• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月01日

配線引き回しは問題無し!

配線引き回しは問題無し! 空調付き室内車庫が欲しい今日この頃

どーも!
N坊のドライブレコーター取付けのため、イメージを高めている匠紳士です
(;゚Д゚) 準備9割、本番1割ですばい!


さて…
ドライブレコーダー取付けのポイントは以下のとおり
①配線引き回し
②電源部施工
③カメラ取付位置
でも、一番は両面テープを綺麗に貼り終え、カメラを真直ぐ付けられるか!?が一番緊張するんだと思います
(;゚Д゚)

画像のようにAピラーからグローブボックス裏を通すルートは確認出来ましたので①は何とかなりそうです
②は、配線の終端処理さえ済ませておけば大丈夫

肝心の③ですがリア側位置が決まってません
リアガラス上部にするか!?下部にするっか!?
(;゚Д゚) リアワイパーしか映りませんとならないよう気をつけんばね~

やっぱり車弄りは準備段階でも楽しいです!
ブログ一覧 | 弄り(゜▽゜) | 日記
Posted at 2024/06/01 18:00:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

デジタルインナーミラー壊れたから入 ...
zap1さん

N-ONEリアカメラ追加したけど… ...
J'sGRACEさん

E13 ミラ型ドライブレコーダー取 ...
いちばんじゃくさん

セレナ君 最終改造 もうええやろ
rtec3さん

MINI1000 ドライブレコーダ ...
3.8S & 600さん

この記事へのコメント

2024年6月2日 0:25
Aピラーと頭の横はエアバックがあるので気を付けてください。
コメントへの返答
2024年6月2日 13:25
そのとおり!

エアバックのあるピラーは外した後が厄介なのでそのままにして、助手席ドア側上部から外したピラー上部へ針金で通す予定です
('◇')ゞ
2024年6月2日 12:25
調べたら運転席の右膝前にリレーボックスがあり、その右上のところにカプラーがあり、電源の分岐ができます。
コメントへの返答
2024年6月2日 13:24
あざーす!

そのコネクタにオプションカプラーを接続するパターンですよね
準備万端です
(≧▽≦)

問題は電源部分の作業でリレーボックス右にあるアースにアクセスする柔軟性が紳士に無い事です
( ;∀;)

プロフィール

「禁煙スタート73日目、完全禁煙48日目
b( ゚Д゚)b」
何シテル?   08/30 17:09
大好きだったZC71Sスイフトが旅立ちましたが、最後のマイカー(可能であればMT)を探してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:NINJA TOOLS
2008/09/15 07:54:22
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N坊 (ホンダ N-BOX)
嫁へのプレゼント 素のグレードでOPも最低限だけど、やっぱりデザインは一番! (≧▽≦)
ヤマハ VOX (ボックス) 閃光 (ヤマハ VOX (ボックス))
買っちゃった…(・ー・) フフフッ ※もちろん中古ですが… ズングリムックリでシート下 ...
スズキ アルトラパン 田舎のうさぎ (スズキ アルトラパン)
娘の初のマイカー 癒されるデザインですな~ どう弄ろう…フフフッ
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
マイカー4台目 初めての軽カーでしたが名車でしたね! 今でも維持出来るのであれば手放し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation