• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月24日

失態!

失態! 今日は、昨日からの雨もやみ、暖かく最高の弄り・洗車日和となっております!

どーも!
5年近く良き相棒として寄り添ってきたnobo号(ZC-71S)のことを知らなかった紳士です(悲)

71だけなのか!?
それとも素イフトは全てそうなのか!?

皆さん、知ってましたか?

ZC-71Sのアクセルペダルってペダル部分やアーム部分が『一体樹脂成型』なんです
(゜-Å)

ブレーキ部分はスチール製でペダル部分はゴムカバーが付いてますが、アクセルペダルはペダル部分も樹脂で模られている…

はいはい…
それなら今回準備したSUZUKI SPORTのペダルカバーを付ければいいじゃん!となるんでしょうが、穴から見える樹脂部分が少々みっともない

はいはい…
そこは100歩譲って我慢します

ただ~
樹脂ペダル成型なんでペダル裏側の補強???がとんでもないんです


穴をあけてネジを入れて裏側でナット固定が出来るのか!?
これが一番の関門!!!

慎重に確認しないと穴あけして最悪、取り付けられないことになりそう…

なんで最初から確認してなかったのか!?
なんで最初から、そんなことも知らなかったのか!?

情けないっす…俺!


追記:32も同じ樹脂製なんですね冷や汗
大きく違うのは、元々ペダルカバーが付いてますが…げっそり
ブログ一覧 | 何事も勉強φ(..) | 日記
Posted at 2012/11/24 12:29:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画。
ベイサさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2012年11月24日 12:35
11はブレーキ、アクセル、クラッチ共に金属のアームにラバーが被ってる感じですよ!

ペダル類は大事な部品ですから慎重に弄らないとあぶないですね!

コメントへの返答
2012年11月24日 12:40
参考にした諸先輩方の画像だとスチール製でしたので、てっきり71も!と思ってました

穴を開けたところが補強部分だったらどうしましょ
2012年11月24日 12:39
71は違うんですね。
樹脂ならば付属のネジは使わずに別途タッピングネジを買って取り付けたらどうでしょうか?
コメントへの返答
2012年11月24日 12:43
苦笑
違いましたorz

強引にタッピングネジですか…
現在迷ってます

仮に固定がうまくいっても、樹脂ペダルの溝がしっかり穴から丸見え…
ここも引っかかってますorz
orz orz orz orz
2012年11月24日 13:49
連投すみません。

フットレストも溝が見えて同じようになりませんか?
それか薄いゴムシートでも挟んでみるとか。


そうなるとスイフトのOPペダルはどんなこと止めるんですかね。
コメントへの返答
2012年11月24日 14:41
いえいえ…(ありがたいこっちゃ…苦笑)

ゴムマットを持っているのでそれを挟むことで穴はなんとかします!

只今、アクセルペダルを外す為にカプラと格闘中です!(大汗)
場所が場所なだけに全然力が入らず抜けません(泣)
2012年11月24日 17:45
こんな所の仕様が違っているんですね!

樹脂部品ならタッピングネジが無難でしょうね、、、
コメントへの返答
2012年11月24日 17:53
ビックリでした…(苦笑)

タッピングネジだと途中で抜けたりしないか心配なんです
抜けはしなくても緩んだり…

最低でも手前側はナットで固定したいです…

簡単にステアリングとシートが外れれば作業も楽なんですけどね~(汗)
2012年11月24日 18:00
可能であれば側面の隙間からナットを押しこんで取り付けるのがベストでしょうか。
その厚みのペダルでネジを貫通させてしまうとマットにペダルが引っかかるかもしれませんし。
コメントへの返答
2012年11月24日 18:06
側面から…それがベストです!
ただ非常に厳しいです

工具が入らないし、指も厳しい
締め付けがかなり難しいです

アクセルペダルを外して作業を進めようかとも思いましたが、カプラが外れないし、両手に力をかけられない体制で…
体がボロボロです
2012年11月24日 18:16
まさに~、どんでん返し!

出来るかどうか分からないけど、他グレードのアクセルペダルを流用する。

調べてみる価値はありやせんでしょうか!?
コメントへの返答
2012年11月24日 18:22

でしょ…
全然、把握してなかったですorz

一瞬、同じ物を買って、ペダル部分を平らに削って…なんて妄想しましたが断念…

ゴムで目隠しします!
2012年11月24日 22:01
何度もすいません。
僕もアクセル周りはばらした際は、イナバウワーのようなスタイルで車内に上半身を入れて作業しました。
耐性は辛いですが力は入りますw
最終手段としては、一旦カバーを汎用のステーに固定し両脇からペダルを抱え込むようにするぐらいでしょうか。
コメントへの返答
2012年11月24日 22:18
いえいけ…(ありがたいこっちゃ~苦笑)

アクセルペダル根元にあるカプラーのケーブルに余丁がなく、両手を伸ばせない状態では無理でした

イナバウワーか…
明日午前中にでも再度、チャレンジしてみます!
2012年11月25日 0:02
あらら…
なんたるちあ、さんたるちあ(←古過ぎ^^)

ナイスガイに相談というのは?
コメントへの返答
2012年11月25日 0:04
ヘヘヘッ
大失態ですね

把握もせずペダルだけ購入するとは…
orz

せめてペダルを外すことが出来れば…
メラメラメラ…

プロフィール

「禁煙スタート62日目、完全禁煙37日目
('◇')ゞ テレワークだと喫煙の為に庭に出ないので、世間の天候・気温が分らんですばい!」
何シテル?   08/19 16:21
大好きだったZC71Sスイフトが旅立ちましたが、最後のマイカー(可能であればMT)を探してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:NINJA TOOLS
2008/09/15 07:54:22
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N坊 (ホンダ N-BOX)
嫁へのプレゼント 素のグレードでOPも最低限だけど、やっぱりデザインは一番! (≧▽≦)
ヤマハ VOX (ボックス) 閃光 (ヤマハ VOX (ボックス))
買っちゃった…(・ー・) フフフッ ※もちろん中古ですが… ズングリムックリでシート下 ...
スズキ アルトラパン 田舎のうさぎ (スズキ アルトラパン)
娘の初のマイカー 癒されるデザインですな~ どう弄ろう…フフフッ
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
マイカー4台目 初めての軽カーでしたが名車でしたね! 今でも維持出来るのであれば手放し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation