• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななおCT9Aのブログ一覧

2010年10月23日 イイね!

愛機変更 サロモン24SERIES

愛機変更 サロモン24SERIES数年振りに板を換えました。
これまでデモ系のトップモデルを乗り継いできましたが、年齢も考えオールラウンド系の中上級モデルにしました。
サロモンのH.P.によると、2級保有者から1級受験者向け、ということで、自分にはピッタリのはず。
でも、結構飛ばす(暴走する)ので、高速での安定性を確認出来るまでは、今までの板は大事に取っておきます。

ついでに、真ん中の子の板も新調。

この2組の板が先週密かに私の口座に入金された子供手当てによるものであることに、未だ家内は気付いていません・・・
Posted at 2010/10/23 22:54:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2010年03月24日 イイね!

タングラム斑尾で滑り納め

3連休は、今シーズン最後のスキーということでタングラム斑尾へ行ってきました。
練馬ICから関越道、上信越道、そして長野道を通って信濃町ICまでの長距離ドライブだったのですが、出発時に子供に着せようとしたスキーウェアのボタンが取れていたりで出発が予定より20分遅れ。
そんな時に限って、それもいつもなら混まない上信越道で渋滞です。

辺りは明るくなってきているのに、まだ半分しか来ていません。

誰がこんな渋滞作ったんだ!とイライラしつつ車線規制区間を走っていると原因判明。

こんな高い車の事故に巻き込まれていたら、こっちも大変でした。出発が遅れて良かったかも。


初日は気温が上がる予報だったので朝一で着きたかったのですが、結局9時過ぎに到着。
早速着替えて滑り始めました。


雪はご覧の通り、まだ充分あります。でも、写真からは分からないでしょうが、これで気温は21度!
もう溶けたカキ氷状態でバーンは最悪でしたが、まあ晴れている分、気分的には悪くなく、そこそこ楽しめました。


そんで2日目、今度は天気はガラッと変わり吹雪。

山の天気は変わり易いですな。


最終日、お約束通りの快晴です。
遠い、ネットで安く買っていたリフト券も昨日で全て使った、何よりサザエさん症候群の私、ということで、当然、ホテルで朝食を食べたら帰途に着く予定だったのですが、前日に降った雪がキレイに圧雪されているのをレストランの窓から見てしまったら滑りたくてたまらなくなりました。
結局、チェックアウト時間まで荷物整理を家内に任せ、子供を連れ滑ってから帰ることに。

こんな感じの新雪をこの季節に楽しめて幸せ~


ここホテルはプリンス系に比べ部屋は広め。
食事はイマイチかもしれませんが、貧乏スキーで夕食をホテルで食べない我が家にはカンケーなし。
何より、温泉の大浴場が嬉しいです。
前回の軽井沢プリンスがコテージの小さな風呂だったので、余計にそう感じました。
やっぱ、スキーの時は温泉ですね。

まあ空いているし、来年も来たいスキー場です。
Posted at 2010/03/24 23:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2010年02月21日 イイね!

ハレスキ(白樺湖ロイヤルヒル)

ハレスキ(白樺湖ロイヤルヒル)昨日は、白樺湖ロイヤルヒルへスキーに行ってきました。

今シーズン初の晴れになりました!

このスキー場、リフトが3本しかありませんが、うち2本がクワッドで、全般的に適度な中斜面が幅広くあり、目的を持ってガンガン練習するには良いゲレンデです。
ここ数日の冷え込みもあり雪質は良好、圧雪車によるグルーミングも行き渡っていて、飛ばし屋には最高。

我が家は元旦に続き2度目の訪問になります。というのも、小学生までがリフト券無料なんです。
よって、大人二人のリフト券代だけ、それもヤフオクで2枚4千円強でしたので、お財布に優しいスキー場です。
ファミリーばかりかと思いきや、でっかいハーフパイプがあるため、結構ボーダーが多く、それもレベルが高く、普通に「540」とかのグラトリしてました。
よって、お上手でない暴走ボーダーがいないため、子連れファミリーにとっても安心なスキー場です。


あと、帰り道、ややオーバースピード下りの緩やかなコーナーに入ったら少し雪が残っていて、アクセルがオフ~中立だったのに「VSC」(トラクションコントロール)が作動。
今までは登りの雪道でアクセルを踏み過ぎて作動したことはありましたが、アクセル踏んでなくても作動するんですね。
それも、今まで登りではなかったか、気が付かなかったのですが、作動時には「ピーピー」警告音が鳴るんです。
一つ勉強になりました。
Posted at 2010/02/21 20:46:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2010年02月14日 イイね!

カルスキ

カルスキ最近は休日サービス出勤も多かったので、1日くらいいいだろう、と金曜日に会社を休み、2泊で軽井沢へ行ってきました。
基本的に人工スキー場なので、本格的に滑りたい人には物足りないですが、幼稚園児からなる我が家のようなファミリーにはピッタリ。

人工だけあって「晴天率90%以上」が自慢のスキー場ですが、なぜか3日とも雪、雪、雪。
お陰で雪質は人工とは思えない位に良好!

直前の予約だったので、ゲレンデ脇とはいきませんでしたが、帰りはスキーを履いたまま戻って来られるコテージでしたので、3日間まるまるすっかりスキーを満喫。

私は昼間から酒を飲み、ほろ酔いで滑るのが好きなんですが、今回、子供の前で調子に乗り、バックで滑ってジャンプして180度ターンをしようとしたのですが、ジャンプが不十分で180度回らずに着地し、重い頭から雪面に左後頭部を直撃。
首か脊椎がグキッといったのがいけなかったのか、鼻の奥でかすかに出血した感じで、鼻血は出ないものの、痰を出すと血が混じる感じ。
まあ、骨折とかの大怪我でなくて良かった、と思っていると、その数時間後、鼻の奥に違和感を感じた直後、左鼻からドボドボと透明な液体(リンパ液?)が出てくるじゃありませんか!
ティッシュ1枚で済む量でしたが、何だか分からず、突然死したらどうしよー、と怖くなってきました。

とりあえずそれから2日が経過しましたが、今のところ首の痛みしかなく生きてます・・・

やはり大人がスキーする場合もヘルメット被らないとダメかもしれませんね。
Posted at 2010/02/14 12:40:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2010年01月11日 イイね!

小海リエックス

小海リエックス元旦に日帰りで初滑りを済ませ、この3連休は泊まりで小海リエックスへ行ってきました。

通常は余り雪の降らないこのスキー場、最近の雪降りがちな時には重宝します。
この週末も他所が大雪の中、初日は写真の通りちゃんと一日はピーカン。(翌日はやはり降りましたが・・・)

このスキー場、バブル期にオープンしたものの、その後山梨のお菓子メーカー「シャトレーゼ」が買収した経緯があり、部屋には同社のお菓子が茶菓子として置かれていたり、併設の温泉に入ればアイスが無料だったり、子どもには嬉しいサービスがいくつもあります。
私としても、ゲレンデレストランの自販機で、発泡酒が150円だったり、ついつい好感を持ってしまうスキー場です。

そんなファミリー層に混じり、地元の子ども達は本チャンです。
メット被った小学生が片足スキーで私より速いスピードで中上級者コースを爆走していたり、やはり何事も始めるなら早いに越したことないですな。
Posted at 2010/01/11 22:22:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「[整備] #GR86 500円以内でグローブボックスライト https://minkara.carview.co.jp/userid/357539/car/3235206/7456193/note.aspx
何シテル?   08/13 14:36
題名の通り、車以外にスキー、ゴルフと嵌ってます。 サーキットは、ハタチの頃、峠友達の親戚がレース屋をやっていて、フレッシュマンでホモロゲが切れたKP61ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GR86] 空コネクタを利用したデイライト取付 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 22:40:13
[トヨタ GR86] 空コネクタを利用したデイライト取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 22:39:58
[トヨタ GR86] デイライト取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 22:38:09

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
エスティマからの乗り換えです。 ただ、予算不足から、最安グレードの2.4X。 当初検討し ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
二世帯で階下に住む83になる親父が中々免許を返上してくれず、未だに自動ブレーキない車でゴ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年から5年弱乗った車です。 学生時代から「絶対セブン!」と決め、発売の半年前から ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
直前までのメイン車です。 2.4LのFFですが、長距離や雪道にも負けず、スキー、ゴルフに ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation