• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noboriryu777のブログ一覧

2011年12月10日 イイね!

ちょっとディーラーまで…

ちょっとディーラーまで…久しぶりにディーラーへ行って来ました!

もちろん新型スイフトスポーツとRSのカタログをいただきに…

それと…
それと、バックフォグのスイッチを注文しに!
それもスイフト用ではなく、スプラッシュ用を!
(o≧▽゚)b


フフフッ
ファファファファファファッ


さてさて…
それにしてもディーラーは訪問客で賑わってましたね~
この時季だからかもしれませんが、スイフトのカタログを広げて細かいところを営業マンとやり取りされてました…

耳元で『スイフトいいよ~』とか『買いなよ』とか囁きたい気分で一杯でした(笑)
Posted at 2011/12/10 18:12:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | ほとんど病気(゜▽゜) | 日記
2011年12月10日 イイね!

こりゃ凄い!

こりゃ凄い!今まではホームセンターでプロ?が使用するテープを使ってたのですが性能的には抜群でハッチバックのアクリル板やサイドステップ、リアリップなんて今でもキッチリ隙間無く貼りついています!

でもパーフェクトなはずのプロ仕様両面テープにも一つだけ欠点があったんです
それはテープの色が『白』だったこと…

ボディが白なら違和感ないのかもしれませんが、車用としての両面テープとしては致命的なんですよね…(苦笑)
じゃ、黒を探せばいいじゃんと言われそうですが、それがなかなか黒の強力両面テープって探しきれなかったんです(私が悪うございます…)

それで、今回は画像のエーモン(製造は3M)から発売されています両面テープを準備してみました
もちろんテープの色は『黒』!
こりゃいい!

変な表現かもしれませんが、この時季でも粘着力はあるし、一番は貼った後ネチャネチャします!

綺麗に土台側に貼って微調整しながらnobo号へ貼りたいと思います!

やるよ…俺!
ステキや~…俺!


追記:両面テープにあるリケイ紙も簡単には切れないのもステキです!
これなら貼り付けながらのリケイ紙剥がしにも、しっかり対応してくれそうです!

このリケイ紙がプチプチと途中で切れると厄介なんですよね~

Posted at 2011/12/10 14:48:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヒーハー(^O^) | 日記
2011年12月10日 イイね!

まずは洗車や~!

まずは洗車や~!とうとう取り付けが近づいております…

バ・ッ・ク・フ・ォ・グ…黒ハート


その前に、まずはご無沙汰でしたプチ(お任せ)洗車中です!


バックフォグを取り付けたらバック走行でディーラーまで出掛けて欲しい部品を注目してこようと企んでおります!

楽しみや~うれしい顔ヒーハー
Posted at 2011/12/10 13:45:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ほとんど病気(゜▽゜) | 日記
2011年12月10日 イイね!

ここを見て!

ここを見て!バックフォグ土台の塗装作業ですが、パテ塗りから全て室内(秘密のブース含む)で行なってきました…

明日はお休み…
それに天気も良さそう…
青空の下で見つめてみたい…

遅い帰宅でしたが、チビっと磨いてみました!

素人塗装の限界でしょうが、しっかりマスキングテープが映り込んでおります!
(見て見て!)
Posted at 2011/12/10 00:22:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | どや顔(゜▽゜) | 日記

プロフィール

「ニコチネルパッチで27日目クリア!
昨日の朝からパッチ無しで過ごしてます…
(;゚Д゚) 意外といけるんじゃないとか!?」
何シテル?   07/15 20:56
大好きだったZC71Sスイフトが旅立ちましたが、最後のマイカー(可能であればMT)を探してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:NINJA TOOLS
2008/09/15 07:54:22
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N坊 (ホンダ N-BOX)
嫁へのプレゼント 素のグレードでOPも最低限だけど、やっぱりデザインは一番! (≧▽≦)
ヤマハ VOX (ボックス) 閃光 (ヤマハ VOX (ボックス))
買っちゃった…(・ー・) フフフッ ※もちろん中古ですが… ズングリムックリでシート下 ...
スズキ アルトラパン 田舎のうさぎ (スズキ アルトラパン)
娘の初のマイカー 癒されるデザインですな~ どう弄ろう…フフフッ
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
マイカー4台目 初めての軽カーでしたが名車でしたね! 今でも維持出来るのであれば手放し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation