• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月28日

ギュィーーーン!

ギュィーーーン! ギュィーーーン!ギュィ・ギュィギュィィィ…

どーも!
樹脂への穴開けも四苦八苦してるのにスチールへの穴開けとなるとどうなることやら…と今から心配している紳士です(苦笑)

さて…
夕方に取り外した純正アクセルペダルに穴開けし仮付けしてみました

まだまだ、裏側の補強の関係でネジどめ出来てませんが、うーーーん…
ちょっと斜めか!?
ブログ一覧 | 弄り(゜▽゜) | 日記
Posted at 2012/11/28 22:49:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

おはようございます!
takeshi.oさん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2012年11月28日 23:01
お、カッコよくなりますね~。

補強部、斜めなんですよね…。
難しいですね。最悪接着?
コメントへの返答
2012年11月28日 23:03
斜めですorz

とりあえず下側はホットカッターでボルト部分を削って平らにしようとしてます!

上側は厚みの部分に一部穴開けするか、それともネジを使わないか…週末まで妄想してみます!
2012年11月28日 23:17
こんぱんは!

質感が出て良い感じですね♪
金属への穴開けには、ポンチが有った方が
確実だと思います(^-^)/

私もペダルを替えたくなってきました(^-^)
後でAmazonでMOMOペダルを物色しようか
なぁと(^-^)
と言いつつ、なかなかポチっと出来ない私
でした(^-^;)
コメントへの返答
2012年11月28日 23:21
こんばんは!
やっぱり付けると質感が上がったように見えますよね(嬉)

調べると、この樹脂製アクセルペダルですがZC*2S系は全て樹脂製なのみビックリしてます

でも、32はアルミカバー付きでステキですけど…

Amazon検索してみましたか!?
種類が豊富でいいですよね~

送料など考えなければ格安だと思います!
行きましょう…うんうん
2012年11月28日 23:20
良い感じじゃないですか!

あとはしっかりと固定ですかね!?
コメントへの返答
2012年11月28日 23:22
あざーす!

やっぱり付けてみるとカッコいいっすよね

取り付けに関しては上側固定が悩みです…
2012年11月28日 23:43
さすがスズスポ、デザインのまとまりは完璧ですね。かっこいい!
ブレーキと違ってアクセルを踏む力なんて知れていますし、
さほど強固な固定は必要ないのでは?と思ってしまいますw
スチールへの穴あけは、まず手持ちの最も小さいドリルで下穴を開け、
何段階か経て目的のサイズにすると綺麗に仕上がりますよ~。
コメントへの返答
2012年11月29日 7:47
カバーがあるだけで違いますねうれしい顔

ポンチの必要性を実感しました!
ブレーキペダルカバーも楽しみです♪
2012年11月29日 12:09
順調ですか?(^_^)
コメントへの返答
2012年11月29日 12:32
なかなかでしょウッシッシ

取り付けには手間取ると思いますが…

プロフィール

「親バカって聞いたことあるけど、爺婆大バカを実感しちょります!
(≧▽≦)」
何シテル?   08/15 10:23
大好きだったZC71Sスイフトが旅立ちましたが、最後のマイカー(可能であればMT)を探してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:NINJA TOOLS
2008/09/15 07:54:22
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N坊 (ホンダ N-BOX)
嫁へのプレゼント 素のグレードでOPも最低限だけど、やっぱりデザインは一番! (≧▽≦)
ヤマハ VOX (ボックス) 閃光 (ヤマハ VOX (ボックス))
買っちゃった…(・ー・) フフフッ ※もちろん中古ですが… ズングリムックリでシート下 ...
スズキ アルトラパン 田舎のうさぎ (スズキ アルトラパン)
娘の初のマイカー 癒されるデザインですな~ どう弄ろう…フフフッ
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
マイカー4台目 初めての軽カーでしたが名車でしたね! 今でも維持出来るのであれば手放し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation