• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOJOのブログ一覧

2010年11月14日 イイね!

ランチだったけど、夜明け!?

ランチだったけど、夜明け!?今日は、kazuだらさん主催のB級グルメツーリング♪
もうすぐ終わりそうな秋を楽しんできた。

集合場所までは、
小原の四季桜の下見&早朝矢作ダムを楽しんで行った。

四季桜は、ちょっと早そうな感じ。

朝のダム湖は、エリーゼやMR-Sが楽しんでた。


↑ 今日の目的地は、こちら。
今まで何度かこのお店の前は通ってましたが、ず~とカフェだとばかり思って、毎回スルーしてた。

“時香忘(じこぼう)”。

小麦粉を一切使わない、湯ごねもなし、極粗挽の蕎麦粉といったこだわりのお蕎麦屋さん。
雄山火口(おやまぼくち)という幻の山菜の繊維でつないであるらしいです。


今回、選んだのは、限定10食の“夜明け蕎麦”

更科蕎麦と粗挽き蕎麦が背中合わせ1本になったお蕎麦。
喉越しが良く、腰も強くて美味しかった~。


所々で綺麗な紅葉がまだ楽しめた。



お蕎麦屋に向かう途中で立ち寄った“もみじ平”。
秋のお山もそろそろ終わりが近づいてますねぇ。


主催いただいた“kazuだらさん”ありがとうございました&お疲れ様でした。

参加された皆さん、お疲れ様でした。

Posted at 2010/11/14 20:25:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | Roadster | 日記
2010年11月08日 イイね!

雲海求めて、1Day Venus

雲海求めて、1Day Venus昨日11月7日の日曜日は、ロドの時間が確保できた。

徳山ダムの紅葉、ビーナスラインの雲海、茶臼山で紅葉と考え、

お二方のこんなblogあんなblogを思い出し、“ビーナスライン”に決定♪

せっかくだから、朝焼けも見ようと目覚ましを2時半にセット。
でも、起きれたのは2度目の目覚ましの“3時半”。
1時間後ではなく、15分後ぐらいにセットすべきだった。。。



なんとか間に合わないかなぁと思い、中央道を北上したけど、岡谷JCT辺りで周辺が明るくなってきてしまった。残念。

伊部丸富士見台パーキングは誰もいなかったので、富士山をバックに写真を。
この辺りでは、雲海は見えず。



富士見台パーキングに移動。
このパーキングでは、何人かの方が写真撮影中。
雲海見えました~♪ ちょっとボリュームが少なめなので、もう少し先に進んでみた。


霧ヶ峰ロイヤルイン前まで行ったら、しっかり雲海見えた~。



青空が広がってくるのを期待して待ってましたが、この日は厳しそうな感じ。




缶コーヒー飲んだり、タバコを吸ったりして(まだ止められない。。。)青空を待っていると、西からマーブルのNCが!
とくらっちさんと再会♪

美ヶ原まで行って、朝焼けを見てきたとのこと。
写真を見せていただき、1回目の目覚ましで起きれなかったことを後悔。。。


車山高原でお茶しながら少しおしゃべりし、とくらっちさんは家路に。
自分は青空を期待して、もう少しビーナスラインを楽しむことに。


エキマニの慣らしも終わったので、景色見ながら、何度かビーナスラインを行ったり来たり。
3,000rpm超えてからの吹け上がり、エクゾーストノート共に、気持ちいい~♪


白樺湖周辺。やっぱり、すでに紅葉の見頃は過ぎてた。
2週間ぐらい前だったら、綺麗だったんでしょうね。



少し青空が見えてきたので、再度富士見台パーキングへ。



雲が多めだったけど、槍ヶ岳もクッキリ。



御嶽山もクッキリ見ることができた。



9時を過ぎ、徐々に車が増えてきたので、家路に。


降りてくる途中の紅葉。
麓でかろうじて紅葉を楽しめた。
来年はもう少し早い時期に来たいなぁ。



もう冬がすぐそこまで来てるかな。
Posted at 2010/11/08 21:36:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | Roadster | 日記
2010年11月06日 イイね!

今年の秋は短いのかなぁ

今年の秋は短いのかなぁ11月3日、文化の日は、紅葉狩りへ。

出発が遅くなり、遠くへは行けず。。。

ってことで、“せせらぎ街道”へ。

東海北陸自動車道は、渋滞もなくスムーズだったけど、

郡上八幡ICを降りたら、渋滞。



お腹が空いたので、紅葉には目もくれず、いつもの所へ


すごい行列だった。
なんと37本もお持ち帰りの方が。“どんだけ~”って感じ。。。


お腹いっぱいになった後は、道を引き返し、紅葉を。



気温は4℃。寒いはずです。
今年の秋は短いのかなぁ。



定番の“大倉滝”に立ち寄り。
今年も自分の足では登らず、車でワープ。



帰りは、R156を南下し、ひるがの高原周辺の紅葉を。
こちらも見頃♪



西を見ると、白山は冠雪。




晩御飯は、“平甚”でおそば。
夏に来た時には並ばないといけなかったけど、この季節は待ち時間なし。



今回は、“もちもちざるそば”
弾力があり、のどごしツルツル。
蕎麦の味を楽しむなら、ノーマルの“ざるそば”。この日は売切れでした。


今日(11月6日)は秋晴れだったけど、オープンドライブには行けず。
明日も秋晴れだといいなぁ。
どこに行こうか?
Posted at 2010/11/06 18:55:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「鈴鹿サーキットでSuperGTを楽しむ! http://cvw.jp/b/357512/41502732/
何シテル?   05/20 08:35
オープンドライブは気持ちいい! 9年乗ったNCから、NDへ乗り換え。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 12345 6
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 ジムニー用 キーホールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 01:47:32
不明 D端子用 バッテリーカットターミナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 22:09:23
みんカラ”Roadster” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/01/29 22:43:09
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ソウルレッドプレミアムメタリックのNR-A
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マーブルホワイトのNR-A。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation