女神湖の氷は、今のところ超順調。
天気予報もナイスな感じ。
良かった。
レイアウトも例年通り。
一番手前の定常円のみ、午前中は井尻のレッスンスペースとして使います。
初めての方からスタートしてリピータの方へ順番に、1人5~10分ほど順番にレクチャーさせて頂きます。
どんなに初めての方でも、必ず定常円ドリフトはできるようになって帰ってもらった実績があります。
お気軽に来て下さい。
午後からはスラロームスペース、または8の字スペースに居ます。
「オレのクルマに乗ってみて~ オレの運転見て~」
な方は、遠慮なく声をかけて下さいませ。
集合時間は厳守。
7:00です。
遅れると下回り用の洗車機を暖気するのに超時間がかかります。
女神湖のスタッフさんにも迷惑がかかります。
ランチは、各自レストランに直接頼んで下さい。
朝、受付時にメニューを頼んでおくとスムーズだと思います。
コロナについてですが、各自自己責任で。
井尻も細心の注意を払っていますが、レッスンも希望者のみです。
その際はマスク必須、窓も少し開けて換気しましょう。
ランチも時間をずらして密にならないように。
11:00~13:00の人が少ない時間を見計らって。
もちろん、持参でクルマの中で取って頂いてもOKです。
ブリーフィングも各自クルマの中に乗った状態で、無線でしようと思います。
そして事故が無いように注意しましょう。
幸いにして過去にクルマ同士の接触はありませんが、基本的にサーキットと一緒で相手が悪くても壊れた自分のクルマは自分で修理です。
あとは、雪壁に刺さってスタック。
これも救出時にコース閉鎖になり、周りの方の大事な時間を奪う事になります。
周りの方に迷惑をかけないよう、思いやりの精神で楽しみましょう。
そして人間の転倒。
これは毎年必ず居ます。
氷はコンクリートと同じくらいの固さで危険です。
過去に別イベントで骨折した方が居ます。
フロント荷重でペンギンのように歩きましょう。
ポケットに手を入れながら歩くのも厳禁です。
駐車に関して。
パドックエリアの駐車では、他のクルマから5mほど間隔を空けて止めて下さい。
一点に重さが集中すると、氷が割れて大事故になります。
2列、3列になっても構いません。
最悪、天候不順で開催中止になる場合は、井尻が速攻電話をかけまくります。
前日・当日は電話が繋がるようにしておいて欲しいです。
宜しくお願いします。
Posted at 2022/01/27 12:10:18 | |
トラックバック(0) | 日記