイドワイヤーの取り回し&接続は知恵絞って勝手にやりやがれ!!w







フロントも予想通りの出来具合に♪


しかし・・・

ブラケット取り付け用の14mm&12mmの細目ネジの寸法&強度指定でクロメートメッキ仕様をオーダーしたら最小ロッド分を買わされるハメに・・・www

今ならステー取り付け専用ボルトのみ売るほど有ります。(爆




忙しい合間を縫って何とかシーズンINに間に合わせてやったんだから・・・

結果出なかったらタダじゃすまねぇぞぉ~~(▼Д▼)y-~~~





2015年10月25日 イイね!

腰下も完成♪

腰下も完成♪
辛い加工モノは全て終わり!

ココからは一気にスピードUP!!(▼∀▼)






先ずはクランクを引っ張り出してジャーナル計測。

5年前のデーターが残ってたので部分計測して確認。

ジャーナルの磨耗は無くそのまま使用OK!








今回このエンジンはケンメリに搭載予定なので。

ブロック加工と一緒にオイルストレーナー&レベルゲージ位置をZ用の後ろからフロント側へ移設作業済み。(゜▽゜)

リング合わせとメタル計測を済ませてクランク搭載準備OK♪








フルカウンター程の気合は無くても平気だが・・・

それでもクランク重量は22~23k。w

クランク搭載完了~(▼∀▼)






コンロッドにメタル仮組みしてメタル計測。

ピン径を考慮して使用位置を決めてクリアランス測定OK!







使用ピストンの順番に合わせてコンロッドをピストンに組み付け。

リングも組んでシリンダーへ挿入準備完了!

手を止めずにジャンジャン組んでくぜぇ~~Ψ(`∀´#)







んで一気に組み付け完了!w

これにて腰下も完成!!


ピストントップ飛び出し計測して電卓を弾きガスケット厚み選定。

あとはガスケットが来れば上下合体エンジン本体完成間近!

今月中にイケそうな悪寒??(▼∀▼)







2015年10月21日 イイね!

折れやがった!!

折れやがった!!
20年以上使い込んだプラハンが!www

最後はあっけなかったな・・・(▼Д▼)y-~~~







まぁそんな事はどうでもイイ事で本題は引き続きの3Lフルチューン製作。

辛い辛い加工モノは全て終わったので後は組むのみ♪










今回新たにセレクトしたパーツの一つ。

ASWバルブスプリングDタイプ。(▼∀▼)

コイツはレートが6kと尋常じゃ無い超ハイレートタイプ!

組み合わせるリテーナーも自由長&セット加重の関係でDタイプ専用のチタンリテーナー。


75Rカム開発当初はまだ存在してなくてその頃はトリプルタイプかイスキーをセレクトしていた。

75Rはフルリフトが79SPLより若干少なめなのでそれを見越して少しセット長を締め上げてセットしたりしてたがDタイプの出現で通常の使い方でもベストな組み合わせに♪

開発&ラインナップから数年を経て更に完成度の高い組み合わせが可能に!









仮組み&セット長合わせを済ませてから干渉部分を若干加工。

トリプルタイプの時と同じ大径タイプなのでカムホルダー&スペーサーには部分的に逃がし加工が必要。(゜▽゜)







本組みしてカムも装着!

ロッカーアームチップ当たり確認&ロッカーガイド選定してヘッド完成♪(▼∀▼)







そして次回からは腰下編へ・・・

めんどくせぇ~~(▼Д▼)y-~~~






2015年10月20日 イイね!

くそったれが!!(怒

くそったれが!!(怒
またですわ・・・

青い車サンとこのS2000が盗難された模様!!







人の大事な車盗むヤツ・・・

死ねばイイのに!!(怒



お近くの方で目撃情報有りましたら宜しくお願い致します。




以下コピペ



「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「


横浜303る7148
横浜市都筑区のグリーンライン
東山田駅の裏のコインパーキングから
恐らく土曜の夜 盗難されちゃいました~😓

見かけたらメッセージ下さい!

宜しくです❗


」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」



一度盗難されてしまうと発見は大変ですが・・・

早めの情報拡散で発見に至る事も多々有りますので皆さんご協力お願い致します。








Posted at 2015/10/20 12:48:54 | コメント(3) | トラックバック(1) | 車両盗難 | クルマ
2015年10月13日 イイね!

峠は越えたか??






一番の難関だったヘッド修正&リメイクは済んで峠は越えた。(゜▽゜)

このまま勢いに乗ってヘッドは一気に仕上げてしまいたい所・・・








初期馴染みを良くする為にバルブ摺り合わせ作業。

シートカットでかなり良い状態まで仕上がってるのでかる~~くね♪(▼∀▼)








そのままでも摺り合わせの跡で確認出来るが光明タンを使い当たり面の確認。

ちょっと見辛いがご覧の様に完璧♪(▼∀▼)






お次は燃焼室容量確認&容量合わせ。

今回はほぼ新規作成と同じ状態なので・・・

ケガキ通りに均等に整形出来ていればほぼズレ無く仕上がる。


容量ズレは無かったが・・・

面研済みヘッドにアルゴン盛りで更に修正面研したので容積はかつてない小容量燃焼室に。w



あと残りのヘッド作業は・・・



バルブスプリングセット長合わせ

大径スプリング用にカムホルダー逃がし加工

ロッカーアームチップ当たり確認&ロッカーガイド厚み選定



峠は越えたがまだまだ有るな~

めんどくせぇ~~(▼Д▼)y-~~~







プロフィール

主に関東近郊のサーキットを徘徊。 S30Z TC2000 59,323 A050(GS) FSW 1’57,728 (初走行) A050(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
4 5678 910
1112 1314151617
1819 20 21222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

KUNI ENGINEERING 
カテゴリ:HP
2025/06/12 12:20:04
 
スーパーナウ☆彡 (音量注意w) 
カテゴリ:SHOP
2011/06/30 17:58:05
 
テクニカルオート ワンズ 
カテゴリ:SHOP
2009/11/28 12:55:27
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
普段は殆ど乗らないがメインな車。(^^; 2016現在のSPEC   腰下 L ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオと並行して乗り出してその後セルシオは売却して通勤車はコイツに一本化。 最初はハ ...
レクサス IS レクサス IS
久しぶりの痺れる速さの通勤快速♪ ストリート、高速~峠を軽く流す程度ならノーマル状態が ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
衝動買いw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation