【1月】
18日(土) みんカラCUP 筑波1000 晴、DRY
R33GTR純正ホイール+RE-11(245/40R17) 8分山くらい
ブレーキパット プロミューMAX700
1本目 43”136
2本目 42”520
3本目 42”505
4本目 43”009
5本目 42”348
ベスト更新できず。まだ17インチでのクルマの挙動が掴めず・・・
30日(土) クレバー走行会 筑波2000 晴、DRY、気温14℃くらい
R33GTR純正ホイール+RE-11(245/40R17) 7分山くらい
ブレーキパット プロミューMAX700
1本目 1’08”889
2本目 1’08”478
今回もベスト更新できず。コーナー立ち上がり、なかなかアクセルONできず・・・
【2月】走行は、ありませんでした。
モテラスポーツ走行を2日、入れていたためです。
が、2回とも天候不良のため中止(涙
【3月】
21日(日) TCRスーパーアタック 筑波1000 晴、DRY、記録的強風
インパルNS-GTホイール+フェデラル595RS-R(265/35R18) 10分山
ブレーキパット プロミューMAX700
練習走行 42”440
予選走行 42”427
アタック1本目 42”373(9位・・11台中)
アタック2本目 42”570(同じ)
タイヤを変えてもベスト更新できず。1コーナーの入りが、解ったような、解らないような。
22日(月祝) プロアイズ走行会 筑波2000 晴、DRY、気温12℃くらい
インパルNS-GTホイール+フェデラル595RS-R(265/35R18) 8分山
ブレーキパット プロミューMAX700
1本目 1’7.531
2本目 1’6.847(自己ベスト更新)
100分の5秒くらいですが・・・
このタイヤなら、1秒くらい更新して5秒台がでると思っていましたが・・・(汗
29日(月) REV SPEED鈴鹿サーキットミーティング 晴、DRY、気温10℃
冷たい風が一日中吹いており、気温が上がらず、絶好のタイムアタック日和
第1四半期メインイベント
インパルNS-GTホイール+フェデラル595RS-R(265/35R18) 7分山
ブレーキパット DIXCEL EXTRASPEED
フロントローター交換 プロミュー SCRプロ
1本目 2’38.834(自己ベスト38.671で更新ならず)
ブレーキパット、フロントローター新品交換で、慣らし走行。最終ラップのみ、タイムアタックの結果。
2本目 2”35.320(自己ベスト3秒以上も更新!!)
スプーンの出口でこんなに横Gを感じたこと無かった。
高速コーナーでかなりアクセルを踏めてたような・・・
3本目 2’34.791(またも更新!)
35秒台が目標でしたが、切ってしまった(嬉
4本目 ここを走ると帰りがAM3:00位になるので、パス。
午後3時半位に鈴鹿サーキットを後にし、自宅に着いたのが午前0時15分。2日間でこんなに走りました。
【4月】
17日(土) プロアイズ走行会 筑波1000
キャンセル待ちで参加可能になりましたが、資金不足で断念です。
24日(土) WITH ME走行会 筑波2000 確定
4輪走行が1枠で上級者から初心者までおり、タイムを出すのは無理かも。
残り山が少なくなった純正18インチRE-11を使うつもり。
【5月】
GW中に走行物色中。
3日のプロアイズ富士か(△)
4日のモテラスクールか(×)
5日のGT-RミーティングIN SUGO(○)
いずれか一つは、参加したいですね。
SUGO3時間耐久レースを結果を見ようとしたら、HPに・・・
参加しようかな。でも帰りの渋滞が・・・悩んでいます。
8日(土) TCRスーパーアタック第2戦 筑波2000
チームクレバーレーシング主催のシリーズ戦参加確定。
【6月】
6日(日) THE耐感 180min 2nd SUGO
チーム参加のみなので、人が集まらないと参加できませんが、
予定入れておきます。
第二4半期メインイベント。
20日(日)TCRスーパーアタック第3戦 筑波2000
モンスターマシンに混じって、入賞どころか最下位争い。
でも、緊張感がなんとも言えないんだな、これが・・・。
26日(土) みんカラCUP 筑波1000
資金に余裕があれば、参加したいが、いまのところ未定です。
Posted at 2010/03/31 23:17:09 | |
トラックバック(0) |
走行会 | 日記