• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月01日

The world's largest and highest-quality

The world's largest and highest-quality 5月1日、GW3日目。

残念ながら、天気は予報通り“雨”

今日は、3月中旬に新しくなった“名古屋市科学館”へ。

前日夜に、混雑具合がどんな感じか調べてたら、
先頭の方は5時から並んだとかいう記事も。。。

9時30分開場なのに、マジ~って感じ。



家族会議?の結果、
我が家は、そんな早くに行くことは無理なので、7時過ぎに家を出発することに。

8時過ぎに最寄駅に到着。行列はどれぐらいなのか、ドキドキしながら向かうと、
なんと、裏側の白川公園の中に、行列ができている~~。



最後尾のプラカードを持ってる係員に聞いてみると、
700人目ぐらいって。


しばらくすると、雨も止み、皆が傘を畳んだので、行列が進んでいった。どこまで進むかなぁ。



どうにか正面側まで進んだ。ここで待つこと約1時間。
チケット販売が9時30分の定刻に開始され、そろそろと行列が進み始めたところ、壁面に目安が!
“ここから券売まで、300m/750人/60分待ち”



並び疲れたので、交替で周りを散策。
近くで見ると、このドーム、迫力満点!  世界一の大きさ。なんと“直径35m”



60分待ちの目安から、30分で、やっとドームの下。



購入できたプラネタリウムのチケットは、3回目の12時40分開始。
350席なので、我が家の前には700人以上の方が並んでたってこと。途中の目安が正確だったので、ちょっと驚き。


プラネタリウムの時間まで、5フロアある科学館の設備を満喫♪

自分が一番楽しんでたような。


高さ9メートルの“竜巻”。


一番見たかった“極寒ラボ”は、整理券がgetできず。。。
日本初!マイナス30℃の展示室でオーロラが見えるらしい。


あっと言う間に、12時30分。
いよいよプラネタリウム。

座席は独立してて、リクライニングはもちろんのこと、左右に30度向きを変えられるので、自分の後ろの星空まで見渡せちゃいます。


プラネタリウム本機に近づいてみる。メカメカしさに一目惚れ♪


↑この光学式プラネタリウムと連携して、プロジェクタ6台を使って投影するデジタル式プラネタリウムがあり、そこから映し出される星空は、これまたスゴイ!!


何度か通いそうです。ココ!
料金は、なんと800円。中学生以下は無料。


素晴らしい星空を堪能した後は、スイーツを食べて帰宅。
妻からのリクエストで、今日は、“キルフェボン”


春限定の“佐藤錦のタルト”が食べたかったけど、値段を見て、ビックリ!
なんと、1piece1,680円!!
手が出せなかった。。。


プラネタリウムの年間パスポート、買っちゃいそうです。お値段3,200円。
ブログ一覧 | 模型 | 日記
Posted at 2011/05/02 22:00:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

朝活からの第二の目的地へ❗️
Takeyuuさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2011年5月2日 23:25
楽しそうだけど、私だったら諦めて帰ります。^^;
コメントへの返答
2011年5月4日 20:48
覚悟して行ったので、辛抱強く待ち続けました。
待った甲斐があった楽しい一日でした♪
2011年5月2日 23:38
プラネタリウム本体のレンズってカールツァイスだ!
レンズだけでも凄そうな値段。

ちなみに建物の球体他って有事の時に歩き出したりするんでしょうか?
コメントへの返答
2011年5月4日 20:51
カールツァイスですよ!
投影開始前の説明でも強調されてたような。

この球体、芸術的でした。
並んでいる間ずーと眺めてても飽きませんでしたよ。
有事の際、どう変化するか科学館の各フロアで探しましたが、発見できなかったです(笑)
2011年5月3日 0:30
凄いですね、名古屋市。
球体の必要があるのか?そんな疑問を吹き飛ばすスケール。
プラネタリウムっていいですよねぇ。
僕が近所の中学生だったらしょっちゅう通いそう。
コメントへの返答
2011年5月4日 20:55
凄いでしょ。名古屋!
って、減税日本が立ち上がって変わってしまうのかな?
直径35mの球体、間近で見てみてください。本当に、すごい迫力で圧倒されますよ。
近所の中学生以下は羨ましいですよね。無料でこんな素晴らしい施設を楽しめるんですから。
2011年5月3日 3:31
自分もそれだけ並んでたら帰ります(@_@;)

それか朝5時に順番取りですかな・・・

自分はその球体、どこぞの映画で歩いていた

ロボットに思えましたヽ(^o^)丿
コメントへの返答
2011年5月4日 20:58
黒ちゃんも帰っちゃうんですか~。

朝5時の順番取りの方を選択ですか。す、すご過ぎる。自分には無理です。

この球体、いろいろイメージが膨らみますよね。
この球体のインパクトが強いですが、科学館のコンテンツも素晴らしかったですよ♪
2011年5月3日 6:14
これは楽しめそうですね!?

でも、名古屋市、こんなにお金かけていいの?って感じですw

・・・市議報酬半額だから、いいのかな?(爆)
コメントへの返答
2011年5月4日 21:00
間違いなく、1日フルで楽しめますよ。
オススメです。
もう少し混雑が緩和されるといいんですがね。

現市政では実現できたかどうか分かりませんね。
名古屋市政、どう変わっていくんだろう?
2011年5月3日 7:27
プラネタリウム、行きたいんですけどね・・・もうちょっと人が空いてからですかね(^^;

キルフェボンは、季節の限定関連は1ピース、けっこうなハイプライスですよね!
私もイチゴのときは好きなので、高くても、朝一番で並んで食べてましたよw
コメントへの返答
2011年5月4日 21:04
まだしばらくこの混雑は続くんでしょうね。
でも、自分は入館した後、並んだ苦労は吹っ飛びましたよ♪

季節限定タルト、食べてたんですか~。
通常のタルト2個分以上のお値段なのに~。
セレブですねぇ~、だいあんさん♪
2011年5月3日 13:00
あんなに並んでいるのに・・・家族サービスは、凄いです!

自分も・・・まだまだ先に行くでしょう(笑)

ビーナス、軽井沢までは・・・行けないだろうなぁ~~
コメントへの返答
2011年5月4日 21:06
ここ、自分が一番行きたかったんです♪
家族サービスも兼ねられて、良かった。

まだまだですか~。とってもいい施設ですよ。

ビーナス、今年も軽井沢行く前に行きましょうね~。その頃には新緑になってるかなぁ。
2011年5月3日 17:35
キルフェボン・・・

先日まで友人が働いてました(*´▽`*)
コメントへの返答
2011年5月4日 21:08
アソシエだった、お友達がいるんですか~。
それとも、ケーキ職人ですか?

そんなお友達がいたら、お家でこんな美味しいタルト作って欲しいです。
2011年5月4日 14:34
おぉ、先を越されたぁ、笑 このフジテレビの親戚のような玉タマを早く見に行きたいです。でも、行列は大キライだし、しばらくはムリかぁ。
コメントへの返答
2011年5月4日 21:12
先を越しちゃいました(笑)
この球体、芸術でしたよ~。また行きたい!
okazaki撮りで、この球体を撮ってくださ~い。
行列大キライなんですか~?並んでも損はないと思いますよ。

プロフィール

「鈴鹿サーキットでSuperGTを楽しむ! http://cvw.jp/b/357512/41502732/
何シテル?   05/20 08:35
オープンドライブは気持ちいい! 9年乗ったNCから、NDへ乗り換え。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 ジムニー用 キーホールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 01:47:32
不明 D端子用 バッテリーカットターミナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 22:09:23
みんカラ”Roadster” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/01/29 22:43:09
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ソウルレッドプレミアムメタリックのNR-A
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マーブルホワイトのNR-A。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation